問題一覧
1
あかず(飽かず)
満足しない, 飽きることがない
2
あからめもせず
よそみもしない
3
あなかま
ああ、うるさい
4
あらぬ
別の
5
ありありて
生き続けて, 結局
6
ありし
以前の, あの
7
ありつる
先程の
8
あれかにもあらず
呆然としている
9
いかがはせむ
どうしようもない
10
いさ〜しらず
さあ、〜分からない
11
いざ給へ
さあいらっしゃい
12
いとしもなし(同 いとしもあらず)
大したこともない
13
いはむかたなし
言いようもない
14
いふかひなし
言ってもかいがない, つまらない
15
いふもおろかなり
言い尽くせない
16
いふもさらなり
言うまでもない
17
色に出づ
表情に出る
18
寝を寝(いをぬ)
寝る
19
えならず
言いようもなくすばらしい
20
音に聞く
噂に聞く
21
数ならず
ものの数ではない
22
くるしからず
不都合でない
23
見参に入る
お目にかかる, お目にかける
24
こころあり=なさけあり
情趣を理解する, 道理を理解する, 思いやりがある
25
心置く
心を留める, 気がねする
26
こころをやる
気晴らしをする, 得意になる
27
こころゆく
満足する
28
させる
たいした〜ない
29
さはれ
どうとでもなれ, それはそうだが
30
さらでだに
ただでさえ
31
さらぬ
そうではない, さけられない
32
さるべき
そうなるはずの, ふさわしい, 立派な
33
さるべきにや
そうなるはずの前世からの因縁であったのだろうか
34
さるものにて(同 さることにて)
言うまでもないことで, ともかくとして
35
さればよ(同 さればこそ)
思ったとおりだ
36
そのこととなく
これということもなく
37
そばめにかく
横目で見る, 軽く見る
38
ただならずする
懐妊する
39
力なし
どうしようもない
40
ときしもあれ
ほかに時もあろうに
41
ときにあふ
ちょうど良い時期に出会う, 時流に乗って栄える
42
とばかり
ちょっとの間
43
なでふ•なんでふ•なんでう•何条
なんという, どうして
44
名にし負ふ
名前を持つ, 有名である
45
何かはせむ
いったい何になろうか、何にもならない
46
音を泣く
声をあげて泣く
47
〜のがり
のもとへ
48
〜ばこそあらめ
〜ならばともかく
49
人となる
一人前になる, 正気に戻る
50
ひとやりならず
自分のせいである
51
またの
つぎの
52
ままに
すぐに, ので, につれて
53
昔の人
亡くなった人, 昔の知人
54
目もあやなり
まぶしいほど立派だ
55
〜やおそきと
〜するとすぐに
56
やらん
〜であろうか
57
やるかたなし(同 やらむかたなし)
心を晴らしようがない
58
世にあり
この世に生きている, 世間に認められている
59
例ならず
いつもではない, 病気•懐妊している
60
例の
いつものように, いつもの