問題一覧
1
朝鮮戦争は何年に始まったか
1950
2
日本の敗戦によって朝鮮半島はどことどこで分割されたか
アメリカとソ連
3
天安門事件とはどのようなものか
民主化運動の弾圧
4
中国は2013年に何を打ち出したか
一帯一路構想
5
モンスーンはどこからどんな風が吹くか
太平洋から湿った風
6
中国東南部は夏に何が吹くか
モンスーン
7
貿易相手国の経済安定を促進する為に何を打ち出したか
一帯一路構想
8
一人っ子政策によりどのような問題が起こったか
急速な高齢化
9
百済から渡来人が来たのは何世紀か
6
10
中国で少数民族が多い地域に設置されてるいるのは何と何か
民族自治区, 民族自治県
11
中国の地形は
西高東低
12
中国で市場経済が導入されたのは西暦何年か
1978
13
中国の農業は南北に別れるが、それはどこからどこで分けるか
ホワイ川からチンリン山脈
14
2015年に中国が主導して世界の100ヶ国以上が出資した何が発足されたか(日本語とアルファベットで)
アジアインフラ投資銀行, AIIB
15
改革開放政策が始まったあと、華中や華南の沿岸部には何と何が設けられたか
経済特区, 経済技術開発区
16
前のうちの何分の1以上が大規模農業経営者に貸し出されているか
3
17
ホイ族やウイグル族には何が多いか
ムスリム
18
人民公社の制度が導入されたのは何年代か
1950
19
人民公社解体後、何制となったか
生産責任制
20
6世紀にはどこから多くの渡来人が来たか
百済
21
モンゴル族やチベット族の宗教はなにか
チベット仏教
22
地域区分をわける指標は何があるか(5個)
自然環境, 文化, 民族, 政治, 経済
23
等質地域の区分の例
気候区分, 主な土地利用による区分
24
南北アメリカ大陸の現在は
北アメリカ, 中部アメリカ, 南アメリカ
25
1945年には何があったか
日本の敗戦
26
中国東部の土壌は平野が広がりどんな土壌
肥沃
27
西部大開発では西部の『何個の何』を指定したか
12の省、市、自治区
28
中国では2001年になにが共通言語化されたか
中国語
29
1953年になにが結ばれたか
休戦協定
30
チベット高原の標高は何メートル?
4000
31
1948年には朝鮮半島の北で何国が成立したか
朝鮮民主主義人民共和国
32
朝鮮半島の北部や東部はどのような農業か
畑作
33
現地で生まれた中国系の人をなんと言うか
華人
34
1948年に朝鮮半島の南では何国が成立したか
大韓民国
35
分布が均一とみなされる範囲(地域の分類)
等質地域
36
一人っ子政策は西暦何年に行われたか
1979
37
中国東北部はどの気候帯に属するか
亜寒帯
38
南北首脳会談は何年に開かれたか
2000
39
地域区分は何によって分けられるか
指標
40
韓国の宗教はなにか
儒教の倫理
41
ハイナン島やユンナン省南部はどこからどこの気候帯に属するか
熱帯から亜熱帯
42
西暦何年に世界貿易機関に加盟したか
2001
43
豊臣秀吉の朝鮮出兵があったのは何世紀か
16
44
朝鮮半島から何技術が伝来したか
製磁
45
中国の西側には何と何が分布しているか
ヒマラヤ山脈, チベット高原
46
大韓民国や朝鮮民主主義人民共和国が成立したのは何年か
1948
47
中国は1978年に何を導入したか
市場経済
48
韓国併合では何をしたか
農地開発, 電源開発, 皇民化政策
49
形式地域の例は
西アジア, アジア州
50
民族自治区を全てあげよ
内モンゴル自治区, ニンシヤホイ族自治区, コワンシーチョワン族自治区, チベット自治区, シンチヤンウイグル自治区
51
朝鮮戦争によって日本はどのような影響を受けたか
朝鮮特需
52
製磁技術の伝来により何焼きができたか
伊万里焼, 有田焼, 薩摩焼
53
皇民化政策はどのような事をしたか
日本語の使用, 日本式の氏名
54
1910年には韓国で何があったか
韓国併合
55
朝鮮半島南西部の海岸はどうなっているか
リアス海岸
56
2000年には「経済格差の解消をめざして」何が打ち出されたか
西部大開発
57
中国で1989年には何事件が起きたか
天安門事件
58
出稼ぎ労働者が都市に定住することを何によって制限してきたか
戸籍制度
59
2000年には関係を改善するために何が開かれたか
南北首脳会談
60
中国の民族の1割は何があるか
少数民族
61
中国では市場経済が導入される前はどんな経済体制だったか
計画経済
62
機能地域の例
都市圏, 通勤圏
63
中国西北部はどの気候帯に属するか
乾燥帯
64
16世紀には豊臣秀吉によって何が行われたか
朝鮮出兵
65
中国東部はなんの下流
黄河, 長江
66
韓国併合(日本の植民地に)は何年か
1910
67
チベット高原はどの気候帯に属するか
高山気候
68
中国西部の砂漠
ゴビ砂漠, タクラマカン砂漠
69
朝鮮半島の冬にはどの方角の何が吹くか
北西のモンスーン
70
西部大開発は何年に打ち出されたか
2000
71
朝鮮半島の南部西部はどのような農業か
稲作
72
朝鮮半島の北部はどんな地形か
山地、高原
73
黄土に覆われた砂漠は
ホワンツー高原
74
1950年に始まった戦争はなにか
朝鮮戦争
75
韓国の言語はなにか
ハングル
76
中国はなに主義か
社会主義
77
一帯一路構想は何年に打ち出されたか
2013
78
中華人民共和国は西暦何年に成立したか
1949
79
韓国の床暖房をなんと言うか
オンドル
80
中国東北部の年降水量は何mm未満か
1000
81
現在、中国は「世界最大の生産国・輸出国」であることからなんと呼ばれているか
世界の工場
82
地理的位置で便宜的に分けた地域
形式地域
83
何らかの機能で結びつく範囲(地域の分類)
機能地域
84
南北アメリカ大陸の形式地域はどこか
北アメリカ, 南アメリカ
85
人民公社はいつ頃解体されたか
1980年代前半
86
中国は外国からの投資を受け入れるなにに転じたか
改革開放政策
87
中国の人口の9割を占める民族はなにか
漢民族
88
朝鮮戦争の休戦協定は何年に結ばれたか
1953
89
江戸時代には朝鮮通信使により何が伝来したか
医学, 朱子学, 絵画
90
中国の少数民族はなん部族あるか
55
91
中国の国籍を持つ海外移住者をなんと言うか
華僑
92
朝鮮半島南部には何があるか
テベク山脈
93
1970年代末にはなにが導入されたか
改革開放政策
94
韓国では保存食としてなにがつくられるか
キムチ
95
政府が生産計画を立案し、それに基づいて企業などが生産を指令する経済の仕組みをなんと言うか
計画経済
96
南北アメリカ大陸の文化や民族は
アングロアメリカ, ラテンアメリカ
97
中国東南部と西北部ではどちらの方が降水量が多いか
東南部
98
1950年代には何の制度が導入されたか
人民公社
99
1979年に中国で何が行われたか
一人っ子政策