暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
地理A 前期中間 ざっくり
  • 原口大輝

  • 問題数 45 • 5/30/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    本初子午線を通るのはイギリスの〜〜天文台

    グリニッジ

  • 2

    基本的な情報が盛り込まれ、多目的に用いられる一般的な地図は?

    一般図

  • 3

    特定の事象についての情報を示した地図は?

    主題図

  • 4

    ある統計指標の数量を1種類の点で表した図を?

    ドットマップ

  • 5

    数量や分布を表すため、同じ値を持つ地点を線で結んで示した地図は?

    等値線図

  • 6

    ひずみの少ない低緯度の地方を中心とした地方図などに利用されている図法は?

    サンソン図法

  • 7

    世界全図や世界全体を対象とした各種の分布図に利用される図法は?

    モルワイデ図法

  • 8

    中緯度地方の地方図や大陸図に適している図法は?

    ボンヌ図法

  • 9

    航海図に利用される図法は?

    メルカトル図法

  • 10

    航空図に利用される図法は?

    正距方位図法

  • 11

    世界標準時をアルファベットで?

    GMT

  • 12

    変形地図 別名?

    カルトグラム

  • 13

    各種の分布図に利用されているが、大陸相互の関連性を示すにすぎない図法は?

    グード図法

  • 14

    一般図の内現地での測量などをもとに作成した地図を?

    実測図

  • 15

    実測図をもとに編集して、縮小したり、内容を簡略化したりして作成した地図を?

    編集図

  • 16

    そのものの絶対量や比率を、棒やらなんやらの個数や大きさで表された分布図を?

    絶対分布図

  • 17

    物資や人の移動などの方向、量、経路などを帯状の矢印線を用いて示した図を?

    流線図

  • 18

    密度や比率等の相対数値をいくつかの階級に区分し、パターンや色で区別し表現した図のことを?

    階級区分図

  • 19

    国土交通省国土地理院発行の地形図に使われている図法は?

    ユニバーサル横メルカトル図法

  • 20

    全世界測位システムをアルファベット4文字で?

    GNSS

  • 21

    意識の地図のことで、個人の頭に描かれる地図のことを?

    メンタルマップ

  • 22

    地球の全表面積は約〜億㎢

    5.1

  • 23

    地球はもともと一つの巨大大陸だったがその大陸名は?

    パンゲア

  • 24

    大陸移動説を理論的に説明したものを?

    プレートテクトニクス

  • 25

    安定陸塊、古期造山帯、新期造山帯で得れる資源を順番に

    金、鉄鉱石, 石炭, 銅、石油

  • 26

    過去数十万年前から繰り返し活動し、今後も活動する可能性の高い断層を?

    活断層

  • 27

    プレート間の3つの境界に当てはまるのは?

    広がる境界, 狭まる境界, ずれる境界

  • 28

    水平に堆積した地層が横からの圧力により、波状に屈曲する褶曲作用でできた山地を?

    褶曲山地

  • 29

    断層や岩石に圧力がかかり、破壊面を境にして岩石などがずれ、隆起した山地を?

    断層山地

  • 30

    火山地形の名称としてあるのは?

    楯状火山, 成層火山, 鐘状火山

  • 31

    火山の中心部に形成された大規模な凹地のことを?

    カルデラ

  • 32

    地球の内部から働き、火山活動や地殻変動を引き起こし広い範囲の地形を生み出す力を?

    内的営力

  • 33

    単位面積あたりの量を用いた数値をある幅毎に区切って相対的に表現した図を?

    相対分布図

  • 34

    狭まる境界の種類として正しいのは?

    衝突帯, 沈み込み帯

  • 35

    浸食作用によって生じた平野を?

    侵食平野

  • 36

    楯状地の周辺部や卓上地で見られる、堆積した地層がほぼ水平を保って侵食された平坦地のことを?

    構造平野

  • 37

    侵食輪廻の最終局面は?

    準平原

  • 38

    河川などが運搬してきた土砂が堆積して形成されるのは?

    堆積平野

  • 39

    河川の堆積作用でできた平野を?

    沖積平野

  • 40

    陸地の隆起や海面の低下により形成されるのは?

    離水海岸

  • 41

    陸地の沈降や海面の上昇により形成されるのは?

    沈水海岸

  • 42

    サンゴ礁地形として当てはまるのは?

    裾礁, 堡礁, 環礁

  • 43

    大陸を覆う大規模な氷河を?

    大陸氷河

  • 44

    砂漠の中で局地的に水が湧き、樹木が繁茂している土地のことを?

    オアシス

  • 45

    カルスト地形とはどの国の地方の名前をとったもの?

    スロベニア