問題一覧
1
このテクニックの名前を答えろ
スパッタリング
2
このテクニックの名前を答えろ
フロッタージュ
3
このテクニックの名前を答えろ
バチック
4
このテクニックの名前を答えろ
ステンシル
5
このテクニックの名前を答えろ
スクラッチ
6
このテクニックの名前を答えろ
ドリッピング
7
このテクニックの名前を答えろ
吹き流し
8
このテクニックの名前を答えろ
マーブリング
9
このテクニックの名前を答えろ
デカルコマニー
10
このテクニックの名前を答えろ
ストリング
11
この写真の作品を作った人を答えろ
ラウール・ハウスマン
12
この写真の作品の作者の名前を答えろ
マックス・エルンスト
13
この写真の作品の作者の名前を答えろ
サム・フランシス
14
この写真の作品の作者の名前を答えろ
滝口修造
15
暖色系の色を4つ答えろ
赤, あかみのだいだい, きみのだいだい, 黄
16
中性色の色を4つ答えろ
きみどり, みどり, むらさき, あかむらさき
17
寒色系の色を4つ答えろ
あおみどり, みどりみのあお, あお, あおむらさき
18
有彩色を色味の似ている順番に並べると、一つの環になる。この環をなんというか答えろ
色相環
19
色相環で向かい合う位置にある二つの色の関係のことをなんというか答えろ
補色
20
赤色の補色を答えろ
あおみどり
21
あかみのだいだいの補色を答えろ
みどりみのあお
22
きみのだいだいの補色を答えろ
あお
23
黄色の補色を答えろ
あおむらさき
24
きみどりの補色を答えろ
むらさき
25
みどりの補色を答えろ
あかむらさき
26
( )に当てはまる言葉を答えろ 色には色あい( )、明るさ( )、鮮やかさ( )の3つの性質があり、これを色の( )という。
色相, 明度, 彩度, 三要素
27
色と色を混ぜてもつくることができない色をなんというか答えろ
三原色
28
混ぜると明度が低くなり黒に近づく。このような混色をなんというか答えろ
減法混色
29
減法混色となる3色を答えろ
マゼンタ, イエロー, シアン
30
重ねるごとに色の明度が高くなり、白色に近づく。このような混色をなんというか答えろ
加法混色
31
加法混色となる3色を答えろ
レッド, グリーン, ブルー
32
白、黒、灰色など色味を持たない色をなんというか答えろ
無彩色
33
赤、黄、青のように色みのある色をなんというか答えろ
有彩色
34
このような色相をなんというか答えろ
同一色相
35
このような色相をなんというか答えろ
類似色相
36
このような色相をなんというか答えろ
対照色相
37
このような色相をなんというか答えろ
補色色相
38
この作品名を答えろ
ピエロに扮したポール
39
この作品名を答えろ
母と子
40
この作品名を答えろ
夢
41
この写真はある作品の一部である。この一部から作品名を答えろ
ゲルニカ
42
これピカソが何歳頃のときの作品か答えろ
9歳
43
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ
14歳
44
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ、また、作品の名前を答えろ
14歳 初聖体拝領
45
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ
20歳
46
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ、また、この作品名を答えろ
24歳 猿を連れた軽業師の家族
47
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ、また、この作品名を答えろ
26歳 アヴィニョンの娘たち
48
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ、また、作品名を答えろ
40歳 海辺を駆ける二人の女
49
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ、また、作品名を答えろ
56歳 泣く女
50
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ
80歳
51
これはピカソが何歳頃の作品か答えろ
91歳
52
著作権と肖像権について( )に当てはまる言葉を答えろ ( )とは、人が作ったものの価値を財産として守るための権利の事。絵画、( )、( )、( )など、もちろん皆さんが制作した作品も、作者の権利を尊重し侵害されないよう( )として法律で保護されてます。
知的財産権, イラストレーション, 写真, 漫画, 著作権
53
著作権と肖像権について( )に当てはまる言葉を答えろ 他人の( )を無断で利用しないように注意しましょう。肖像権とは( )を守るために、自分の( )などを他人に( )でつかわせない権利です。これは一般人か( )かを問わず誰もが持っている権利です。
著作物, プライバシー, 容姿, 無断, 有名人