問題一覧
1
Ⅰ型アレルギーと関連の深い免疫グロブリン(抗体)はどれか。
IgE
2
21番目トリソミー(21番目染色体が3本)の疾患はどれか。
ダウン症候群
3
X 連鎖型劣性遺伝はどれか。
血友病
4
Ⅰ型アレルギーに分類されるものはどれか
気管支喘息
5
ウイルスと性感染症の関連性で正しいものはどれか。
HPV-子宮頸がん
6
セントラルドグマとして正しいものはどれか。
DNA→RNA→蛋白質
7
パーキンソン病と関連が深い物質はどれか。
レビー小体
8
ファロー四徴症
大動脈騎乗
9
プリオンという蛋白質と関連が最も深い疾患はどれか。
クロイツフェルト・ヤコブ病
10
ラテント癌(死亡後の解剖で初めて見つかるがん)で多いがんはどれか。
前立腺がん
11
乾酪壊死とラングハンス型巨細胞を特徴とする特異性炎(肉芽腫性炎)はどれか。1 つ選べ。
結核
12
出血性梗塞が起こりやすい臓器はどれか。
脳
13
動脈管開存、難聴、白内障、精神発達遅滞などの先天性疾患を伴う出生前感染症(母子感染症)の原因はどれか。
風疹ウイルス
14
好中球の浸潤を主体とする炎症はどれか。
化膿性炎
15
市中肺炎の一般的な起炎菌はどれか。
インフルエンザ菌b型(Hib)
16
常染色体優性遺伝はどれか。
家族性大腸腺腫症
17
心嚢内(心膜腔内)に血液が貯留し、心臓が十分に働けない状態はどれか。
心タンポナーデ
18
悪性胸膜中皮腫の原因となる物質はどれか。
アスベルト
19
抗体を産生する免疫細胞はどれか。
形質細胞
20
新生児に対するマススクリーニングの対象疾患として適切なものはどれか。
フェニルケトン尿症
21
核の中に存在するのはどれか。
DNA
22
死の三徴候はどれか
瞳孔散大
23
病気の原因は内因と外因に分類される。内因はどれか1つ選べ。
遺伝子
24
真菌感染症はどれか。
肺アスペルギルス症
25
老化の4原則ではないものはどれ
外在性
26
肺がんで最も発生頻度が高い組織型はどれか。
腺がん
27
胃がんで多く見られる組織型はどれか。
明細胞がん
28
血液検査でASO あるいはASLO高値を特徴とする疾患はどれか。
急性糸球体腎炎
29
血管の石灰化、血管壁内のアテローム(粥腫)蓄積、血管内腔狭窄をきたす疾患はどれか。
粥状硬化症
30
退行性変化はどれか。
萎縮
31
動脈血が減少し、組織に必要な血液が流れなくなった状態を何と呼ぶか。
虚血
32
血液の全成分が血管外に流出することを何と呼ぶか。
出血
33
低容量性ショックに分類されるものはどれか。
大量出血
34
一般的に、全血液量の約( )が失われると死亡すると言われている。
1/3
35
肝硬変により食道静脈瘤などの側副血行路が形成される病態を何と呼ぶか。
門脈圧亢進症
36
組織が壊死するときに融解壊死が起こりやすい臓器はどれか。
脳
37
不顕性感染の説明として適切なものを選べ。
感染し、無症状が維持されている状態
38
空気感染を起こすものを選べ。
麻疹
39
日和見感染症を起こす病原体を全て選べ。
緑膿菌, カンジダ, アスペルギルス, メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
40
コプリック斑(頬粘膜に出現する粘膜疹)が出現する疾患を選べ。
麻疹
41
ヒト免疫不全ウイルス<HIV>が感染する細胞はどれか。
Tリンパ球
42
母体から胎児への感染はどれか。
垂直感染
43
Virchow<ウィルヒョウ>転移の説明として適切なものを選べ。
胃癌の左鎖骨上窩リンパ節転移
44
次の中から腫瘍でないものを全て選べ。
血腫, 肉芽腫, 肺水腫
45
悪性腫瘍と良性腫瘍を比較したとき、悪性腫瘍の特徴を全て選べ。
壊死を伴う, 転移能がある, 脈管に浸潤する
46
悪性腫瘍と良性腫瘍を比較したとき、悪性腫瘍の特徴を全て選べ。
遠隔転移する
47
口腔癌の組織型で最も多いものを選べ。
扁平上皮癌
48
子宮頸癌の原因ウイルスを選べ。
HPV
49
肝炎ウイルスのうち、慢性肝炎に移行しやすいものを選べ。
C型肝炎
50
肝炎ウイルスのうち、経口感染するものを全て選べ。
A型肝炎, E型肝炎
51
貧血に伴って出現するものを選べ。
ばち状指
52
鉄欠乏性貧血の症状または所見として考えられるのはどれか。全て選べ。
動悸, 匙状爪, 疲労感, 味覚障害
53
GVHDが発症する可能性の高いものを選べ。
骨髄移植後
54
ホルモンとその産生部位の組み合わせで正しいのはどれか。
成長ホルモン__血糖値の上昇
55
AはBの分泌を刺激するホルモンである。ネガティブ・フィードバック機構を表すのはどれか。
Bの増加によってAの分泌が減少する
56
慢性甲状腺炎(橋本病)で正しいのはどれか。
自己免疫疾患である
57
バセドウ病で正しいのはどれか。
甲状腺機能が慢性的に亢進する
58
甲状腺に発生する腫瘍で予後が悪いものを選べ。
未分化癌
59
緑内障について正しいのはどれか。全て選べ。
視神経が萎縮する, 眼圧の上昇が原因となる。
60
老人性白内障の症状で正しいのはどれか。
明るい場所ではまぶしくてよく見えない