問題一覧
1
Siの水素との化合物の化学式をかけ
SiH4
2
金属結合によって金属原子が規則正しく配列してできた結晶をなんというか
金属結晶
3
アルカリ性の気体で、虫刺されの液体塗り薬に溶解している物質の化学式を選べ
NH3
4
H2の分子の形はどれに当てはまるか
直線形
5
結合に極性のない分子はどれか
N2
6
結合に極性があるが、分子全体とは極性のない分子を選べ
CO2
7
炭素原子と他の原子との単結合の極性が最も大きいものを、電気陰性度の差を考えて選べ
C-F
8
単結合だけからできている分子を全て選べ
HCl, NH3
9
都市ガスの主成分で、水に溶けにくい気体である物質の化学式を選べ
CH4
10
イオン結晶に関する記述の中で誤りはどれか選べ
イオン結晶は個体の状態で電気を通す
11
金属の結晶では金属原子の(①)が、特定の原子に固定されずに結晶内を自由に動く。このような(①)を(②)という。(②)により金属原子は結び付けられ、このような結合を(③)という。
価電子, 自由電子, 金属結合
12
特定の原子に固定されずに金属全体を自由に移動することができる電子をなんというか
自由電子
13
H2Oの分子の形はどれに当てはまるか
折れ線形
14
チョークの成分で、加熱すると分解して気体を発生する化合物を選べ
CaCO3
15
日常の生活に関わる物質の記述として、誤りを含むものを選べ
鉄は、鉄鉱石をコークスで参加して得られる
16
食酢の中に含まれ、水によく溶ける液体である物質の化学式を選べ
CH3COOH
17
Pの水素との化合物の化学式をかけ
PH3
18
金属原子同士の結合をなんというか
金属結合
19
Brの水素との化合物の化学式をかけ
HBr
20
乾燥剤や、冬場の道路の溶接材などに用いられる化合物を選べ
CaCl2
21
反応性が低い気体で、食品の変質を防ぐために菓子袋に封入されることがある物質の化学式を選べ
N2
22
CH4の分子の形はどれに当てはまるか
正四面体形
23
物質とそれを構成する化学結合との組み合わせとして適当でないものを選べ
アンモニア 配位結合
24
塩化ナトリウム結晶中ナトリウムイオンと塩化物イオンの間で互いに引き合う力をなんというか
クーロン力
25
水分子や水に関する記述のうち、正しいものを2つ選べ
水分子は、折れ線の構造を有する極性分子である, 水は、凝固すると密度が小さくなる
26
パイプ用洗剤などに用いられる、水溶液は強いアルカリ性を示す化合物を選べ
NaOH
27
ベーキングパウダーの成分で、加熱すると分解して期待を発生する化合物を選べ
NaHCO3
28
有機化合物が燃焼すると生じる気体で、炭酸飲料の中に溶かし込まれている物質の化学式を選べ
CO2
29
二種類以上の金属を溶かし合わせるか、金属に非金属を溶かし込んだものをなんというか
合金
30
NH3の分子の形はどれに当てはまるか
三角錐形