問題一覧
1
除目
じもく
2
随身
ずいじん
3
築山
つきやま
4
典侍
ないしのすけ
5
舎人
とねり
6
野分
のわき
7
読経
どきょう
8
朝臣
あそん
9
松明
たいまつ
10
産養
うぶやしない
11
前栽
せんざい
12
長押
なげし
13
雑色
ぞうしき
14
上達部
かんだちめ
15
御息所
みやすどころ
16
築地
ついじ
17
唐衣
からぎぬ
18
後朝
きぬぎぬ
19
御衣
おんぞ
20
簀子
すのこ
21
内侍
ないし
22
懸想
けそう
23
気色
けしき
24
乳母
めのと
25
客人
まろうど
26
阿闍梨
あじゃり
27
遣水
やりみず
28
手向け
たむけ
29
政
まつりごと
30
直衣
のうし
31
雑仕
ぞうし
32
験者
げんざ
33
殿上童
てんじょうわらわ
34
小柴垣
こしばがき
35
物怪
もののけ
36
伏籠
ふせご
37
業
ごう
38
物詣
ものもうで
39
内裏
だいり
40
烏帽子
えぼし
41
播磨
はりま
42
几帳
きちょう
43
炭櫃
すびつ
44
蔵人
くろうど
45
地下
じげ
46
命婦
みょうぶ
47
陸奥
むつ
48
高杯
たかつき
49
馬頭
うまのかみ
50
服
ぶく
51
職
しき
52
大臣
おとど
53
閼伽棚
あかだな
54
宿直
とのい
55
下野
しもつけ
56
下衆
げす
57
衆生
しゅじょう
58
公達
きんだち
59
御簾
みす
60
宿世
すくせ
61
春宮
とうぐう
62
透垣
すいがい
63
殿上
てんじょう
64
入内
じゅだい
65
女御
にょうご
66
同胞
はらから
67
現
うつつ
68
公事
くじ
69
紙燭
しそく
70
従者
ずさ
71
直垂
ひたたれ
72
遁世
とんぜい
73
渡殿
わたどの
74
脇息
きょうそく