暗記メーカー
ログイン
分娩
  • 高木聖尚

  • 問題数 93 • 10/5/2023

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    妊娠高血圧症とは 収縮期が〇〇以上(重症〇〇以上) 拡張期が〇〇以上(重症〇〇以上) 尿蛋白が〇〇以上

    140 160 90 110 0.3

  • 2

    抹消の虚血を引き起こす 捻転を起こした方が痛い 腹膜刺激症状になる事がある

    卵巣茎捻転

  • 3

    胎盤剥離兆候 片方で臍帯を持ちもう片方で子宮底を叩くと剥離前は振動するが剥離後は振動しない

    ストラスマン

  • 4

    子宮 主に◯◯組織でできている 内側は受精卵が着床する内膜という組織がある

    筋肉

  • 5

    シルバーマンリトラクションスコア5つ

    胸と腹の動き 肋間腔の陥凹 剣状突起の陥凹 鼻孔の拡大 呼気時のうめき声

  • 6

    分娩時に起こる母体の異常 〇〇〇〇〇〇に〇〇〇〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇〇〇症状を認める。 〇〇〇〇を触知しない。なんの疾患?

    胎盤娩出直後 下腹部激痛 大量出血 ショック 子宮底部 子宮内反

  • 7

    胎盤剥離兆候 子宮底は臍部より右側上昇して子宮体部は細く硬くなる

    シュレーダー

  • 8

    臍帯クリップは臍輪部より◯cmの位置と母体側へ◯cmの位置

    10 5

  • 9

    出血による妊婦死亡原因第2位 児の影響として脳性麻痺にいたる 急激な下腹部痛 外出血は少量ながら貧血になる 板状硬が著名 妊娠高血圧症候群がある 前回も経験したことがある

    常位胎盤早期剥離

  • 10

    つわり症状が増悪し、摂食障害とともに嘔吐を繰り返し脱水、飢餓状態となり体温上昇、代謝性アルカロースとなる代謝性アシドーシス小脳障害やウェルニッケ脳症や深部血栓症

    妊娠悪阻

  • 11

    粘膜感染が多い ほとんどがクラミジア感染症 感染性膿瘍を生じる。

    性感染症

  • 12

    〇〇に限っての病変である 全身で著しい〇〇〇〇〇が生じ全身の血〇〇〇〇が多発して血栓を溶かそうと〇〇〇〇〇も亢進するため出血しやすいこの疾患は?

    子宮 凝固活性化 微小血栓 線容活性化 DIC

  • 13

    陣痛発作時の呼吸法 基本は何呼吸? 怒責の抑制ができなくなったら何呼吸?

    深呼吸 短足呼吸

  • 14

    分娩時に起こる母体の異常 胎盤娩出直後に凝結を含む〇〇〇の出血(〇〇〇ml以上) 子宮収縮は〇〇この疾患は何?

    暗赤色 500 不良 弛緩出血

  • 15

    胎盤剥離兆候 胎盤が剥離し膣内に押し出されると便意を感じる

    ミクリッツラデッキ

  • 16

    0〜7週6日まで 8週〜娩出まで

    胎芽 胎児

  • 17

    卵巣から何と何が分泌される?

    エストロゲン プロゲステロン

  • 18

    分娩時に起こる母体の異常 〇〇〇〇に過度な圧迫がかかった時に発生する。胎児娩出直後より〇〇の出血が持続 〇〇痛みはなく子宮収縮は〇〇この疾患は?

    子宮頚管 鮮血 強い 良好 頚管裂傷

  • 19

    剥離徴候を認めたら臍帯をどうする?

    牽引する

  • 20

    胎児機能不全の母体因子の原因4つ

    母体低酸素 母体低血圧 子癇 貧血

  • 21

    妊娠〇〇以降に発症する 肝臓の血管と細胞の障害と攣縮によるものである。 〇〇〇〇障害を認める 〇〇〇〇〇〇に合併する 周産期死亡率は20%と高く帝王切開が必要 この疾患は何?

    中期 肝機能 妊娠高血圧症候群 HELLP症候群

  • 22

    妊娠22週以降に突発性の無痛性出血を来たし何度も出血をする 胎盤が内子宮口を覆っている 緊急帝王切開となる

    前置胎盤

  • 23

    陣痛発作時に胎児が見えるが陣痛間欠時に見えなくなる事を何と言う?

    排臨

  • 24

    妊娠によって起こる悪心・嘔吐などの消化器症状 早朝の空腹時に顕著となる 悪心、嘔吐、全身倦怠感

    つわり

  • 25

    妊娠中期から後期の以上の疾患10個

    早産 切迫早産 絨毛性羊膜炎 前期破水 前置胎盤 常位胎盤剥離 妊娠高血圧症候群 HELLP症候群 子癇 胎盤機能不全

  • 26

    胎児が子宮内で死亡し子宮内停滞している 母体に自覚症状なし

    稽留流産

  • 27

    子宮口閉鎖 胎児及びその付属物が完全に排出された状態

    完全流産

  • 28

    マックロバーツ体位 〇〇を〇〇に引き寄せる 介助者が母体の足底を上体側に押しながら支え同時に〇〇〇〇から〇の〇〇を押し上げる。

    大腿 上体側 恥骨上部 児 肩甲

  • 29

    月経時に起こる随伴症状で日常生活が困難となるもの 月経1〜2日に最も腹痛が増強し次第に軽減する

    月経困難症

  • 30

    下垂体前葉から何と何が分泌される?

    卵胞刺激ホルモン 黄体形成ホルモン

  • 31

    高血圧の妊婦で妊娠〇〇以降で分娩期、産褥期で起こる 目がチカチカする

    子癇

  • 32

    良性の場合と悪性の場合がある 症状が出現する時進行している(ステージ4) 症状(無症状、腹部膨満)

    卵巣腫瘍

  • 33

    受精卵の着床から胎児及びその付属物が母体後に排出(分娩)されるまでを何と言う?

    妊娠

  • 34

    骨産道は何の骨で構成される?

    寛骨 仙骨 尾骨

  • 35

    羊水の役割6つ

    物理的刺激から胎児を守る 感染から胎児を守る 肺形成を促す 胎児の体温を維持 運動空間の確保 消化器・泌尿器発達を促す

  • 36

    0〜12週未満 12週〜22週未満 22週〜37週未満 37週〜42週未満 42週以降

    早期流産 後期流産 早期産 正期産 過期産 

  • 37

    評価に必要な基本的情報5つ?

    腹痛部位 いつから 出血 月経 性行為

  • 38

    胎児機能不全の子宮因子2つ?

    過強陣痛 子宮破裂

  • 39

    膣 月経時には排出物通過の経路 分娩時には◯◯となる

    産道

  • 40

    初産婦の分娩1期2期3期の時間

    10-20 2-3 15-30分

  • 41

    胎児機能不全の臍帯因子4つ?

    臍帯脱出 臍帯巻絡 臍帯真結節 臍帯断裂

  • 42

    子宮底の硬度はどんくらい?

    硬式テニスボール

  • 43

    妊娠高血圧症候群 妊娠〇〇以降に初めて〇〇〇を発症し分娩後〇〇週までに正常に復する場合で〇〇〇〇〇〇の定義に当てはまらないもの

    20 高血圧 12 妊娠高血圧腎症

  • 44

    最終月経初日0日最終月経初日の月から9を足すか3を引くか日数に7を足す。なんの計算方法

    ネーゲレ法

  • 45

    陣痛発来前の破水 原因として絨毛性羊膜炎や子宮内感染や頚管無力症が原因

    前期破水

  • 46

    臍帯を強く引っ張るとどうなる?

    内反

  • 47

    流産が進行している状態 子宮口の開大がある

    進行流産

  • 48

    新生児の熱喪失の種類4つ

    対流 蒸散 伝導 輻射

  • 49

    新生児仮死とは

    呼吸循環と正常な子宮外適応が妨げられた状態

  • 50

    人工妊娠中絶の可能な週数

    21週6日

  • 51

    22週未満の妊娠の中絶

    流産

  • 52

    臍帯が短いとどうなる? 臍帯が長いとどうなる?

    常位胎盤早期剥離 臍帯下垂 臍帯巻絡

  • 53

    妊娠中期から後期にかけて子宮頸管や卵膜に細菌感染が起こる炎症性疾患 早産の原因として最も多く短期間で早産になる 超低出生体重児が出産する原因となる クラミジアが原因となることが多い

    絨毛性羊膜炎

  • 54

    胎盤機能が低下すると起こる 胎児が〇〇〇〇〇になる 破水時は〇〇の量、〇〇、〇を観察する この疾患は?

    低酸素血症 羊水 性状 色 胎児機能不全

  • 55

    胎児機能不全の胎盤因子5つ

    絨毛性羊膜炎 前置胎盤 糖尿病 過期妊娠 妊娠高血圧症候群

  • 56

    出血が多い、大量出血 妊娠の異常

    絨毛性疾患

  • 57

    分娩開始・1時間に〇回もしくは〇〇以内の痛みを伴う子宮収縮 分娩の終了・〇〇〇の娩出が完了した時点 分娩1期・〇〇開始から〇〇〇全開まで 分娩2期・〇〇〇全開から〇〇〇まで 分娩3期・〇〇〇から〇〇〇〇完了まで

    6 10 付属物  陣痛 子宮口 児娩出 付属物娩出

  • 58

    自然に止血し腹腔内に吸収されることが多い まれに止血せず手術が必要になる場合 性交後よ外傷

    卵巣出血

  • 59

    娩出力=〇〇+〇〇 不随意に〇〇して起こる〇〇の〇〇 陣痛とは〇〇〇と言う

    陣痛 腹圧 反復 子宮 収縮 娩出力

  • 60

    娩出物5つは?

    胎児 胎盤 臍帯 羊水 卵膜

  • 61

    卵膜・胎児及び付属物を包んでる3属性の膜 母体側より何膜と何膜と何膜

    脱落幕 絨毛幕 羊幕

  • 62

    妊娠高血圧腎症の分類4つ

    肝機能障害 腎機能障害 神経障害 血液凝固障害

  • 63

    肩甲難産 胎児の肩甲が産道を通過困難にさせる。 〇〇〇〇〇〇の体位をとり、恥骨上縁から〇〇〇〇を圧迫し恥骨通過を助ける。

    マックロバーツ 胎児の肩甲

  • 64

    子癇の前駆症状

    頭痛 眼華閃発 上腹部痛 反射亢進

  • 65

    胎盤剥離兆候 恥骨結合部を手で圧迫すると胎盤剥離してると臍帯が外陰部より押し出される、剥離してないと内方へ引き込む

    キュストネル

  • 66

    流産が多い 妊娠中は流産 良性の子宮腫瘍

    子宮筋腫

  • 67

    分娩時に起こる母体の異常 分娩時に膣、会陰に裂傷が生じ〇〇〇〇より〇〇〇の出血がある時何と言う疾患? 穿孔性のものは大出血を伴い、時に〇〇〇を併発して重篤になる。この疾患は何?

    児娩出後 鮮紅色 DIC 膣壁裂傷

  • 68

    ヒトパピローマウィルスによる感染 初期は無症状で不正性器出血、悪臭の帯下や骨盤痛が生じる。 ガンが広範囲に及ぶと閉塞性尿路疾患

    子宮頚がん

  • 69

    経産婦の分娩1期2期3期の時間

    4-6 1-1.5 10-20分

  • 70

    初期は無症状だが、進行するとほとんどの患者に不正性器出血が見れる 閉経後の不正性器出血

    子宮体ガン

  • 71

    子宮の働き ホルモンの影響によって◯◯が肥厚し 妊娠しなければ内膜が剥がれ落ちて排出されるこれを何と言う?

    内膜 月経

  • 72

    羊水は何性 羊水過小はいくらから 羊水過多はいくらから 羊水量?

    弱アルカリ性 100ml 800ml 500ml

  • 73

    妊娠高血圧症候群の要因 何歳未満で何歳以上に多い? 誰に多いか?

    20 40 初産婦

  • 74

    回旋は何度ずつ回転するか

    90℃

  • 75

    分娩時に起こる母体の異常 異常出血から進むとDICへ移行する 対処法3つ

    子宮輪状マッサージ 子宮筋の冷却 双合子宮圧迫法

  • 76

    NCPRアルゴリズム 出生直後のチェックポイント3つ

    早産児 呼吸啼泣 筋緊張低下

  • 77

    臍帯動脈は何本? 臍帯静脈は何本?

    2 1

  • 78

    卵巣 1 卵子は卵巣の中で◯◯細胞として存在している 2 成熟細胞は◯◯ー◯細胞となり排卵する 3 排卵を終えた卵胞は◯◯へと変化する 4 卵胞から何が出る?黄体から何が出る?

    原子 グラーフ 黄体 エストロゲン プロゲステロン

  • 79

    胎盤剥離兆候 胎盤は剥離すると下行しそれと共に臍帯も児娩出後に比べ陰裂から10cm以上下行する

    アールフェルド

  • 80

    陣痛発作時や陣痛間欠時にも胎児が見えており後退しない事を何と言う

    発露

  • 81

    子癇は3期に分かれる何期か?

    妊娠性 分娩時 産褥

  • 82

    分娩とは胎児および〇〇〇を母体外に娩出し〇〇を修了する過程 分娩の3要素は?

    付属物 娩出力 産道 娩出物

  • 83

    妊娠高血圧症候群の分類4つ

    妊娠高血圧腎症 妊娠高血圧症 過重型妊娠高血圧腎症 高血圧合併妊娠

  • 84

    流産発生の危険性 子宮口は閉鎖している。

    切迫流産

  • 85

    月経は何期と何期と何期がある?

    卵胞期 排卵期 黄体期

  • 86

    成熟細胞は〇〇〇〇ホルモンのLHサージを受け〇〇が起こる 〇〇〇〇ホルモンは卵胞を〇〇に変える 基礎体温を上昇させるホルモンは?

    黄体形成 卵胞刺激 プロゲステロン

  • 87

    胎児及びその付属物が完全に排出されず一部が残留した状態

    不全流産

  • 88

    長時間仰臥位だと何をきたす?

    低血圧

  • 89

    分娩時に起こる母体の異常 帝王切開や筋腫核手術後の既往 〇〇〇〇を起こす、〇〇〇〇収縮輪を認める。娩出停止し急速に胎児機能不全になる なんの疾患? 症状 〇〇〇〇〇〇、〇〇〇〇症状

    過強陣痛 バンドル 突然の激しい腹痛 ショック 子宮破裂

  • 90

    臍帯下垂の状態で破水したらどうする?

    骨盤高位

  • 91

    胎盤剥離徴候・胎盤が剥離し膣内に押し出されると産婦は便意を感じるこれを何徴候という?

    ミクリッツラデッキ徴候

  • 92

    分娩期に起こる母体の異常の疾患6個

    会陰裂傷 頚管裂傷 弛緩出血 子宮破裂 子宮内反 産後DIC

  • 93

    妊娠22週〜37週未満の分娩 早い週ほど死亡率が高い 水様性帯下を自覚症状として子宮口の開大が見られる

    早産