問題一覧
1
ユングの心理学
分析心理学
2
個人心理学は誰?
アドラー
3
対象関係論は誰が作った?
メラニー・クライン
4
対象関係論を発展されたのは誰?
ウィニコット
5
性格分析は誰?
ライヒ
6
積極療法と弛緩療法はだれ?
フェランツィ
7
出産外傷説と意思療法はだれ?
ランク
8
自己心理学はだれ?
コフート
9
コールバークの発達理論 3.6こ
3段階6水準 道徳性の発達について
10
発達の最近接領域はだれ?
ウィゴツキー 明日の発達水準と今日の発達水準
11
気質の類型論はだれ? 9と4こ
トマスとチェス 9つの気質特性と4つの性格
12
親の養育態度の類型化はだれ? 4つ
サイモンズ 拒否型、保護型 養育態度
13
道徳性発達理論はだれ? 3.6
コールバーク
14
知能の発達段階説は誰? 大切なの3つ。
ピアジェ 同化 外界のシェマを取り入れる 調整、外界に合わせて、自己のシェマを変化 均衡化 同化と調整のバランスをとり、認識の安定化を
15
分離―個体化理論はだれ? 時期3.4つ
マーラー ・正常な自閉期 ・正常な共生期 ・分離個体期の中の4つ! 分離期 練習期 再接近期 個体化期
16
対象関係論は誰。4つ
ウィニコット 原始的没頭 ホールディング 程よい母親 移行対象
17
対象関係論はだれ? ふたつのポジション
メラニークライン 妄想―分裂ポジション 抑うつポジション
18
心理性的発達理論はだれ?5つの時期は?
フロイト 口唇期 肛門期 男根期 潜伏期 性器期
19
ラザルス
認知的評価理論
20
ザイアンス
単純接触効果
21
ジルマンは何理論?
興奮転移理論
22
ベムは何理論?
自己知覚理論
23
2要因理論はだれ?
シャクターとシンガー
24
2経路説はだれ?
ルデュー
25
ヴントの情動の分類は?
3方向
26
プルチックの情動は?
円環上に配置、縦には強度
27
シュロスバーグ
6つの感情 快と不快、注意と拒否の軸
28
エクマンの情動の分類は?
基本感情で6つ
29
バウアーの情動に関する理論は?
感情ネットワーク理論
30
シュワルツの情動に関する理論は??
感情情報機能説
31
フォーガスの情動に関する理論は?
感情混入モデル
32
ソマティックマーカー説はだれ?
ダマシオ
33
戸田正直の理論は?
アージ理論
34
動機づけとは
目標に向かって行動を起こし、それを維持する一連のはたらきのこと
35
マズローの欲求階層説にある欲求の区分は?
欠乏欲求と成長欲求
36
認知的評価理論に基づいて作られた自己決定理論は??
アンダーマイニング効果 エンハンシング効果
37
自己決定理論は?誰が提唱した?
ライアンとデシ
38
基本的心理欲求理論とは?
内発的動機づけには、自律性への欲求、有能さへの欲求、関係性への欲求が関係してる
39
有機的統合理論の6段階は?
無動機 外的、取り入れ、同一化、統合的、内発的
40
因果志向性理論とは?
非自己的志向性 統制的志向性 自律的志向性
41
目標内容理論とは?
?
42
動因低減説はだれ?
ハル
43
原因帰属理論はだれ?
ワイナー
44
達成目標理論はだれ?
ドウェック
45
達成動機理論はだれ?関数は?
アトキンソン
46
ヤーキーズとドットソンの理論は?
適度なストレスが最も高いパフォーマンス
47
目標設定理論はだれ?
ロック 困難な目標、明確な目標、フィードバックの効果
48
クレッチマーの類型論は?
体格と性格には関連がある 肥満型、細長型、筋骨型
49
レヴィン、フロイト、レイシュの人格の構造についての論は?
?
50
胚葉起源説は?誰?どんなやつ?
シェルドン。 体型と性格特性を対応 内胚葉型、中胚葉型、外胚葉型 内臓緊張型、身体緊張型、神経緊張型
51
ユングの類型学は?
リビドーが向かう方向性 下位分類には、4つの心理機能の計8種類の組み合わせ
52
防衛的自己提示5つは?
弁解, 正当化, 社会指向的行動, セルフハンディキャップ, 謝罪
53
主張的自己呈示5つは?
取り入り, 自己宣伝, 示範, 威嚇, 哀願
54
自己評価維持モデルにある影響3つ
心理距離, 時の関連性, 遂行レベル
55
ヒューリスティック3種類
代表的, 利用可能性, 係留と調整
56
プロスペクト理論はだれ?
カーネマンとドウェルスキー
57
セルフディスクレパンジー理論はだれ?
ヒギンズ
58
議論設定理論は?どんなやつ
受け手の興味関心を決める
59
培養理論は?どんなやつ
現実世界もフィクションと同じように考えてる
60
第三者効果ってどんなやつ?
自分は影響ないが、他の人に影響があると考える
61
社会的手抜きは誰が考えた
ラタネとダーリー
62
リピットとホワイトによる類型はどんなもの?
民主型、専制型、放任型
63
コミュニケーション・ネットワークモデルはだれ?
リーヴィット