問題一覧
1
脳性麻痺について正しいのはどれか
知的障害や自閉症、てんかんを合併する
2
下気道ではないものはどれか
喉頭
3
令和4年度の出生数として正しいのはどれか
770,000人
4
以下のうち、正しいのはどれか
性分化疾患で養育性に迷う場合には、性別保留がやむを得ない場合もある
5
以下のうち、正しいのはどれか
胆道閉鎖症では便が灰白色となるのが特徴である
6
以下のうち誤っているものはどれか
先天性異常疾患の原因は染色体異常が最も多い
7
次の選択肢のうち、正しいものを1つ選べ
アトピー性皮膚炎発症要因の一つとしてフィラグリン遺伝子異常があげられる
8
次のうち姿勢反射はどれか
パラシュート反射
9
飛沫感染を起こす感染症はどれか
風疹
10
小児の成長について正しいのはどれか
男子の思春期発来は女子よりも遅い
11
重症心身障害児について正しいのはどれか
運動障害、知的障害、身体的・神経学的障害を呈する
12
離乳開始の条件として誤っているのはどれか
スプーンを舌で押し出す
13
以下のうち誤っているものはどれか
出生体重1000g未満で出生した超低出生体重児のほとんどは死亡する
14
小児の消化器の機能的発達について正しいのはどれか
離乳初期の形態は、液状である
15
以下のうち誤っているものはどれか
新生児呼吸窮迫症候群は、混濁した羊水を吸引することで生じる疾患である
16
次の抗体のうち、主に即時型反応に関与する免疫グロブリンはどれか
IgE
17
ホルモンを分泌する器官として、適切でない器官を1つ選べ
肝臓
18
以下のうち誤っているものはどれか
二分脊椎の発症原因のひとつに母体の鉄欠乏がある