暗記メーカー
ログイン
自己免疫疾患 笠間毅先生
  • Jun

  • 問題数 32 • 5/22/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    関節リウマチ患者の痛みへの対処法で正しいのはどれか

    関節軟骨破壊による痛みの場合、非ステロイド消炎鎮痛薬を用いる

  • 2

    関節リウマチで正しいのはどれか

    重症例では関節以外の病変を生じる

  • 3

    関節リウマチで誤っているのはどれか

    男性に多く発病する

  • 4

    関節リウマチ患者の指導で適切なのはどれか

    水道の蛇口をレバー式にする

  • 5

    関節リウマチについて正しいのはどれか

    介護保険法で定める特定疾病に含まれる

  • 6

    関節リウマチで長期にわたりメトトレキサートを服用している患者の副作用(有害事象)で適切なのはどれか

    間質性肺炎

  • 7

    非ステロイド性抗炎症薬で注意すべき有害作用はどれか

    消化性潰瘍

  • 8

    インドメタシン内服薬の禁忌はどれか

    消化性潰瘍

  • 9

    急性全身性エリテマトーデス患者の看護で適切なのはどれか

    妊娠した場合、流早産しやすいことを説明する

  • 10

    全身性エリテマトーデス(SLE)の患者に対してステロイド療法(プレドニゾロン60mg/日)が開始された。副作用およびその予防法で正しいのはどれか

    多幸感が出ることがある

  • 11

    全身性エリテマトーデス患者の看護で適切なのはどれか

    直射日光はさけるよう指導した

  • 12

    全身性エリテマトーデスについて誤っているのはどれか

    男性は女性の3倍多く罹患する

  • 13

    全身性エリテマトーデスで生命予後を悪くするのはどれか

    ループス腎炎

  • 14

    全身性エリテマトーデスで正しいのはどれか 2つ選べ

    遺伝素因の関与が大きい, 中枢神経症状は生命予後に影響する

  • 15

    全身性強皮症について適切でないのはどれか

    レイノー現象がある時は室温を低く保つ

  • 16

    正しいのはどれか

    SLEでは腎病変に注意する

  • 17

    全身性強皮症について適切でないのはどれか

    低γ-グロブリン血症が特徴である

  • 18

    適切なのはどれか

    SLEでは血中の抗核抗体が陽性となる

  • 19

    ベーチェット病に特徴的なのはどれか

    外陰部潰瘍

  • 20

    抗原によって感作されたTリンパ球による細胞性免疫が主体となるのはどれか

    ツベルクリン反応

  • 21

    関節リウマチで起こる主な炎症はどれか

    滑膜炎

  • 22

    炎症の4徴候に含まれるのはどれか

    腫脹, 発赤

  • 23

    炎症マーカーはどれか

    C反応性蛋白質(CRP)

  • 24

    溶血性貧血

  • 25

    薬の量が減れば満月用顔貌は軽減すると説明する

  • 26

    体を冷やさないでください

  • 27

    シクロホスファミドを投与している患者で注意が必要なのはどれか

    出血性膀胱炎

  • 28

    細菌が体内に初めて侵入した時に最初に産生される免疫グロブリンはどれか

    IgM

  • 29

    SLEでプレドニゾロンを長期間服用している成人女性の患者で、血中濃度が顕著に低下しているのはどれか

    副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)

  • 30

    シェーグレン症候群でリンパ球が浸潤して障害がおこるのはどれか。2つ選べ。

    涙腺, 唾液腺

  • 31

    免疫機能に関与する細胞はどれか

    白血球

  • 32

    長柄ブラシ