問題一覧
1
革命再発防止の為結ばれた同盟
四国同盟
2
第二帝政が崩壊した出来事
プロイセン=フランス戦争
3
1860年にフランスに割譲した土地
サヴォイア, ニース
4
外国の支配下にある民族のナショナリズムを刺激して生まれた状況
諸国民の春
5
マルクスとエンゲルスが説いた主義
科学的社会主義
6
サルディーニャ王国は領地をたくさん得たことによって何という名前になったか
イタリア王国
7
科学的社会主義を基礎づけた人
マルクス, エンゲルス
8
労働者階級の経験する貧困や社会問題の改革を求める思想
社会主義思想
9
ナポレオン三世はナポレオン=ボナパルトの何に当たるか(ひ孫など)
甥
10
オーウェン、サン=シモン、フーリエが説いた主義
空想的社会主義
11
青年イタリアを組織した人
マッツィーニ
12
ハンガリーに自治を認めたことによってできた帝国
オーストリア=ハンガリー帝国
13
プロイセンの首相
ビスマルク
14
ウィーン会議後に成立したプロセイン、オーストリアを含んだ国
ドイツ連邦
15
みんな平等を求める主義
社会主義
16
国民の政治参加を求める主義
自由主義
17
ヴィクトリア女王の治世のもと、ーー党、ーー党による………
保守, 自由
18
千人隊を組織した人
ガリバルディ
19
イギリスで1851年に開催されたもの
万国博覧会
20
社会主義者を含む臨時政府が組織され、男性普通選挙などを実現した革命を何というか。また、それを何と言い換えられるか
二月革命, 第二共和政
21
1875年にパリで共和国憲法が確立されたこと
第三共和政
22
輸入穀物に大量の税金をかけた法 1946年に撤廃された
穀物法
23
ウィーン議定書はフランス革命前の領土や秩序を回復するーーーーと君主相互のーーーーを原理として決定された
正統主義, 勢力均衡
24
宗教、平和、正義を掲げた同盟
神聖同盟
25
1866年に起こった戦争 プロイセンが勝利
プロイセン=オーストリア戦争
26
ビスマルクが推進した政策
鉄血政策
27
貴族が中心となって自由主義的な憲法を制定した王国
サルディーニャ王国
28
メッテルニヒが主催したもの
ウィーン会議
29
ヨーロッパで確立された国際秩序
ウィーン体制
30
ドイツで経済的統一が進んだ同盟
ドイツ関税同盟
31
ルイ=ナポレオンは名前を変えて皇帝になったが、その名前とは
ナポレオン3世
32
四国同盟を結んだ国(5つ目のフランスを除く)
プロイセン, イギリス, オーストリア, ロシア
33
サルディーニャ王国の首相
カヴール
34
イギリスで選挙権が都市の中産階級にまで拡大したこと
第一回選挙法改正
35
ウィーンとベルリンで起こった革命
三月革命
36
カヴールが参戦した戦争
クリミア戦争
37
ウィーン体制が完全に終了した出来事
三月革命
38
ルイ=ナポレオンが独裁権を握ったこと
第二帝政
39
神聖同盟が掲げたもの
宗教, 平和, 正義
40
「民衆を導く自由の女神」は何の出来事を描いたものか
七月革命
41
ナショナリズムに含まれる2つの主義
国民主義, 民族主義
42
ウィーン体制のころ、中立国だったヨーロッパの国
スイス
43
パリで樹立した自治政府
パリ=コミューン
44
ウィーン会議の後、フランスで復活した王朝
ブルボン王朝
45
ウィーン会議で決定されたもの
ウィーン議定書
46
ウィーン会議を主催した人
メッテルニヒ
47
フランスの国王が亡命した出来事
七月革命
48
三月革命の影響を受けて招集された会議
フランクフルト国民議会
49
1851年にクーデターを起こして独裁権を握った人
ルイ=ナポレオン
50
オーストラリア領に留まったトリエステや南チロルを何というか
未回収のイタリア
51
ヴェルサイユ宮殿でドイツ皇帝となった人物
ヴィルヘルム一世
52
サルディーニャ王の名
ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世
53
労働者階級の政治参加を求める運動
チャーティスト運動
54
民族の統一や独立を要求するようになった事
ナショナリズム