暗記メーカー
ログイン
ウイスキー検定過去問2級
  • よーすく

  • 問題数 90 • 8/20/2023

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    33

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    【12-01】次のミネラルウォーターの中で軟水に分類されるものはどれか。

    ボルヴィック

  • 2

    【12-05】ウイスキーの一般的な概念について述べた次の文章で、間違っているものはどれか。

    アルコール分を含んだモロミを蒸留することで琥珀色のスピリッツを得ることができる。

  • 3

    【12-13】映画『ダ・ヴィンチ・コード』の中で登場したエジンバラ近郊のチャペルはどれか。

    ロスリン

  • 4

    【12-17】スコットランド出身の作家とその作品の組み合わせで間違っているものはどれか。

    R.L.スチーブンソン――ウェイヴァリー

  • 5

    【12-18】スコットランド出身で、2020年亡くなった初代ジェームズ・ボンド役の俳優は誰か。

    ショーン・コネリー

  • 6

    【12-20】1314年のバノックバーンの戦いでイングランド軍に勝利したスコットランドの王様は誰か。

    ロバート・ザ・ブルース

  • 7

    【12-27】スペイサイドのローゼス地区の蒸留所で、最も創業が古いのはどれか。

    グレングラント

  • 8

    【12-40】次の中でブラウンフォーマン社の傘下となっているスコッチの蒸留所はどれか。 

    グレンドロナック

  • 9

    【12-45】エドラダワー蒸留所でピーテッド麦芽を使って仕込むモルトウイスキーはどれか。

    バレヒン

  • 10

    【12-59】次の中でアイリッシュのシングルモルトはどれか。

    ブッシュミルズ10年

  • 11

    【12-61】新ミドルトン蒸留所が生産を開始したのはいつのことか。

    1975年

  • 12

    【12-64】ジョージ・ワシントンが独立戦争を上回る規模の軍隊で鎮圧にあたった、アメリカのウイスキー戦争が勃発したのはいつのことか。

    1794年

  • 13

    【12-65】次の中でケンタッキー州のルイヴィルに所在する蒸留所はどれか。

    ブラウンフォーマン

  • 14

    【12-70】アメリカの全国禁酒法は1920年に施行されたが、それは合衆国憲法の修正第何条によっておこなわれたか。

    18条

  • 15

    【12-76】カナダおよびカナディアンウイスキーについて述べた次の文章で正しいものはどれか。

    多くの民族が生活するモザイク社会で、州によって英語やフランス語が公用語となっている。

  • 16

    【12-79】次の中で薪を使った直火炊き蒸留を行っている蒸留所はどれか。

    ガイアフロー静岡

  • 17

    【12-80】次の中でミズナラ材のウォッシュバックを使用している蒸留所はどこか。

    秩父

  • 18

    【12-84】竹鶴をスコットランドに留学させた摂津酒造の当時の社長は誰か。

    阿部喜兵衛

  • 19

    【12-85】本坊酒造のマルス信州蒸留所が長野県にオープンしたのは何年か。

    1985年

  • 20

    【12-91】次の中で世界5大ウイスキーに入らないものはどれか。

    マックミラ

  • 21

    【12-96】3基のポットスチルで3回蒸留を行う蒸留所の場合、2回目に使うスチルを何というか。

    インターミディエイトスチル

  • 22

    【12-97】ウイスキーの熟成樽について述べた次の文章で正しいものはどれか。

    ジャパニーズなどで使われるミズナラはホワイトオークに比べて一般的に材の気密性が低く、液体が漏れやすいとされる。

  • 23

    【12-99】水は含まれるミネラルの多寡で硬度が決められるが、日本で計測する際の基準となる成分は何か。

    マグネシウムとカルシウム

  • 24

    【13-09】スコットランドの「国民詩人」といわれるロバート・バーンズの作品はどれか。

    スコッチドリンク

  • 25

    【13-10】次の中でゲール語とその意味の組み合わせとして間違っているものはどれか。

    アバー ― 丘・岬

  • 26

    【11-18】1869年にジョン・スミスが創業した、スペイサイド中流域にある蒸留所はどれか。

    クラガンモア

  • 27

    【13-23】ローモンドスチルを使って「モストウィー」というウイスキーを造っていた蒸留所はどこか。

    ミルトンダフ

  • 28

    【13-25】次の中で、ワームタブ方式の冷却装置を使用している蒸留所はどれか。

    オーバン

  • 29

    【13-47】アンドリュー・アッシャーが今日のブレンデッドウイスキーの原形となる「オールド・ヴァッテッド・グレンリベットウイスキー」をつくったのばいつのことか。

    1853年

  • 30

    【13-53】聖パトリックの命日はセント・パトリックスデーとして世界中で祝われるが、それはいつのことか。

    3月17日

  • 31

    【13-55】ブルスナ、ロックスなどと呼ばれ、動力源に鉄製の水車を利用していたアイリッシュの蒸留所はどこか。

    キルベガン

  • 32

    【13-57】ダブリンにあったパワーズの蒸留所はどれか。

    ジョンズレーン

  • 33

    【13-69】フレーバリングウイスキーとベースウイスキーをニュースピリッツの段階でブレンドし、樽詰めするカナディアンウイスキーはどれか。

    カナディアンクラブ

  • 34

    【13-73】サントリーの山崎蒸溜所の創業年はいつか。

    1923年

  • 35

    【13-77】次の中で2021年に初めてシングルモルトを発売した蒸留所はどれか。

    Sakurao

  • 36

    【13-82】次の中で前回の東京五輪(1964年)の年に起きた出来事はどれか。

    西宮工場に導入したニッカのカフェ式連続式蒸留機が本格稼働する。

  • 37

    【13-94】モル卜ウイスキ―の蒸留に使われるポットスチルの材質は銅だが、銅を使う理由で適当でないものはどれか。

    加工がしやすく、しかも耐用年数が非常に長い。

  • 38

    【01-46】オークニー諸島のメインランド島にあるハイランドパーク蒸留所はスコットランド最北の蒸留所として知られるが、その緯度は北緯どれくらいか。次の中から選べ。

    約59度

  • 39

    【01-61】ブレンデッドスコッチでアイラ島のすべてのモルト原酒をブレンドしていたのは、何というブランドか。次の中から1つ選べ。

    ブラックボトル

  • 40

    【01-98】世界中のあらゆるウイスキー4700種以上をテイスティングし、それを100点満点で評価しているのが「Whisky Bible」という本だが、この本の著者で有名なウイスキー評論家はだれか。次の中から1人選べ。

    ジム・マーレイ

  • 41

    【02-14】スコットランドの国民詩人、ロバート・バーンズの『タム・オ・シャンター』がもとになっているスコッチのブレンデッドウイスキーは何か。

    カティサーク

  • 42

    【02-42】グレンモーレンジィの製品で、”デザイナーカスク”で熟成させたモルトウイスキーはどれか。

    アスター

  • 43

    【02-47】フェイマスグラウスはエドリントングループがブランド権を所有しているが、現在そのビジターセンターが置かれている蒸留所はどこか。

    グレンタレット

  • 44

    【02-66】「ピアレスコレクション」というシリーズを出しているボトラーズはどれか。

    ダンカンテイラー

  • 45

    【02-100】土屋守の代表的著書である『モルトウイスキー大全』が最初に刊行されたのは、いつのことか。

    1995年

  • 46

    【03-35】2013年に再オープンしたストラスアイラの姉妹蒸留所はどこか。

    グレンキース

  • 47

    【03-40】リンリスゴーという名前でリリースされているシングルモルトはどこの蒸留所のものか。

    セント・マグデラン

  • 48

    【03-44】GM社が先頃75年物を出して話題になった蒸留所はどこか。

    モートラック

  • 49

    【03-62】 ハリウッド映画『ブレイブハート』のモデルとなったスコットランド独立の英雄はだれか。

    ウイリアム・ウォレス

  • 50

    【03-71】次の中でディアジオ社の製麦所でないものはどれか。

    インバーゴードン

  • 51

    【03-74】ボトラーズとその製品の組み合わせで間違っているものはどれか。

    【ダグラスレイン】チーフタンズ

  • 52

    【05-42】次の中でスペイサイドのダフタウン地区にある蒸留所はどれか。

    グレンダラン

  • 53

    【05-60】二条大麦には多くの品種があるが、現在ほとんど使われなくなった品種はどれか。

    ベア種

  • 54

    【05-61】スコッチの発酵について述べた文章で正しいものはどれか。

    発酵槽の材質はアメリカから輸入したオレゴンパインやダクラスファー、そしてステンレス製が主流である。

  • 55

    【06-40】UD社(現ディアジオ社)の「花と動物シリーズ」で、かつてラベルにアザラシが描かれていたアイラ島の蒸留所はどこか。

    カリラ

  • 56

    【06-52】「ピアレスコレクション」というシリーズを出しているボトラーズはどこか。

    ダンカンテイラー

  • 57

    【06-76】アメリカンウイスキーについて述べた次の文章で、間違っているものはどれか。

    南北戦争時バーボンウイスキーはすでに造られていたが、ケンタッキーは未だヴァージニア州の一部であった。

  • 58

    【06-85】アメリカの禁酒法時代に、「ゲートボトル」と呼ばれる割れにくいビンを作ったカナディアンのメーカーはどこか。

    ハイラムウォーカー

  • 59

    【07-35】以下の蒸留所の中で直火炊き蒸留を行っていない蒸留所はどれか。

    ハイランドパーク

  • 60

    【07-88】大日本果汁の余市蒸留所が創業したのはいつのことか。

    1934年

  • 61

    【08-86】次の中で木製の発酵槽を使っている蒸留所はどこか。 

    ボウモア

  • 62

    【08-100】寿屋の創業者・鳥井信治郎の生涯を描いた『琥珀の夢』の作者はだれか。

    伊集院静

  • 63

    【09-42】アイラ島の蒸留所を説明した次の文章で正しいものはどれか。

    蒸留所の再開が計画されているポートエレンは、現在は製麦工場として稼働している。

  • 64

    【09-52】次の中でダブリンに所在するアイリッシュの蒸留所はどれか。

    ティーリング

  • 65

    【09-59】アイリッシュウイスキーの定義についての説明で間違っているものはどれか。

    ボトリングに際して、水以外を加えることは認められていない。

  • 66

    【09-71】次の中でケンタッキー州に所在する蒸留所はどれか。

    タウンブランチ

  • 67

    【09-80】ジャパニーズウイスキーを生産する日本の酒造会社とブランドの組み合わせで間違っているものはどれか。

    宮下酒造=シングルグレーン川崎

  • 68

    【09-83】日本の蒸留所を創業年の古い順に並べると、どれが正しいか。

    山崎→余市→マルス津貫→遊佐

  • 69

    【09-84】アメリカの黒船来航時にペリー提督がウイスキーを幕府に献上したとされるが、その時の徳川将軍は誰か。

    徳川家定

  • 70

    【10-03】ボニー・プリンス・チャーリー率いるジャコバイト軍がイングランド軍に敗れたのは1746年のことだったが、この戦いは何と呼ばれているか。

    カローデンの戦い

  • 71

    【10-17】ハイランドパークはスコットランド最北のモルトウイスキー蒸留所として知られるが、その緯度は北緯どれくらいか。

    59度

  • 72

    【10-31】次の中でブレンダーのアンガスダンディー社が所有するスペイサイドの蒸留所はどれか。

    トミントール

  • 73

    【10-35】次の蒸留所の中で、ワームタブ方式の冷却装置を使用している蒸留所はどこか。

    タリスカー

  • 74

    【10-46】次の中でボトラーズのコンパスボックス社の製品でないものはどれか。

    ダンベガン

  • 75

    【10-50】ブレンデッドスコッチとそのキーモルトの組み合わせで、正しいものはどれか。

    ヘイグ=グレンキンチー

  • 76

    【10-54】アイルランドの南26州が「アイルランド自由国」として英連邦から脱離したのはいつのことか。

    1922年

  • 77

    【10-58】”ダブリンのビッグ4”といわれた蒸留所でないものはどれか。

    ロイヤルアイリッシュ

  • 78

    【10-62】アメリカの初代大統領ジョージ・ワシントンがつくった蒸留所は、ヴァージニア州のどこにあったか。

    マウントバーノン

  • 79

    【10-94】スコッチウイスキーで粉砕麦芽と仕込水(温水)を混ぜて糖化槽に投入する際、その比率はおよそどの程度か。

    1:4

  • 80

    【10-100】スコッチでは許されていないが、バーボンなどでは樽の中にあえて数枚の側板を入れ、よりオークのフレーバーを高めることがある。これのことを何と呼ぶか。

    インナーステイブ

  • 81

    【11-32】元ロイヤルアカデミー会長が設計したスペイサイドの蒸留所で、ゲール語で「大きな丘」の意味をもつ蒸留所はどこか。

    トーモア

  • 82

    【11-33】スコットランドのグレーンウイスキー蒸留所はその多くがローランド地方に所在するが、次の中でハイランドにあるグレーン蒸留所はどれか。

    インバーゴードン

  • 83

    【11-34】グレーンウイスキー業者6社によって設立されたDCL社が創業したのはいつのことか。

    1877年

  • 84

    【11-51】アイルランドが英国(グレートブリテン)に併合されたのはいつのことか。

    1801年

  • 85

    【11-52】アイルランドについて述べた文章で、間違っているものはどれか。

    守護聖人は、聖パトリックで、生誕日の4月13日は世界各国でセントパトリックスデーとして盛大に祝われている。

  • 86

    【11-58】次の中でアイリッシュウイスキーに分類されないものはどれか。

    ウィレット

  • 87

    【11-76】次のジャパニーズウイスキーの中で、シングルモルトはどれか。

    厚岸 サロルンカムイ

  • 88

    【11-80】次の中でインドで造られているウイスキーでないものはどれか。

    アーモリック

  • 89

    【13-34】スコッチの蒸留所を設立の古い順に並べると、どれが正しいか。

    グレンタレット→ボウモア→ザ・グレンリベット

  • 90

    【13-72】酒税法の大幅な改正が行われ、ウイスキーの級別制度が廃止されたのはいつのことか。

    1989年