暗記メーカー
ログイン
病態論◇微生物学
  • 3 1909

  • 問題数 24 • 1/27/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    緑膿菌が抵抗する消毒薬はどれか

    A、B

  • 2

    MRSAの説明で正しいのはどれか

    A、D

  • 3

    オートクレーブでの滅菌が可能なものはどれか

    A、B

  • 4

    MRSAがしばし検出されるのはどれか

    鼻腔粘膜

  • 5

    皮膚の消毒に不適当なのはどれか

    グルタルアルデヒド

  • 6

    HBV汚染がある鉗子の消毒に適切なのはどれか

    グルタルアルデヒト

  • 7

    菌交代症の原因となるのはどれか

    C、D

  • 8

    100℃の加熱に抵抗するのはどれか

    B、C

  • 9

    人から人へ感染が伝播するのはどれか

    A、B

  • 10

    三種混合ワクチンで予防するのはどれか

    C、D

  • 11

    粘膜の消毒に用いられるのはどれか

    A、B

  • 12

    感染成立にベクターが必要なものはどれか

    B、C

  • 13

    生ワクチンで感染を予防するのはどれか

    C、D

  • 14

    毒素型食中毒の原因菌はどれか

    A、D

  • 15

    感染型食中毒の特徴はどれか

    発症までの時間が短い

  • 16

    胎盤を通過する病原体はどれか

    B、C

  • 17

    免疫担当細胞はどれか

    A、D

  • 18

    β細胞について正しいのはどれか

    B、C

  • 19

    母乳に分泌される抗体はどれか

    sIgA

  • 20

    感染により癌発生をもたらすのはどれか

    A、D

  • 21

    HIVが感染するのはどれか

    ヘルパーT細胞

  • 22

    抗ウイルス薬が有効な疾患はどれか

    A、D

  • 23

    I型アレルギーに分類されるのはどれか

    A、B

  • 24

    コプリック斑が認められるのはどれか

    麻疹