問題一覧
1
長篠の戦い 織田信長vs武田氏
1575
2
本能寺の変
1582
3
キシリタン大名が少年使節をローマ教皇に送る
1582
4
豊臣秀吉が天下統一
1590
5
豊臣秀吉朝鮮侵攻
1592
6
関ヶ原の戦い
1600
7
徳川家康、征夷大将軍になり江戸幕府開く
1603
8
幕府が全国に禁教令
1613
9
豊臣氏を滅ぼす
1615
10
スペイン船の来航禁止
1624
11
参勤交代・日本人の海外渡航と帰国の禁止
1635
12
島原天草一揆
1637
13
ポルトガル船の来航禁止(鎖国完成)
1639
14
オランダ商館を長崎の出島に移す
1641
15
イギリスでピューリタン革命
1642
16
イギリスで名誉革命⇨権利章典
1688→1689
17
イギリス産業革命はじまる
1765
18
アメリカ独立戦争⇨独立宣言(田村意次)
1775→1776
19
フランス革命⇨人権宣言(松平定信)
1789
20
ロシア人ラクスマンが根室に来航
1792
21
ナポレオンが皇帝になる
1804
22
フェートン業事件(イギリスがオランダ船を追って長崎到着)
1808
23
異国船打払令
1825
24
大塩平八郎の乱
1837
25
モリソン号事件(アメリカが漂流した人を送ってくれたのに日本が打っちゃった)
1837
26
蛮社の獄(渡辺崋山・高野長英)蘭学者 (モリソン号事件「異国船打払令」批判)
1839
27
アヘン戦争(水野忠邦)
1840
28
太平天国の乱
1851
29
ペリー来航
1853
30
日米和親条約
1854
31
インド大反乱(イギリスからへの支配に反抗)
1857
32
日米修好通商条約
1858
33
安政の大獄(井伊直弼が条約の反対派吉田松陰を処刑)
1859
34
桜田門外の変(井伊直弼が殺される)
1860
35
南北戦争(リンカーンの演説・奴隷解放宣言)
1861
36
生麦事件(薩摩藩がイギリス人を殺す)
1862
37
薩英戦争
1863
38
四国連合艦隊の下関砲撃(アメリカ・オランダ・イギリス・フランス)
1864
39
薩長同盟
1866
40
大政奉還(徳川慶喜)
1867
41
王政復古の大号令
1867
42
戊辰戦争
1868
43
五箇条の御誓文
1868
44
版籍奉還
1869
45
廃藩置県
1871
46
岩倉使節団
1871
47
ドイツ帝国設立成立
1871
48
日清修好条規
1871
49
学生(6歳以上)・富岡製糸場
1872
50
地租改正
1873
51
民撰議院設立建白書
1874
52
樺太・千島交換条約
1875
53
日朝修好条規(日本>朝鮮)
1876
54
西南戦争・地租を2.5%に
1877
55
琉球処分
1879