暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
フランス語文法6-7
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 34 • 1/19/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    指示代名詞はêtreと伴い、()という提示表現をつくる。

    c’est ce sont

  • 2

    Xはーだ 指示代名詞を使って

    X,c’est- c’est-X

  • 3

    指示代名詞を使って、主語を強調する

    c’est-qui-.

  • 4

    指示代名詞を使って、主語以外を強調する

    c’est-que-

  • 5

    指示代名詞の性数変化

    celui celle ceux celles

  • 6

    指示代名詞で性数変化するものは直後に()がつく。

    de 関係代名詞 ci là

  • 7

    直接法半過去の語幹

    nous-ons être はét

  • 8

    直接法半過去の語尾

    ais ais ait ions iez aient

  • 9

    半過去はー、複合過去は、ーという違いがある。

    過去における未完了、瞬間的行為

  • 10

    主節が過去の文の従属節で、ーを表すとき、従属節の動詞は半過去になる。

    過去における現在

  • 11

    aimerの大過去

    avais aimé avais aimé avait aimé avions aimé vous aimé ils aimé

  • 12

    venirの大過去

    étais venu étais venu était venu étions venu étiez venu étaient venus 性数一致に注意!!

  • 13

    大過去は、時制の一致で、ーを表す。

    過去における過去

  • 14

    qui;関係詞節の中でーとして働く。先行詩はー。

    主語 人でも物でも

  • 15

    que;関係詞節の中で、ーとして働く。先行詞はー。

    直接目的保護、人でも物でも

  • 16

    queの後でavoir 過去分詞→ー。

    過去分詞の性数一致

  • 17

    ーやーでthe things which となる。

    ce qui ce que

  • 18

    ーは時又は場所を表す関係代名詞

  • 19

    ーは関係詞節の中で、de 先行詞を表す。

    dont

  • 20

    前置詞 ーの関係代名詞の先行詞は物。※ーに注意。

    lequel 先行詞に合わせて性数変化すること

  • 21

    前置詞 ーの先行詞は人。

    qui

  • 22

    前置詞 ーの先行詞はーなどの中性代名詞

    quoi ce quelque chose rien

  • 23

    所有代名詞全部

    写真

  • 24

    代名詞直接法現在の活用

    写真

  • 25

    代名詞直接法現在肯定命令のときの語順

    動詞 toi vous nous

  • 26

    代名詞直接法現在のときの否定文

    主語ne se V pas

  • 27

    代名詞動詞自分を、、するの意味の時、seはーをとる。

    直目、間目

  • 28

    代名動詞互いに、、するのときseはーをとる。

    直目、間目

  • 29

    代名動詞、、されるの意味の時、seはーをとる。

    直目

  • 30

    Le Mont Fuji se voit de loin.をonを用いてほぼ同じ内容の文に

    On voit le —-de loin.

  • 31

    代名動詞でイディオムを取るとき、seはーをとる。

    直目

  • 32

    代名動詞イディオムーで、、をばかにする

    se moquer de

  • 33

    代名動詞ーで、、を思い出す

    se souvenir de

  • 34

    代名動詞の直接法複合過去※ーに注意。

    写真、再帰代名詞が直接目的保護の場合、過去分詞は再帰代名詞の性数に一致する。