問題一覧
1
ラムサール条約についての説明で誤っているものはどれか
ラムサール条約の大切な3つの目的は、保全(再生)、ワイズユース(賢明な利用)、破壊の防止
2
ワシントン条約について説明で誤っているのはどれか
ワシントン条約の目的は、蜜業・取引の全面禁止である
3
とある動物5種のみ、カルテの保存期間が8年の理由は?
狂牛病(BSE)の最長潜伏期間が8年のため
4
愛玩動物看護師法における『業務独占』に"該当する"業務はどれか
診察の補助
5
鳥獣保護管理法の説明で誤っているものは?
鳥獣保護管理法では、ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミなども保護されている
6
法の段階に当てはまらないのものは?
公私
7
輸入禁止動物で誤っているものは?
アライグマ
8
薬機法の説明で誤っているものは?
毒薬、劇薬を貯蔵する場所には鍵をかけなければならない
9
カルテの保存期間が8年の対象動物にあてはまらないものはどれか
豚
10
獣医師法で定める管理区域について、『〇』に当てはまる組み合わせはどれか 外部放射線の線量が『〇』につき『〇』mSvを超える恐れのある場所のこと
3ヶ月、1.3
11
感染症法二類にあてはまらないものはどれか
ジステンパー
12
獣医療法における放射線に関する基準として誤っているものはどれか
放射線の線量記録は3年間保存しなければならない
13
我が国における法律は『法源』が存在する。 これを構成する 『4つの法源』に当てはまらないものはどれか
一般常識
14
家畜防疫員が必ず取得しているべき免許はなにか
獣医師免許
15
基本的なカルテの保存期間で正しいものは?
3年
16
制定法における『上位の法規に接触する階の法則は無効』とする考えをなんというか
法の段階
17
身体障害者補助犬法についての説明で誤っているものはどれか
日本におけるものは「盲導犬」「聴導犬」「介助犬」「エモーショナルサポートドッグ」「アラート犬」である
18
ペットフード安全法の説明で誤っているものはどれか
おかし、ガム、サプリメントは対象外である
19
外来生物法の禁止事項で誤っているものは?
と殺、焼却
20
法定伝染病における狂犬病の規制対象で誤っているものはどれか
犬
21
家畜伝染予防法にあてはまらない疾患は?
コクシジウム
22
感染症法一類で、疾患と宿主の正しい組み合わせはどれか
ペスト→ネズミ(プレーリードッグ)
23
飼養衛生管理基準の対象動物で誤っているものは?
ろば
24
狂犬病予防法の対象動物にあてはまらないものは?
フェレット
25
日本における狂犬病予防法で飼い主の義務で誤っている説明を選べ
犬の所有者等は、鑑札と注射剤証を飼い主に着けておかなければならない
26
愛玩動物看護師法の"施行"がされたのは何年何月か
2022年5月
27
条件付特定外来生物についての説明で正しいものはどれか
アカミミガメ、アメリカザリガニが指定されている
28
愛玩動物看護師法の『名称独占』の説明について正しいものはどれか
有資格者ではない者が『愛玩動物看護師』もしくは紛らわしい名称を名乗る事は禁止されている
29
愛玩動物看護師法の対象動物で正しい組み合わせを選べ ①犬 ②爬虫類 ③猫 ④愛玩鳥 ⑤昆虫類
①犬、③猫、④愛玩鳥
30
バイオハザードの取り扱いについて、廃棄物と色の組み合わせで、誤っているものはどれか
赤…血液が付着したガーゼ
31
獣医師の義務であてはまらないものは?
無診療治療
32
全頭殺処分となる家畜伝染病の中で、蔓延するリスクがあると認められた場合のみ農林水産省は殺処分する地域を定められるのは?
口蹄疫
33
愛玩動物看護師法が"成立"したのは何年何月か
2019年6月
34
愛玩動物看護師法における『業務独占』に"該当しない"業務はどれか
X線検査
35
家畜伝染予防法における届出伝染病のレストスピラ症の対象動物で誤っているものは?
馬
36
狂犬病と診断した犬および検案した犬の届出先はどこか?
保健所長