暗記メーカー
ログイン
血管造影・IVR
  • クロエノーレッジ

  • 問題数 25 • 7/13/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    DSAについて正しいのはどれか。

    log変換が必要である。

  • 2

    IVRにおける患者皮膚線量の低減法で正しいのはどれか。

    検出器皮膚間距離を短くする。

  • 3

    血管造影検査における術者の被ばくで正しいのはどれか。

    被ばくの第 1 要因は患者からの散乱 X 線である。, 水晶体を防護するために防護メガネを装着する。

  • 4

    関係がないのはどれか。

    肺動脈造影 動脈穿刺

  • 5

    内頚動脈造影で描出できない血管はどれか。

    後大脳動脈, 椎骨動脈

  • 6

    大動脈弓より直接分岐しない血管はどれか。

    右鎖骨下動脈, 右内頚動脈

  • 7

    血管造影法について誤っているのはどれか。

    正面撮影では受像機と眼窩耳孔線を垂直にする。, マタステストでは主として後交通動脈の発達状態をみる。

  • 8

    心臓カテーテル検査で正しいのはどれか。

    ハレーションを防止する目的で補償フィルタを挿入する。

  • 9

    心臓カテーテル検査で正しいのはどれか。

    左室造影像から駆出率を評価できる。

  • 10

    肝動脈塞栓療法の医療材料で正しいのはどれか。

    ガイドワイヤ, ゼラチンスポンジ

  • 11

    関係のない組み合わせはどれか。

    TAE 動脈形成術, PTA 血管塞栓術

  • 12

    下肢静脈造影で正しいのはどれか。

    臥位または立位で施行する。, X線TV透視下で施行する。

  • 13

    IVRについて疾患と手技の組合せで正しいのはどれか。

    胆管癌  ステント留置

  • 14

    疾患と IVR 手技との組合せで正しいのはどれか

    骨盤骨折 動脈塞栓術

  • 15

    頭部血管造影側面像を別に示す。描出されている血管はどれか。

    中大脳動脈, 前大脳動脈

  • 16

    脳血管造影の正面写真を別に示す。矢印で示すのはどれか。

    内頚動脈

  • 17

    血管造影写真を別に示す。矢印で示すのはどれか。

    総肝動脈

  • 18

    腹部の血管造影写真を別に示す。矢印で示すのはどれか。

    門脈

  • 19

    腹部の血管造影写真を別に示す。矢印で示すのはどれか。

    脾動脈

  • 20

    骨盤部の血管造影写真を別に示す。正しい組合せはどれか。

    ウ 外腸骨動脈

  • 21

    IVR による治療前の脳血管造影像(A)と治療後の脳血管造影像(B)を別に示す。誤っているのはどれか。

    ステント留置術が行われた。

  • 22

    血管造影写真を別に示す。行われた IVR 手技はどれか。

    コイル塞栓術

  • 23

    IVR による治療前の血管造影像(A)と治療後の血管造影像(B)を別に示す。施行されたIVRで正しいのはどれか。

    肝動脈化学塞栓療法〈TACE〉

  • 24

    IVR による治療前の腹部 X 線像(A)と治療後の腹部 X 線像(B)を別に示す。施行されたIVR手技で正しいのはどれか。

    TACE<transcatheter arterial chemoembolization>

  • 25

    血管造影像を示す。誤っているのはどれか。

    右後下行枝が描出されている。, 造影剤注入2分後程度の画像である。