暗記メーカー
ログイン
代謝 22章
  • 古川和樹

  • 問題数 29 • 2/1/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    動物でグルコースに変換されないのは何か?

    脂肪酸

  • 2

    肝細胞における脂肪酸合成の律速酵素の名称とその調節因子を1つ答えろ。

    ACC, AMPK

  • 3

    骨格筋から放出され肝臓でグルコースに変換される物質を2つ答えろ。

    乳酸, アラニン

  • 4

    脳のエネルギー源を2つ答えろ。

    グルコース, ケトン体

  • 5

    インスリン受容体の活性化時に自己リン酸化されるアミノ酸を答えろ。

    チロシン

  • 6

    細胞内シグナル伝達にホスホイノシチド経路を介するホルモンを1つあげ、そのセカンドメッセンジャーを1つ答えろ。

    カテコラミン, IP3

  • 7

    AMPKを活性化する因子(要因)とAMPKの作用標的分子を1つずつ答えろ。

    メトホルミン, ACC

  • 8

    小腸と肝臓から分泌されるリポ蛋白を1つずつ答えろ。

    カイロミクロン, VLDL

  • 9

    栄養素の吸収に伴い消化管から分泌されるホルモンの総称を答えろ。

    インクレチン

  • 10

    古典的な糖尿病治療薬であるメトホルミンの作用標的分子の名称を答えろ。

    AMPK

  • 11

    新たな糖尿病薬の作用標的であり腎尿細管で糖再吸収を担う輸送担体の名称を答えろ。

    SGLT2

  • 12

    ABCA1やLCAT、CETPなどが担う脂質輸送系の名称を答えろ。

    コレステロール逆輸送経路

  • 13

    世界で初めて発見されたビタミンとその欠乏による疾患名を答えろ。

    ビタミンB1, 脚気

  • 14

    カテコラミンのβ2作用作用を介する呼吸器系への効果を答えろ。

    気管支拡張作用

  • 15

    家族性高コレステロール血症(FH)患者にみられる黄色腫の名称を1つ答えろ。

    アキレス腱黄色腫

  • 16

    ビタミンE(トコフェロール)には4つの異性体が存在するが、自然界と生体内でそれぞれもっとも多量に存在する異性体の名称を答えろ。

    γ-トコフェロール, α-トコフェロール

  • 17

    熱産生に関わる脂肪組織の名称を答えろ。

    褐色脂肪組織

  • 18

    メタボリックシンドロームの成因的基盤を成す主な因子を2つ答えろ。

    インスリン抵抗性, 脂質細胞異常

  • 19

    有核細胞のmRNAの5’末端に特有な構造の名称とその生物学的意義を答えろ。

    5’-Cap構造, mRNAの安定化, タンパク翻訳促進

  • 20

    Werner症候群にみられる異常を2つ答えろ。

    悪性腫瘍, 白内障

  • 21

    脂肪細胞でグルカゴンとアドレナリンに共通な作用標的分子を答えろ。

    HSL

  • 22

    筋肉でグリコーゲン分解を担う酵素を答えろ。

    グリコーゲンホスホリラーゼ

  • 23

    肝臓で脂肪合成を担う酵素を2つ答えろ。

    ACC, FAS

  • 24

    肝臓で糖新生を促進する二重機能酵素を答えろ。

    F2,6BPase

  • 25

    GLUT4の細胞膜への移行を引き起こす、インスリン以外の要因を答えろ。

    運動

  • 26

    (1)〜(16)を答えろ

    増加, 増加, 増加, 増加, 低下, 増加, 低下, 増加, GLUT4, LPL, GK, GS, G6Pase, HSL, GK, グリコーゲンホスホリラーゼ

  • 27

    (あ)〜(さ)を答えよ

    グルカゴン, アドレナリン, インスリン, GLUT4, GLUT2, 脂質分解, グリコーゲン分解, 解糖, 糖新生, 脂質合成, グリコーゲン合成

  • 28

    肝細胞でグルカゴンとアドレナリンに共通なシグナル伝達経路のセカンドメッセンジャーは?

    cAMP

  • 29

    GLUT2を発現する臓器は?

    肝臓, 膵臓