問題一覧
1
ビタミンB₁(チアミン)欠乏によるのはどれか2つ選べ
脚気, ウェルニッケ・コルサコフ症候群
2
急性炎症が主な病態であるのはどれか
痛風性関節炎
3
細菌感染による急性炎症反応で増加するのはどれか2つ選べ
好中球, プロスタグランジン
4
ビタミン欠乏症で誤っている組合せはどれか
ビタミンK-血栓症
5
急性膵炎の特徴はどれか
尿アミラーゼが上昇する
6
正しいのはどれか
女性の性染色体は2本のX染色体からなる
7
正常な肉芽の特徴はどれか
出血しやすい
8
遺伝情報伝達で正しいのはどれか
核の中のすべてのDNAの塩基配列をゲノムという
9
欠乏によってウェルニッケ脳症をきたすのはどれか
ビタミンB₁
10
退行性病変であるのはどれか
萎縮
11
萎縮の原因で誤っているのはどれか
対臓器の一側の欠損
12
急性膵炎で正しいのはどれか
膵内での消化酵素の活性化がみられる
13
閉塞性肺疾患で正しいのはどれか
喫煙が重大な原因である
14
アポトーシスで正しいのはどれか
DNAの断片化が生じる
15
炎症と原因の組合せで誤っているのはどれか
放射線-化学的原因
16
誤っている組合せはどれか
肥大-細胞数の増加
17
誤っているのはどれか
細菌性肺炎の多くは間質性肺炎である
18
腎盂腎炎の原因はどれか
細菌感染
19
急性炎症の初期にみられないのはどれか
拘縮
20
生理的に再生を錬り返しているのはどれか
骨髄
21
ダウン症候群について正しいのはどれか
染色体異常
22
加齢に伴う骨格筋の萎縮で正しいのはどれか
退行性変化の1つである
23
急性炎症と比較した場合の慢性炎症の特徴はどれか
毛細血管の退縮
24
家族性が孤独性よりも多いのはどれか
ハンチントン病
25
慢性炎症で誤っているのはどれか
細胞浸潤は好中球が主体である
26
褥瘡発生の要因でないのはどれか
高血圧
27
拘束性肺疾患はどれか、2つ選べ
肺線維症, 塵肺症
28
血液とその働きの組合せで正しいのはどれか2つ選べ
赤血球ーヘモグロビンの輸送, リンパ球ー抗体の産生
29
細菌貪食能が最も高いのはどれか
好中球
30
性染色体異常で発症するのはどれか2つ選べ
Turner症候群, Kleinfelter症候群
31
創傷治癒で瘢痕組織の形成に主に関わるのはどれか
線維芽細胞
32
白血球の働きはどれか
生体防御
33
生理的加齢によって脳の容積が縮小しているときの細胞の状態はどれか
萎縮
34
精神遅滞を生じる疾患のうち、先天性代謝異常が原因であるのはどれか
フェニルケトン尿症
35
急性膵炎について正しいのはどれか
アルコール性が最も高い
36
関節の慢性炎症で誤っているのはどれか
組織内の好中球集積
37
抗凝固剤はどれか
ワルファリン
38
閉塞性換気障害を呈するのはどれか、2つ選べ
肺気腫, 慢性気管支炎
39
ダウン症候群について正しいのはどれか2つ選べ
21トリソミー, 常染色体異常
40
DNAに含まれないのはどれか
ウラシル
41
フェニルケトン尿症について正しいのはどれか
アミノ酸代謝異常
42
伴性劣性遺伝するのはどれか2つ選べ
デュシェンヌ型筋ジストロフィー, 血友病
43
染色体と細胞分裂について正しいのはどれか
減数分裂は生殖細胞でみられる
44
急性炎症と比較したとき、慢性炎症の特徴で正しいのはどれか、2つ選べ
組織の線維化, 血管の増殖