問題一覧
1
発作性夜間ヘモグロビン尿症の治療に使うモノクローナル抗体
エクリズマブ(抗C5抗体)
2
ADAMTS13活性が病態に関与するのは?
血栓性血小板減少性紫斑病
3
結核の治療
イソニアジド+リファンピシン+ピラジナミド+(エタンブトール/ストレプトマイシン)
4
C肝は何類感染症
5類全数
5
届け出を直ちに出すのは何類まで?
4類+5類の3つ(麻疹、風疹、侵襲性髄膜炎菌感染症)
6
ピロリ感染による萎縮性胃炎を背景として発症するのは?
胃過形成性ポリープ
7
手足口病は何類感染症
5類定点
8
水痘は何類感染症
5類定点
9
HLA-DR4陽性の疾患
AIH(自己免疫性肝炎)
10
ポリグルタミン病3つ
Huntington病、球脊髄性筋萎縮症、Machado-Joseph病
11
腸炎ビブリオの便の性状
水様下痢
12
早期胃がんの肉眼型分類で最多なのは?
Ⅱc型
13
発作性夜間ヘモグロビン尿症は○○と○○に相互移行することがある
再生不良性貧血、MDS
14
ピロリ除菌内服
3剤併用療法 アモキシシリン+クラリスロマイシン+PPI/ボノプラザン ※無効例ではクラリスロマイシン→メトロニダゾール
15
発作性夜間ヘモグロビン尿症の根治治療
造血幹細胞移植(重症例)
16
リウマチ熱のJones改訂基準
心炎、多発関節炎(移動性)、輪状紅斑、皮下結節、舞踏病
17
ビタミンB6は何の代謝に関与?
アミノ酸代謝
18
パラチフスは何類感染症
3類
19
出血性腸炎の好発部位
上行結腸~横行結腸
20
結節性紅斑の痛み、痒みは?
痛み(+)、痒み(ー)
21
女性化乳房をきたす利尿薬は?
スピロノラクトン
22
誘発筋電図でwaningがみられるのは
MG
23
カルバマゼピンの適応疾患3つ
三叉神経痛、双極性障害、てんかんの部分発作
24
抗血症板抗体(+)は?
免疫性血小板減少性紫斑病
25
中毒性巨大結腸症の好発部位
横行結腸
26
マラスムスとは
蛋白質とエネルギーの両方が欠乏して起こる栄養障害
27
Kobner現象
角化症(乾癬、扁平苔癬)
28
中毒性巨大結腸症は何に合併する?
UC、Chrohn、偽膜性大腸炎などの重症例
29
5類の中で直ちに届出が必要なもの
麻疹、風疹、侵襲性髄膜炎菌感染症
30
ヘルシンキ宣言は何についての宣言?
人を対象とする医学研究の倫理的原則
31
翼状頸がみられるのは?
Turner症候群
32
梅毒は何類感染症
5類全数
33
胃癌の化学療法では何の陽性陰性をみる?(伝われ)
HER2
34
MRSA腸炎の便の正常
緑色の水様下痢
35
硬結性紅斑の原疾患
結核
36
腸チフスは何類感染症
3類
37
クローバー舌がみられるのは
筋強直性ジストロフィー
38
発疹チフスは何類感染症
4類
39
緑色の便をきたすもの
MRSA腸炎、サルモネラ腸炎
40
コレラの便の性状
米のとぎ汁様便
41
MGにアイスパック試験をしてどうなればMGと診断できる?
眼瞼下垂が改善すればMG陽性
42
発作性夜間ヘモグロビン尿症 フローサイトメトリーでCD○○(+/ー)とCD○○(+/ー)の血球がみられる
CD55陰性、CD59陰性
43
ビタミンB2欠乏で引き起こされるもの
口角炎、舌炎、脂漏性皮膚炎
44
MRSA腸炎の治療
原因薬剤中止、バンコマイシン内服
45
淋菌は何類感染症
5類定点
46
橈骨動脈で脈が触れたとき収縮期血圧は少なくともどのくらいある?
(70~)80mmHg
47
Auspitz現象
乾癬
48
中毒性巨大結腸症の禁忌
抗コリン薬、内視鏡、注腸
49
誘発筋電図でwaxingがみられるのは
Lambert-Eaton症候群
50
ヘプシジンは何で上昇する?
慢性疾患に伴う貧血
51
進行胃癌の頻度順
3型>2型>4型>1型
52
NAPスコア↑
CMLの急性転化、骨髄増殖性腫瘍(原発性骨髄線維症、本態性血小板血症、真性赤血球増多症)
53
JAK2遺伝子変異(+)疾患のうちJAK阻害薬の適応がないのは?
真性赤血球増多症
54
HLA-DR8陽性の疾患
PBC(原発性胆汁性胆管炎)
55
ジュネーブ宣言は何についての宣誓?
ヒポクラテスの誓いを基にした医師の倫理
56
発作性夜間ヘモグロビン尿症の尿所見
早朝の褐色尿(ヘモグロビン尿)
57
甲状腺手術の合併症:○○神経麻痺
反回神経麻痺
58
CTGリピートは何病
筋強直性ジストロフィー
59
突発性発疹は何類感染症
5類定点
60
D肝は何類感染症
5類全数
61
リスボン宣言は何についての宣言?
患者の権利
62
総頸動脈で脈が触れたとき収縮期血圧は少なくともどのくらいある?
60mmHg
63
筋強直性ジストロフィーは何リピート?
CTG
64
PTHrPを産生するのは?
成人T細胞白血病
65
出血性腸炎の便の正常
血性下痢
66
伝染性軟属腫の原因は?
ポックスウイルス
67
クワシオルコルとは
タンパク質の欠乏のみで起こる栄養障害
68
ビタミンCは体内で生合成できる?できない?
できない
69
Nikolsky現象
天疱瘡、表皮水疱症、TEN、SSSS
70
HLA-B27陽性の疾患
強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、反応性関節炎
71
コレラは何類感染症
3類
72
HLA-B51陽性の疾患
Bechet病
73
( 薬剤 )はビタミンB6の代謝を低下させる
イソニアジド(INH)
74
B肝は何類感染症
5類全数
75
発作性夜間ヘモグロビン尿症において腎障害予防目的に使うもの
ハプトグロビン静注
76
A肝は何類感染症
4類
77
カンピロバクター腸炎の便の性状
水様下痢、重症例では粘血便
78
クループ症候群の治療
アドレナリン吸入やステロイド静注
79
アドレナリン吸入をする疾患
クループ症候群
80
E肝は何類感染症
4類
81
NAPスコア↓
CML慢性期、PNH、一部のMDS
82
手掌線条黄色腫がみられるのは、
家族性Ⅲ型高脂血症
83
JAK2遺伝子変異(+)疾患
原発性骨髄線維症(PMF)、本態性血小板血症(ET)、真性赤血球増多症(PV)
84
アメーバ赤痢の便の性状
いちごゼリー状粘血便
85
HLA-B52陽性の疾患
高安動脈炎
86
triplet repeatでポリグルタミン病は○○○リピート?
CAG
87
血清セルロプラスミンが異常に低下する疾患
Wilson病
88
腱黄色腫がみられるのは、
家族性高コレステロール血症
89
酸分泌抑制薬2つ
PPI(プロトンポンプ阻害薬)、ボノプラザン
90
脚気は腱反射亢進?減弱?
減弱(~消失)
91
HLA-B54陽性の疾患
びまん性汎細気管支炎
92
アメーバ赤痢は何類感染症?
5類全数把握
93
ドパミン作動薬2つ
ブロモクリプチン、カベルゴリン
94
デング熱は何類感染症
4類
95
甲状腺悪性腫瘍で間質にアミロイド沈着がみられるのは?
髄様癌
96
ビグアナイド薬長期使用で不足するビタミンは?
ビタミン12
97
いちごゼリー状粘血便の疾患2つ
腸重積、アメーバ赤痢
98
マラリアは何類感染症
4類
99
カルバマゼピンの副作用2つ
SIADH、薬剤性過敏症症候群
100
Huhner試験とは
不妊の検査。性交後試験とも呼ばれ、精子が子宮内に進入できるかを評価する。 頸管因子、免疫因子の検索が主な対象。