問題一覧
1
中華人民共和国の成立
1949
2
朝鮮戦争
1950
3
サンフランシスコ平和条約
1951
4
自衛隊発足
1954
5
日ソ共同宣言
1956
6
国民所得倍増
1960
7
キューバ危機
1962
8
ベトナム戦(アメリカ介入)
1965
9
日韓基本条約
1965
10
沖縄返還
1971
11
ニクソンショック
1971
12
一オンス 何ドル
35
13
ベトナム戦争(アメリカ撤退)
1973
14
第一次石油危機
1973
15
日中平和友好条約
1978
16
第二次石油危機
1979
17
ソ連アフガン侵攻
1979
18
プラザ合意
1985
19
ルーブル合意
1987
20
マルタ会談
1989
21
消費税導入
1989
22
湾岸戦争
1991
23
55年体制の終わり
1993
24
阪神淡路大震災
1995
25
消費税5%
1997
26
アジア通貨危機
1997
27
香港返還
1997
28
リーマン・ショック
2008
29
ギリシャ危機
2009
30
消費税8%
2014
31
神武景気
1954〜1957
32
岩戸景気
1958〜1961
33
国民所得倍増(景気)
岩戸景気
34
オリンピック景気
1962〜1964
35
国連人間環境会議(年号)
1972
36
国連人間環境会議
ストックホルム
37
国連環境開発会議(年号)
1992
38
国連環境開発会議
リオデジャネイロ
39
3c
いざなぎ景気
40
いざなぎ景気
1965〜1970
41
国王といえど神と法の下にある
ブランクトン
42
人口論
マルサス
43
ノージック
リバタリアニズム
44
人間は自由の刑に処されている
サルトル