暗記メーカー
ログイン
古文単語 前期期末
  • 腰高陽斗

  • 問題数 60 • 7/5/2023

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    さて

    そのまま

  • 2

    さすがに

    なんと言ってもやはり

  • 3

    なでる

    どうして〜かいや

  • 4

    なそ

    〜てくれるな

  • 5

    さも

    そのように

  • 6

    ただ

    直接

  • 7

    さだめて

    きっと

  • 8

    たえて

    全く

  • 9

    すなはち

    即座に

  • 10

    せめて

    無理に

  • 11

    など

    どうして

  • 12

    よに

    たいそう

  • 13

    ゆめ

    全く

  • 14

    なべて

    一般に

  • 15

    やをら

    そっと

  • 16

    やうやう

    次第に

  • 17

    ひねもすに

    一日中

  • 18

    やがて

    そのまま

  • 19

    うべ

    なるほど

  • 20

    まだき

    早くも

  • 21

    われか

    正気を失った

  • 22

    とあり

    ああだ

  • 23

    わざと

    本格的な

  • 24

    ひとやりならず

    自分のせいで

  • 25

    ねをなく

    声をあげて泣く

  • 26

    をさをさ

    ほとんど

  • 27

    かずならず

    物の数ではない

  • 28

    いざ

    さあ

  • 29

    あはれなり

    しみじみとした情緒

  • 30

    いさ

    さあ

  • 31

    あきらむ

    明らかにする

  • 32

    うしろみる

    後見する

  • 33

    あくがる

    離れさまよう

  • 34

    あく

    十分に満足する

  • 35

    あそぶ

    管弦の遊びをする

  • 36

    いむ

    忌み嫌う

  • 37

    あふ

    結婚する

  • 38

    いらふ

    返事をする

  • 39

    ありく

    歩き回る

  • 40

    あり

    いる

  • 41

    おこたる

    病気がなおる

  • 42

    おはす

    おっしゃる

  • 43

    おどろく

    目を覚ます

  • 44

    おこなふ

    勤行する

  • 45

    おきつ

    取り計らう

  • 46

    おほとのごもる

    おやすみになる

  • 47

    おぼす

    お思いになる

  • 48

    おはす

    いらっしゃる

  • 49

    おくる

    先立たれる

  • 50

    うつろふ

    色あせる

  • 51

    かこつ

    かこつける

  • 52

    きこしめる

    お聞きになる

  • 53

    かづく

    褒美として与える

  • 54

    きこゆ

    もうしあげる

  • 55

    ごらんず

    ご覧になる

  • 56

    こうず

    疲れる

  • 57

    かる

    離れる

  • 58

    おぼゆ

    思われる

  • 59

    かしづく

    大切に育てる

  • 60

    こころう

    理解する