暗記メーカー
ログイン
杉田 細かく
  • けけけけけけじぇじぇけ

  • 問題数 23 • 1/26/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    感染ウイルスについて正しいものをふたつ選べ

    HDVとHDBは共存する, HBVにおける感染経路にSTDがあるがこれは日本だけにしか見られない

  • 2

    肝炎ウイルスについて正しい答えを2つ答えよ

    E型肝炎ウイルスはジビエ料理の滅菌不十分によって起きる, B型肝炎ウイルスは不完全二本鎖DNAである

  • 3

    B型慢性肝炎について正しいのを2つ選べ

    母子感染において母から子にかかる感染を垂直感染という, B型慢性肝炎はHBVに対して生まれたての時は免疫寛容となるため成人になるまで発症しない

  • 4

    オミソミクルウイルス科について正しいものを2つ答えよ

    インフルエンザの命名法では以下の順番になるように並び変えられる 型/分離地/分離株/分離年/亜型, インフルエンザは八本のRNAゲノムを持つ

  • 5

    亜型について正しい答えを2つ答えよ

    インフルエンザの亜型が最初に認識されたのはH1N1である, H1N1とH3N2が同時に認識された時期がある

  • 6

    インフルエンザワクチンについて正しい答えを2つ選べ

    インフルエンザワクチンの製造として鶏卵だけではなくタバコ葉も手段としてはある, ワクチンを摂取すると少なくとも4つの株がある

  • 7

    HBV治療において正しいもの2つ答えよ

    B型肝炎ウイルス治療薬は肝臓で感染細胞にてリン酸化され活性化する, ラミブジンはB型肝炎もHIVも有効である

  • 8

    HCVの遺伝子構造について正しいものを2つ選べ

    NS3 NS4Aの非構造タンパク質はプロテアーゼ阻害薬が作用する, NS5BはRNA依存性RNAポリメラーゼを担う

  • 9

    コロナウイルス科について正しい2つを答えよ

    COVID-19はSARS-CoV2として答えなければならない, コロナウイルスの感染経路は全て飛沫、接触感染である

  • 10

    コロナウイルスについて正しい答えを2つ答えよ

    HCoVはほとんどが6歳までに感染経験を得る, SARS-CoVはスーパースプレッダーの特性を持つ

  • 11

    ピコルナウイルス科について正しい3つ答えよ

    ポリオウイルスは急性灰白髄を示す, 糞便汚染による経口感染に起きる, 1960年代日本はソ連からOPVを緊急導入することにより患者数を激減させた

  • 12

    ポリオが根絶可能な理由のうち間違っているものをひとつ挙げよ

    持続感染を起こす

  • 13

    ポリオの治療薬について正しいのを2つ選べ

    経口生ワクチンは赤ちゃんの摂取において低コスト及び摂取しやすいという利点がある, OPVはウイルス干渉現象が見られる

  • 14

    ウイルスについて2つ答えよ

    Rubella virusはリンパ節腫を特徴とするウイルス性発疹症が見られる, mumps virus の正式名称は流行耳下腺炎ウイルスである

  • 15

    深在性真菌症について2つ答えよ

    深在性真菌症の原因の一つとしてバイオフィルムが挙げられる, 深在性真菌症は全身性真菌症とも言う

  • 16

    カンジダ症について答えよ

    カンジダ菌は常在菌である, 酵母細胞の発芽管の出芽には30分しかかからない

  • 17

    クリプトコックス症について答えよ

    ハト常在菌ではない, クリプトコッカス髄膜炎は中枢神経に播種することによって起きる

  • 18

    杉田菌について正しいのを2つ

    夏型過敏性肺炎は40-60代の女性に多い, 夏型過敏性肺炎の学名Trichosporon asahii Akagi ex sugita である

  • 19

    ニューモシスツス肺炎についてた正しいの2つ

    ニューモシスツス肺炎はPCPと略される, Pnemosysitis jiroveciiは培養不可である

  • 20

    抗真菌薬について答えよ

    細胞膜エルゴステロール 細胞壁 DNA合成の3つのみが作用点である, フルオロピリミジン系抗真菌薬は耐性菌がすぐできるため現在では使われていない

  • 21

    レトロウイルスについて答えよ

    レトロウイルス粒子内にRNAが存在する, HIV-1のゲノム構造にはGag Pol Envの3つの作用点がある

  • 22

    抗HIV薬について正しいのを2つ答えよ

    マラビロクは唯一の侵入阻害薬であるがCCR5HIV-1にしか効かない, NNRTIは核酸とか競合しない

  • 23

    痘瘡が根絶できた要因のうち間違っているものをひとつ選べ

    非顕性感染である