問題一覧
1
女性の内生殖器には卵巣、卵管、子宮および膣がある
2
生殖機能について誤っているのはどれか。
ライディッヒ(Leydig)細胞は精子形成に関与する
3
女性の性周期について誤っているのはどれか。
血中エストロゲンの増加により子宮内膜が脱落する
4
誤っているのはどれか。
精液は精細管でつくられる
5
排卵期に増加するホルモンはどれか。
エストロゲン
6
性周期について誤っているのはどれか。
排卵の直前にプロゲステロン血中濃度が最高になる。
7
女性への性分化にはX染色体が必要である
8
絨毛性ゴナドトロピン分泌は妊娠後期に増大する。
9
卵巣周期は左右それぞれ約28日である。
10
誤っているのはどれか。
受精卵は着床してから細胞分裂を始める
11
抗ミュラー管ホルモン ─── 精管
12
性染色体異常で誤っている組合せはどれか。
XX/YY— —仮性半陰陽
13
子宮内膜分泌期に血中濃度が最大となるのはどれか。
黄体ホルモン
14
誤っている組合せはどれか。
ウォルフ管------------卵管
15
誤っている組合せはどれか。
排卵抑制------------------ ドーパミン
16
血中エストロジェン濃度が最も高くなる時期はどれか。
卵胞期後期
17
妊娠初期に胎盤から多量に分泌されるのはどれか
ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)
18
女性への性分化にっいて誤っている組合せはどれか。
ウォルフ管------子宮
19
精子形成と関係ないのはどれか。
プロラクチン
20
血中エストラジオ一ル値が最も高くなる時期はどれか。
排卵前期
21
誤っている組合せはどれか。
プロラクチン ─── 胎児・胎盤単位
22
減数分裂によって数が半分になる。
23
思春期における変化で誤っているのはどれか。
卵巣の原始卵胞数が増加する。
24
胎盤の機能で誤っているのはどれか。
血球の産生
25
性染色体異常で誤っている組合せはどれか。
X X/X Y ーーー 仮性半陰陽