問題一覧
1
頸椎で正しいのはどれか?2つ
環椎に椎体はない, 第7頸椎の棘突起は二分しない
2
健常成人において脊椎に対する脊髄最下端の位置はどれか1つ
第1〜2腰椎
3
脊髄について正しいのはどれか1つ
後根は脊髄神経節を作る
4
脊髄に誤っているのはどれか1つ
下端は3〜4腰椎に位置する
5
脊髄について正しいのはどれか
灰白質は横断面でH状の灰白柱をつくる
6
脊髄について誤っているのはどれか
膨大部は胸椎にある
7
脊髄と脊椎について間違ってるのどーれた
頸髄から出る脊髄神経は7対である
8
脊髄について誤っているのはどれか
白質は灰白質より神経細胞体が多い
9
脊髄について正しいのはどれか
体性感覚神経の1次ニューロンの細胞体は後根神経節に存在する
10
デルマトームと支配髄節で正しいのはどれか
乳頭 4胸髄節
11
脊髄後索の損傷によって生じる2つ
位置覚障害, 振動覚障害
12
神経原生ショックの特徴
徐脈
13
頸髄損傷者で起こる脊髄ショック期の兆候
肛門括約筋反射消失
14
脊髄ショック期の兆候
肛門括約筋反射消失
15
脊髄損傷の自律神経過反射で見られる2つ
高血圧, 顔面紅潮
16
脊損の自立神経の過反射で見られるの2つ
発汗, 高血圧
17
脊損の感覚障害について正しいのはどれか
脊髄円錐症候群では肛門周囲が障害される
18
脊柱管の前壁に走行してるもの
後縦靱帯
19
頸髄後縦靱帯骨化症の症状で正しいのは?
膀胱直腸障害
20
ブラウンセカール症候群で誤ってるのどれ?
障害側の温度覚障害
21
一側下肢の運動麻痺、深部感覚障害と対側下肢の温痛覚障害を生じるのは?
ブラウンセカール症候群
22
脊損の感覚障害正しいのは?
脊髄円錐症候群では肛門周囲が障害される
23
中心性脊髄損傷について正しいのはどれか2つ
高齢者に多い, 下肢より上肢機能が強く障害される
24
7頸髄後根の障害で正しいのどれ?
上腕3頭筋腱反射の低下
25
末梢神経麻痺の兆候で正しいのはどれか?2つ
筋萎縮, 腱反射低下
26
神経繊維の興奮伝導について誤ってるのはどれか?
伝導インパルスの大きさに比例する
27
末梢神経麻痺の症状で正しいの2つ
感覚障害, 筋萎縮
28
末梢神経損傷で誤ってるのはどれか
腱反射亢進
29
末梢神経麻痺の症状2つ
筋萎縮, 腱反射低下
30
末梢神経損傷で予後が最も良いのは?
ニューロプラキシア
31
ニューロプラキシアについて誤ってるのはどれか2つ
主として感覚が障害される, ワーラー変性を起こす