暗記メーカー
ログイン
歯科補綴学 基礎 ドリル②+α
  • めためた(めたんこめた)

  • 問題数 22 • 6/16/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    《レジン前装冠》 ①特徴は【  】維持を必要とする。 ② 強度や化学的安定性が【  】 ③【 ・ 】しやすい。

    機械的, 劣る, 変色・摩耗

  • 2

    《陶材焼付金属冠》 ① 特徴は【  】結合で維持する ②【  】や強度に優れる。 ③ 生体安全性や【  】に優れる。

    化学的, 審美性, 耐摩耗性

  • 3

    3/4冠は【  】で行う部分被覆冠

    前歯部

  • 4

    4/5冠は【  】で行う部分被覆冠

    臼歯部

  • 5

    ピンレッジは【  】で行う部分被覆冠

    前歯部

  • 6

    水平面における限界運動

    ゴシックアーチ

  • 7

    《CAD/CAMシステム》 装置の設計は【  】で行う

    CADソフトウェア

  • 8

    《CAD/CAMシステム》 材料・加工装置の選択は【  】で行う

    CAMソフトウェア

  • 9

    《CAD/CAMシステム》 加工装置は【  】で行う

    切削加工装置

  • 10

    コンタクトゲージの緑は【  】μm

    50

  • 11

    黄色のコンタクトゲージは【  】μm

    110

  • 12

    赤いコンタクトゲージは【  】μm

    150

  • 13

    顎関節の状態を検査する

    MRI(磁気共鳴画像撮影装置)

  • 14

    インプラント埋入のための検査をする

    CT(コンピューター断層撮影装置)

  • 15

    頭蓋に対する上顎の位置を記録するためには【  】による咬合検査を行う

    フェイスボウトランスファー

  • 16

    デンタルプレスケールは【  】の検査で使う

    咬合圧

  • 17

    グミゼリーは【  】の検査で使う

    咀嚼能力

  • 18

    ノギスは【  】の検査で使う

    開口量

  • 19

    下顎運動の検査では【  】や【  】がある。

    パントグラフ法, モーションビジトレーナー

  • 20

    下顎位の検査では【  】を使用する

    マイオモニター

  • 21

    【  】では、構音時に舌が口蓋や歯列に接触する場所を検査する。

    パラトグラム

  • 22

    インプラントの印象方法には【  】法と【  】法がある。

    オープントレー, クローズドトレー