暗記メーカー
ログイン
(木)外科看護学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 40 • 4/24/2025

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    センリトラクター

  • 2

    ウェイトライナー開創器

  • 3

    治癒形態を答えよ

    遷延性一次治癒

  • 4

    バブコック鉗子

  • 5

    Moist wound healingについて正しい説明はどれですか?

    創傷は湿潤環境で管理するのが理に適った方法である

  • 6

    メッツェンバウム剪刀

  • 7

    包帯法を答えよ

    エーマースリング法

  • 8

    治癒形態を答えよ

    二次癒合

  • 9

    メイヨー剪刀

  • 10

    ペアン鉗子

  • 11

    プレート

  • 12

    治癒形態を答えよ

    一次癒合

  • 13

    腸鉗子

  • 14

    ブラウンアドソンピンセット

  • 15

    ワイヤー切断剪刀

  • 16

    オルセンへガール持針器

  • 17

    創傷とはどこにできた傷のことを指しますか?

    体表, 臓器表面

  • 18

    コッフェル鉗子

  • 19

    ハルステッドモスキート鉗子

  • 20

    リッタウアー抜糸剪刀

  • 21

    ドベーキーピンセット

  • 22

    ゲルピー開創器

  • 23

    アドソンピンセット

  • 24

    即効性で作用時間の短い局所麻酔薬はどれですか?

    リドカイン

  • 25

    アリス鉗子

  • 26

    心拍数の減少(徐脈)は次のうちどの病態で起こりやすいですか?

    高カリウム血症

  • 27

    バルフォー開創器

  • 28

    スクリュー

  • 29

    デブリードマンはどのような創に対して行う処置ですか?

    汚染や壊死組織のある創面に対して行う

  • 30

    ピン

  • 31

    包帯法を答えよ

    ロバートジョーンズ包帯法

  • 32

    手術の準備、局所の創傷治療、関節や体腔の洗浄に使用される消毒剤として最も適切なのはどれですか?

    ヨード系消毒剤

  • 33

    ホーマンリトラクター

  • 34

    縫合糸の特徴として正しいものはどれですか?

    マルチフィラメント柔軟性があり強い結紮が出来るが、モノフィラメントは元の形に戻りやすく結び目が緩んで扱いにくい

  • 35

    血圧を上昇させる作用を持つ薬剤はどれですか?

    バソプレッシン

  • 36

    理学療法の効果は何

    疼痛緩和, 関節可動域の改善, 筋力の維持および増強, 神経機能の改善

  • 37

    デブリードマンの説明として正しいものはどれですか?

    壊死や異物を取り除き、創を清浄化すること

  • 38

    メイヨーへガール持針器

  • 39

    タオル鉗子

  • 40

    卵巣子宮摘出鉤