問題一覧
1
コンクリート練り混ぜから打ち込み終了までの時間の限度は25℃未満の場合⚪︎25℃以上の場合⚪︎
120, 90
2
打ち継ぎ 梁、床、屋根スラブスパンの⚪︎又は端から⚪︎の位置に設ける
中央, 4分の1
3
モルタル塗り 標準⚪︎mm 限度⚪︎mm
6, 9
4
打ち重ね時間間隔の限度25℃未満の場合⚪︎25℃以上の場合⚪︎
150, 120
5
単位セメント量=⚪︎➗⚪︎✖️100
水セメント比, 単位水量
6
特殊車両通行許可申請書は⚪︎に提出
道路管理者
7
棒形振動機(バイブレーター)⚪︎に挿入し挿入間隔は⚪︎
垂直, 60センチ以下
8
コンクリート 空気量特記のない場合⚪︎とする
4.5
9
外壁乾式工法によるシーリング材の目地寸法は幅、深さ共に⚪︎以上
8ミリ
10
上塗りモルタルは、下塗りモルタルよりも〇〇とする
貧調合
11
高さ31mを超える建築物又は工作物の建設、改造、解体、破壊その計画の開始日⚪︎日前までに、⚪︎へ提出
14, 労働基準監督署長
12
床タイル張面の伸縮目地特記が無ければ縦•横とも⚪︎メートル以内
4
13
コンクリート調合管理強度の場合トラック⚪︎台から⚪︎個作成した。
1, 3
14
水セメント比 ⚪︎➗⚪︎✖️100
単位セメント量, 単位水量