問題一覧
1
終末期がん患者にみられる悪液質の徴候はどれか
食欲不振, 体重減少
2
高カリウム血症の患者でみられるのはどれか
心電図でのT波の増高
3
先天異常で正しいのはどれ
軟骨無形成症は低身長になる
4
過換気でみられるのはどれか
体循環系の血管の収縮
5
病的な老化を示すものはどれ
動脈の粥状硬化
6
急性炎症と比較して慢性炎症に特徴的な所見はどれか 2つ
リンパ球浸潤, 形質細胞の浸潤
7
アポトーシスで正しいのはどれか
プログラムされた細胞死である
8
内臓痛が生じるのはどれか
管腔臓器の受動的な過伸展
9
疾病の発生要因と疫学要因の組み合わせで正しいのはどれ
媒介動物-環境要因
10
遺伝性疾患において男児に発症頻度の高い遺伝形式はどれか
伴性劣性遺伝
11
テタニーと関連するのはどれか
低カルシウム血症
12
臨死期に特徴的に見られるのはどれか
下顎呼吸の出現
13
食中毒予防の原則である「中心温度75℃以上1分以上の加熱」が有効なのはどれか
サルモネラ属菌
14
炎症の4徴候に含まれるのはどれか 2つ
腫脹, 発赤
15
安静臥床による廃用症候群で生じるのはどれか
骨吸収の亢進
16
疾病の内因となるのはどれか
免疫複合体
17
動脈硬化症の粥腫形成に関与するのはどれ 2つ
血管内皮細胞, 泡沫細胞
18
放射線被曝後、新たな発症について長期の観察が必要な障害はどれか
甲状腺癌
19
熱射病で正しいのはどれか
意識障害が起こる
20
遺伝性疾患において男児に発症頻度の高い遺伝形式はどれか
X連鎖潜性(劣性)遺伝
21
心外閉塞·拘束性ショックの原因として適切なものはどれか
下肢の深部静脈の血栓による肺塞栓症