暗記メーカー
ログイン
有床
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 76 • 11/16/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    無歯顎の印象採得に用いる個人トレーの製作で正しいのはどれか。

    下顎にフィンガーレストを設置する

  • 2

    義歯床用レジンの重合法で重合時間が最も長いのはどれか

    湿式重合法

  • 3

    支台歯のニアゾーンはどれか

    欠損に近い領域

  • 4

    全部床義歯列時に咬合平面に含まれる咬頭頂はどれか

    2

  • 5

    加熱重合レジンの湿式重合法において、8時間係留する場合の設定温度はどれか

    75

  • 6

    下顎全部床義歯の床翼について、各部位とその形態の組合せで正しいのはどれか

    臼歯部舌側 凹面

  • 7

    レスト付き二腕で把持の機能を有するのはどれか

    鉤肩

  • 8

    環状鉤と比較したバークラスプの特徴は どれか

    プラークの付着が少ない

  • 9

    オルタードキャスト法を用いた部分床義 歯製作の技工操作を図に示す。 作業用模型の製作 1 フレームワークの製作 2 人工歯排列 3 埋没・重合 4 咬合調整 作業用模型の改造を行うのはどれか。

    2

  • 10

    Aと比較したBの特徴はどれか

    把持に優れる

  • 11

    咬頭嵌合位でカスプトゥリッジの場合、下顎第一大曰歯近心頰側咬頭が咬合接触する上顎 第一大臼歯の部位はどれか。

    近心辺縁隆線

  • 12

    両側性平衡咬合を付与する全部床義歯での選択削合における側方運動時の削合部位の組合せで正しいのはどれか

    作業側・・・・・・下顎舌側咬頭内斜面

  • 13

    無歯類の作業用模型上にみられるのはどれか

    口蓋ヒダ

  • 14

    加熱重合レジンを用いて製作した義歯床の内部に気泡が発生した。 考えられる原因はどれか

    重合時の急加熱

  • 15

    設定された仮想咬合平面に対する上顎中切歯切 縁の位置はどれか。

    1mm 下方

  • 16

    用いられている構成要素はどれか

    エーカースクラスプ

  • 17

    部分床義菌の印象採得に用いる個人トレ ーを製作することになった。 ①サベイングにより着脱方向を決め アンダーカット部のブロックアウトを行った後 ②スペーサーとしてパラフィンワックスを圧接し、 ③顎堤粘膜上にストッパーを設置して ④トレー用常温重合レジンを練和して 圧接し、柄を付けてペーパーコーンで仕上げた。 下線部分の技工操作で不適切なのはどれか

    3

  • 18

    金属床義歯と比較したレジン床義歯の利点はどれか

    修理が容易である

  • 19

    全部床義歯の物理的維持に関与するのはどれか

    粘着

  • 20

    下顎全部床義歯の臼歯部舌側床翼における歯肉形成の形態はどれか。

    凹面

  • 21

    オーバーデンチャーの目的は?

    歯根膜感覚の保持

  • 22

    鋳造後のクラスプの形態修正に用いるのはどれ

    カーボランダムポイント

  • 23

    部分床義歯の支台装置で支台歯の連結が 不可欠なのはどれか

    バーアタッチメント

  • 24

    エーカースクラスプの維持力に最も影響 る部位はどれか

    鉤尖

  • 25

    エーカースクラスプの部位で維持機能をもつのは?

    鉤尖

  • 26

    ケネディー

    2級 1類

  • 27

    補助アームが設けられる場合があるのはどれか

    リングクラスプ

  • 28

    間接法のリラインで、義歯を用いた印象採 得後、まず行うのはどれか

    ボクシング

  • 29

    部分床義歯の研究用模型製作後、まず行うのはどれか

    義歯着脱方向の決定

  • 30

    上質の解剖学的ランドマークはどれか

    ハミュラーノッチ

  • 31

    金属床のフレームワークと義歯床下粘膜 面との封鎖性向上の目的で設置するのはどれか

    ビーディング

  • 32

    アメリカ・フランス併用式埋没法で、フラスク上部に取り込まれるのはどれか

    人工歯

  • 33

    全部床義歯の人工歯列における基準はどれか

    カンペル平面

  • 34

    部分床義歯の作業用模型製作時のトリミングについて不適切なのはどれか

    模型辺縁を歯肉頰移行部に設定する

  • 35

    間接法リラインで、フラスク埋没と比較しリライニングジグを使用する方法の利点はどれか

    咬合高径が維持される

  • 36

    鉤尖がニアゾーンに位置するのはどれか

    リングクラスプ

  • 37

    金属床 矢印の構造の役割はどれか

    義歯床用レジンの剥離防止

  • 38

    下顎全部床義歯製作時にリリーフを行わないのはどれか

    頰棚

  • 39

    有床義歯の基礎床に使用するのはどれか

    常温重合レジン

  • 40

    ●切歯乳頭

    10mm

  • 41

    下顎前歯部残存歯の舌側傾斜が著しい症 列に用いる大連結子はどれか

    外側バー

  • 42

    両側性平衡咬合を得るために削合する咬頭はどれか

    3

  • 43

    遊離端欠損の床縁形態の断面をコルベン 状に形成する理由はどれか

    筋圧維持の強化

  • 44

    両側性平衡咬合を付与する臼歯部人工歯 排列において、咬合平面から最も低位となる下顎第一大日歯の咬頭はどれか

    近心舌側咬頭

  • 45

    RPI クラスプで正しいのはどれか

    支台歯の遠心傾斜を抑える

  • 46

    上顎中切歯の人工歯で ovoidといわれる形は?

    卵円形

  • 47

    機能的人工歯の咬頭傾斜角はどれか

    20

  • 48

    鋳造鉤が線よりも優れているのはどれか

    設計の自由度

  • 49

    人工歯列時に微笑線と調和させるのはどれか

    上顎前歯

  • 50

    ニアゾーンのアンダーカットを利用する のはどれか

    ヘアピンクラスプ

  • 51

    部分床義歯の印象採得に用いる個人トレーで正しいのはどれか。

    サベイヤーで着脱方向を決定する

  • 52

    ホースシューバーの目的はどれか

    口蓋隆起の回避

  • 53

    向上するのは?

    維持

  • 54

    得られるのは?

    囲繞性

  • 55

    長所は?

    装着感が良好である

  • 56

    特徴は?

    埋没操作が容易である

  • 57

    鋳造によるレスト付き二腕釣と比較して、頬側を線釣、舌側を鋳造釣としたコンビネーションクラスプが優れているのはどれか

    審美性が高い

  • 58

    人工歯の大きさを選択するときの目安は?

    3

  • 59

    この模型に対して行う技工操作はどれか

    スペーサーの付与

  • 60

    支台装置として適切なのは?

    バックアクションクラスプ

  • 61

    点色の線の値斜度が影響するのはどれか

    リップサポート

  • 62

    この排列の根拠となる考え方はどれか

    歯槽頂間線法則

  • 63

    矢印で示す咬合小面が出現する下顎運動はどれか

    左側方運動

  • 64

    義歯製作の前処置として、支台歯に装着する金属冠の製作を歯科医師より指示された。この支台歯にはKratochvil (クラトビル)型の RPI クラスプを適用するという

    ガイドプレーンは歯肉縁付近まで形成する

  • 65

    MRI 撮影時の画像の乱れの原因となるのはどれか

    4

  • 66

    レジン床義歯の断面を模式図に示す。矢印が示すスペースを形成するため、作業用模型上で同部をワックスで塡寒した レジンの重合後に発生する問題点はどれか

    模型からレジン床の着脱が困難になる

  • 67

    これを使用して位置決定を行う義歯構成要素の機能はどれか

    維持

  • 68

    バックアクションクラスプは、honneay(ケ ネディー)の分類での◯◯症例に適用されることが多い

    I級

  • 69

    無咬頭人工歯の利点はどれか

    機能時の側方力が生じにくい

  • 70

    この操作の目的は

    義歯の安定

  • 71

    全部床義歯の製作におけるニュートラルゾーンの形成に関与するのはどれか

    口輪筋

  • 72

    Kratochvil (クラトビル)型のRPT クラス プの支台歯のため製作した全部金属冠の写真を示す 矢印が示す部位が抑制するのはどれ

    支台歯への側方力

  • 73

    76歳の女性。最近義歯が外れやすくなった ことを主訴として来院した。上下質に全部床義歯を装着している。数か月前から服用している薬剤の副作用で、唾液分泌量が減少しているという。 歯科医師による診査の結果、義歯の適合は良好で、頭著な歌堤吸収の進行も認められない。 低下していると考えられるのはどれか

    粘着

  • 74

    決定するのは?

    仮想咬合平面

  • 75

    骨吸収は、上質では①が大きく、下顎 では②が大きい。そのため”堤吸収が進行 した症例で上質歯槽頂を基準に排列すると、舌房は③なる。 1.2.3に入る語句の組合せで正しいのはどれか

    頬 舌 狭

  • 76

    常温重合レジンの重合法はどれか

    加圧注入法