記憶度
6問
18問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
「ドイツで疾風怒清運動の先頭に立ち、『ファウスト』などの作品を残した文豪は誰か。
ゲーテ
2
ゲーテとともに疾風怒濤運動の先頭に立ち、『群盗』などの作品を残したドイツの詩人・劇作家は誰か。
シラー
3
個性や感情を重視し、歴史や民族文化の伝統を尊重した、ウィーン体制期の中心的な文芸思潮は何か。
ロマン主義
4
『グリム童話集』で有名な、ドイツの言語学者兄弟は誰か。
グリム兄弟
5
代表作『歌の本』を書き、マルクスとも親交をもち、「革命詩人」とも呼ばれるユダヤ系ドイツ人は誰か。
ハイネ
6
代表作『レ・ミゼラブル』で知られる、フランスのロマン派最大の作家・詩人は誰か。
ヴィクトル・ユゴー
7
ギリシア独立戦争に義勇兵として参加したが病没した、イギリスのロマン派詩人は誰か。
バイロン
8
「近代ロシア文学の父」とも呼ばれ、『オネーギン』などの作品で知られるロマン派の詩人・作家は誰か。
プーシキン
9
19世紀半ばのフランスで生まれた、社会や人間を客観的にありのままに描こうとする文芸思潮は何か。
写実主義
10
代表作『赤と黒』で知られ、心理描写にすぐれたフランス 写実主義の先駆的作家は誰か。
スタンダール
11
「人間喜劇」で知られる、フランスの作家は誰か。
バルザック
12
『ボヴァリー夫人』を書いた、フランス写実主義文学の確立者は誰か。
フロベール
13
『二都物語』などヒューマニズムにあふれた傑作を残した、イギリスの写実主義作家は誰か。
ディケンズ
14
『猟人日記』や『父と子』で、農奴制の矛盾とインテリゲンツィアの姿を描いたロシアの作家は誰か。
トゥルゲーネフ
15
『罪と罰』や『カラマーゾフの兄弟』などの大作で、人間の魂の救済をテーマに描いたロシアの作家は誰か。
ドストエフスキー
16
ナポレオン戦争期を題材とした『戦争と平和』など、人道主義的な作品で知られるロシアの作家は誰か。
トルストイ
17
19世紀後半に生まれた、写実主義を進め、社会や人間の抱える問題を、科学的に分析し表現しようとした文芸思潮は何か。
自然主義
18
代表作『居酒屋』のほか、ドレフュス事件での被告弁護でも活躍した、フランスの自然主義作家は誰か。
ゾラ
19
『女の一生』で知られる、フランスの自然主義作家は誰か。
モーパッサン
20
『人形の家』で女性の目覚めと家庭からの解放を描いた、ノルウェーの自然主義劇作家は誰か。
イプセン
21
自然主義に反発し、美の享受は人生に価値と意義を与えてくれると主張した19世紀末の文芸思潮は何か。
耽美主義
22
科学的実証主義への反感から、何か別のものを象徴として代行させ、事物の内面を表現しようとした思潮は何か。
象徴主義
23
詩集『悪の華』があり、ひたすら美を追求する耽美主義を代表し、象徴主義の先駆ともされる、フランスの詩人・文学者は誰か。
ボードレール
24
ナポレオン軍の侵入に抵抗する市民を「1808年5月3日」で描いた、スペインの画家は誰か。
ゴヤ
25
ナポレオン1世の宮廷画家をつとめた、フランスの古典主義画家は誰か。
ダヴィド
26
七月革命を題材とした「民衆を導く自由の女神」や、「キオス島の虐殺」で知られるロマン主義の画家は誰か。
ドラクロワ
27
「晩鐘」など農民生活をテーマとした風景画を描いた、フランスの自然主義画家は誰か。
ミレー
28
代表作「石割り」で知られ、パリ・コミューンに参加して投獄された経歴をもつフランスの写実主画画家は誰か。
クールベ
29
「草上の昼食」などの作品で知られ、印象派を支援したことから「印象派の父」とも呼ばれるフランスの画家は誰か。
マネ
30
19世紀後半に生まれた、光と色彩を重視して、対象から受ける直接的な印象を表現しようとした流派は何か。
印象派
31
「印象・日の出」が印象派の語源となり、連作「睡蓮」が有名な、フランスの印象派を代表する画家は誰か。
モネ
32
印象派から出発し、その後、情感豊かな色彩美を追求する画風で女性を多く描いた、フランスの画家は誰か。
ルノワール
33
19世紀末に印象派の影響を受けつつ、さらに自己の感覚や感受性を重視しようとした画家たちは、何と総称され るか。
ポスト印象派
34
代表作「サント=ヴィクトワール山」で知られる、ポスト 印象派の指導的な画家は誰か。
セザンヌ
35
晩年はタヒチで暮らし、未開社会を描くことで文明社会を批判したフランスのポスト印象派の画家は誰か。
ゴーガン
36
「ひまわり」など、強烈な色彩とタッチを特徴とする画風を確立した、オランダ生まれのポスト印象派の画家は誰か。
ゴッホ
37
「考える人」で有名な、フランスの彫刻家は誰か。
ロダン
38
19世紀末に始まった、波状の曲線や動植物をモチーフとした装飾が特徴的な、新芸術様式を何と呼ぶか。
アール・ヌーヴォー
39
古典派音楽を集大成し、ロマン主義音楽への道を開いた、交響曲「運命」「第九番」などで有名な作曲家は誰か。
ベートーヴェン
40
「冬の旅」などで近代歌曲の創始者とも呼ばれる、オース トリアのロマン派作曲家は誰か。
シューベルト
41
「ピアノの詩人」と呼ばれる、ポーランドのロマン派作曲家は誰か。
ショパン
42
代表作「ニーベルングの指環」で知られる、楽劇を創始したドイツのロマン派作曲家は誰か。
ヴァーグナー
43
「椿姫」「アイーダ」などを残した、イタリアのロマン派オペラの作曲家は誰か。
ヴェルディ
44
代表作「わが祖国」で知られる、1848年のプラハ蜂起にも加わったチェコ国民楽派の創始者は誰か。
スメタナ
45
「白鳥の湖」「くるみ割り人形」などを残し、ロシア音楽を普遍的芸術にまで高めた作曲家は誰か。
チャイコフスキー
46
音そのものがもつ情感を豊かに表現する印象派音楽を創始した、フランスの作曲家は誰か。
ドビュッシー