暗記メーカー
ログイン
再試験対策
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 2/15/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    CMV A/C SIMV PS モード説明

    CMV 患者の自発呼吸のない状態で、換気のすべてが人工呼吸器の設定に従って行われる A/C 前述の調節換気と補助換気が組み合わされたモードです。 SIMV 患者に自発呼吸させてながら、一定周期ごとに開始される強制換気も患者の吸気開始に同期して換気を行う。 PS 患者が自発呼吸する際に吸気を補助する機能

  • 2

    喀痰吸引の注意点

    吸引カテーテルを無理に押し込まない 吸引時間を長くしない。 吸引中、後の患者の状態を確認。 吸引時間を長くしないように

  • 3

    持続的陽圧換気とは?

    PEEPのこと

  • 4

    PSV(圧支持換気)は持続的陽圧換気??

  • 5

    PSVはA/Cと併用される

    ☓ 併用できるのはSIMV

  • 6

    量規定は一回換気量を変化させても(  )が変化しない

    時間

  • 7

    量規定の逆転比換気モード、吸気呼気の呼気比率を上げると、吸気時間は?

    みじかくなる 逆転比換気でなくても同じ

  • 8

    量規定の逆転比換気モードにおいて、呼吸回数のみ減少させると、吸気流速は?

    遅くなる

  • 9

    PCV

    短すぎる吸気時間では、換気量が確保できない。一方長すぎる吸気時間は呼出を障害する。

  • 10

    動的コンプライアンスとは??

    人工呼吸器で吸気流量が流れてる間の各瞬間の全反抗を示し、流量が流れている間のコンプライアンスを指す。

  • 11

    静的コンプライアンスとは

    人工呼吸器の吸気流量が止まって、気道内圧が平坦になったときの圧力は、弾性成分のみを表しており、静的コンプライアンスという。

  • 12

    動的コンプライアンス計算式

    一回換気量÷(最高気道内圧ーPEEP)

  • 13

    静的コンプライアンス計算式

    一回換気量÷(呼気終末ポーズ圧ーPEEP)

  • 14

    量規定に対し、圧規定の換気モードの有用性について述べよ。

    VCVだと、肺胸郭コンプライアンス低下時には気道内圧が高くなり、肺の圧損傷や過膨張の危険があるが、PCVだと、肺胸郭コンプライアンス低下時でも設定した最高気道内圧を超えることないため、そのようなことは避けられる。

  • 15

    PCVにおいて、一回換気量は気道抵抗が増加するにしたがい低下している。この結果について考察せよ

    設定圧に到達する時間は気道抵抗が高いほうが早くなる。その場合設定圧の維持のためにフローが止まり換気量が減少した。

  • 16

    VCV施行時にコンプライアンスが低下した場合の最高気道内圧を記録したものである。

    換気量が一定の状態でコンプライアンスを下げたいった。コンプライアンスは同じ圧力のときにどれだけ膨らむかを表している。コンプライアンスを下げることで肺が固くなっていく。よって最高気道内圧が上がる。

  • 17

    APL弁は回路内圧を調整するものである。 APL弁を閉じて、Yピースを閉塞してる状態。酸素の逃げ場はないので、30cmH2Oで維持される。 でも漏れてるから使えない

  • 18

    ハイコンプライアンスが低下すると、換気量は増加する?

  • 19

    気道抵抗とは?

    気道内を流れる空気の通りにくさを表す数値

  • 20

    気道抵抗求め方

    気道抵抗 = (最高気道内圧-プラトー圧)/吸気流量