暗記メーカー
ログイン
救急検査学2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 23 • 7/12/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ()内にABCDEアプローチに関係する適切な言葉を入れよ。 左(英名)右(気道) A ()() B()() C()() D()() E()()

    Airway 気道 Breathing 呼吸 Circulation 循環 Dystfunction of CNS 脳の活動 Exposure Environment 脱衣と体温管理

  • 2

    抗凝固剤に適応する検査項目を答えよ。 ヘパリン-() 3.2%クエン酸Na-() NaF-() 3.8%クエン酸Na-() EDTA-2K-()

    血液ガス分析 止血検査 血糖 赤血球沈降速度 CBC

  • 3

    ショックの原因を2つ挙げよ。 循環血液量減少性ショック

    出血, 脱水

  • 4

    心原性ショックの原因を4つ挙げよ。

    虚血性心疾患, 心筋症, 弁膜症, 不整脈

  • 5

    心外閉塞・拘束性ショックの原因を4つ挙げよ。

    肺血栓塞栓症, 急性大動脈解離, 緊張性気胸, 心タンポナーデ

  • 6

    血液分布異常性ショックの原因を3つ挙げよ。

    敗血症性ショック, アナフィラキシーショック, 神経原性ショック

  • 7

    ()内の言葉を答えよ。 覚醒には()と()がある。

    覚醒, 認知

  • 8

    覚醒は()が、認知は()が担う。

    脳幹, 大脳皮質

  • 9

    意識障害は物事を()することやら周囲の刺激に対する()が損なわれた状態である。

    正しく理解, 適切な判断

  • 10

    82歳の男性。高血圧性脳出血の疑いで搬入された。意識レベルはJCS200であった。この状態に該当するのはどれか。

    痛み刺激で少し手足を動かしたり、顔をしかめたりする。

  • 11

    GCSについて誤りはどれか。

    点数が多いほど状態は悪い。

  • 12

    JCS2桁はどれか。

    大きな声または体を揺さぶることにより開眼する。

  • 13

    画像の病態ついて答えよ。

    血糖

  • 14

    意識障害の原因鑑別においてAIUEOTIPSの『E』に該当するのはどれか。

    電解質異常

  • 15

    意識障害をきたす疾患と血液検査の組み合わせで関連性が高いのはどれか。

    水中毒-ナトリウム

  • 16

    最も緊急度の高い意識障害疾患はどれか。

    頭部外傷

  • 17

    中毒死の原因で最も多いのはどれか。

    一酸化炭素

  • 18

    急性中毒を疑うのはどれか。2つ選べ。

    自殺企図歴, 集団発生

  • 19

    アニオンギャップの計算式で正しいのはどれか。

    Na+ −(Cl−+HCO3−)

  • 20

    血清コリンエステラーゼが著名に低下するのはどれか。

    有機リン中毒

  • 21

    有機リン中毒で最も特徴的な所見はどれか。

    縮瞳

  • 22

    高浸透圧血症を呈するのはどれか。

    アルコール中毒

  • 23

    アセノアミノフェン中毒で血中濃度に上昇がみられるのはどれか。2つ選べ。

    ALT, GGT