暗記メーカー
ログイン
文国 漢字
  • 中村陽菜

  • 問題数 50 • 12/21/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    カタカナを漢字にせよ。 (1)日がクレテ蛍が飛び始めた。

    暮れて

  • 2

    (2)会長職への就任をカイダクする。

    快諾

  • 3

    (3)石につまづいてテントウした。

    転倒

  • 4

    (4)劣化した部品をコウカンする。

    交換

  • 5

    (5)類いまれなビボウに恵まれていた。

    美貌

  • 6

    (6)荒れた手のコウにクリームを塗る。

  • 7

    (7)車のオウライが深夜まで絶えない。

    往来

  • 8

    (8)植物性のユシを食品に用いる。

    油脂

  • 9

    (9)痛みをヤワラゲル薬を飲む。

    和らげる

  • 10

    (10)心理描写がサイチを極めている。

    才知

  • 11

    (11)雨が止んだので傘をトジタ。

    閉じた

  • 12

    (12)長い船旅にアキテきた。

    飽きて

  • 13

    (13)生産者が消費者に直接ハンバイする。

    販売

  • 14

    (14)文章題がムズカシくて苦労した。

    難し

  • 15

    (15)言いワケをして自分の非を認めない。

  • 16

    (16)近頃、店の評判がカンバシクない。

    芳しく

  • 17

    (17)番組のシチョウ者の年齢層を調べる。

    視聴

  • 18

    (18)バラのとげか指にササッタ。

    刺さった

  • 19

    (19)試合は前半からモリ上がった。

    盛り

  • 20

    (20)敵の桁違いの強さに闘志がナエル。

    萎える

  • 21

    (21)沖のシラホが波間にゆれる。

    白帆

  • 22

    (22)週末には商品が入荷するミコミだ。

    見込み

  • 23

    (23)刀剣類のメキキを自任する。

    目利き

  • 24

    (24)母のシラガが目立つようになった。

    白髪

  • 25

    (25)美術館に西洋の名画がテンジされる。

    展示

  • 26

    次の漢字を読み仮名にせよ。 (1)つばめがえさを〈探して〉低く飛ぶ。

    さがして

  • 27

    (2)政府は〈内需〉の拡大を図る。

    ないじゅ

  • 28

    (3)叔父はいたって〈寡黙〉な職人だった。

    かもく

  • 29

    (4)小雨が朝からずっと〈降っている〉。

    ふっている

  • 30

    (5)血液と〈心臓〉の働きについて学ぶ。

    しんぞう

  • 31

    (6)〈天賊〉の画才に恵まれている。

    てんぞく

  • 32

    (7)従服者に〈恭順〉の意を表する。

    きょうじゅん

  • 33

    (8)人並みに外れて〈克己心〉が強い。

    こっきしん

  • 34

    (9)戦場の惨禍を〈如実〉に描く。

    にょじつ

  • 35

    (10)雑踏ではぐれた娘を血眼で〈捜した〉。

    さがした

  • 36

    (11)社会の不健全な風潮に〈警鐘〉を鳴らす。

    けいしょう

  • 37

    (12)子育てと仕事の〈板挟み〉になる。

    いたばさみ

  • 38

    (13)祝賀会は〈盛祝〉のうちに終わった。

    せいしゅく

  • 39

    (14)新居の家具を〈整える〉。

    ととのえる

  • 40

    (15)しかられてぷいと顔を〈背ける〉。

    そむける

  • 41

    (16)大木の〈洞〉に鳥が巣くっている。

    ほら

  • 42

    (17)災害時の〈犠牲〉を最小限に食い止めた。

    ぎせい

  • 43

    (18)地域文化を再生させる運動が〈興った〉。

    おこった

  • 44

    (19)〈枯れ〉葉がはらはらと舞い落ちる。

    かれ

  • 45

    (20)コーチの忠告が〈骨身〉にしみた。

    ほねみ

  • 46

    (21)学生時代は先輩に〈憧れていた〉。

    あこがれていた

  • 47

    (22)たちまち身を〈翻して〉逃げ去った。

    ひるがえして

  • 48

    (23)おじが大きな体を〈揺す〉って笑った。

    ゆす

  • 49

    (24)大臣がアジア〈諸国〉を歴訪する。

    しょこく

  • 50

    (25)文化の日にちなんだ〈催し〉が開かれた。

    もよおし