暗記メーカー
ログイン
第5回考査
  • 澁谷

  • 問題数 34 • 2/17/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    【和語】巧みな表現で的確に言い表すこと。しっくりくる

    言い得て妙

  • 2

    「陥穽」の同義語(カタカナ)

    トラップ

  • 3

    【慣用句】頭の中で考えただけの役に立たない理屈や理論

    机上の空論

  • 4

    【慣用句】話をしているうちについ本音が出てしまう

    語るに落ちる

  • 5

    【慣用句】いい気になって調子に乗る

    図に乗る

  • 6

    「プライド」の同義語

    自尊心

  • 7

    【和語】物事の起こり方がゆっくりとしているさま

    おもむろに

  • 8

    【慣用句】こまかいことまでとりあげて、口うるさく言う

    重箱の隅をつつく

  • 9

    【慣用句】困っている時に都合のよいことにであうこと

    渡りに船

  • 10

    【慣用句】激しく争う

    鎬を削る

  • 11

    【慣用句】全く手がかりやきっかけがない

    取りつく島もない

  • 12

    【故事成語】苦労して勉強した成果のこと

    蛍雪の功

  • 13

    【慣用句】遠慮しないでものを言う

    歯に衣着せぬ

  • 14

    【和語】内容を細部まで詳しくあきらかに

    つまびらかに

  • 15

    【故事成語】考えや態度が突然変わるたとえ。過ちを認めてすぐに改めること。

    君子は豹変す

  • 16

    【和語】要するに。すなわち。

    とりも直さず

  • 17

    【和語】何をしてもうまくいかずにどうしようもなくなる

    途方に暮れる

  • 18

    【故事成語】負け惜しみが強く、苦しい言い訳をすること。

    石に漱ぎ流れに枕す

  • 19

    【故事成語】いいかげんなこと

    杜撰

  • 20

    【和語】態度や意見をかえないさま。頑固。

    かたくな

  • 21

    【故事成語】失敗にこりて、必要以上に用心深くなる

    羹に懲りて膾を吹く

  • 22

    【慣用句】手段や方法をいろいろとかえて

    手を替え品を替え

  • 23

    【慣用句】納得できない

    腑に落ちない

  • 24

    「自尊心」の同義語(カタカナ)

    プライド

  • 25

    【故事成語】他人にあやしまれるようなことはしないほうがよいということ

    李下に冠を正さず

  • 26

    【慣用句】物事の核心をつく

    正鵠を射る

  • 27

    【故事成語】争う間に、関係のない人が横通りすること

    漁夫の利

  • 28

    【慣用句】信用できるという評価があること

    折り紙つき

  • 29

    【故事成語】周りが見えないまま得意になっている様子

    井の中の蛙

  • 30

    【故事成語】多くのものの中で最もすぐれたもの

    白眉

  • 31

    【慣用句】先を越される

    後塵を拝す

  • 32

    「トラップ」の同義語

    陥穽

  • 33

    【慣用句】腕前を発揮しようと意気込む

    腕に縒りを掛ける

  • 34

    【慣用句】気遣いや遠慮がいらない

    気が置けない