問題一覧
1
意識不明になること
人事不省
2
話題を元にすルコと
閑話休題
3
人柄が穏やかで誠実なこと
温厚篤実
4
コツコツと努力を積み重ねること
粒粒辛苦
5
平等で個人的な判断に走らないこと
公平無私
6
大切なこととつまらないことが逆になること
本末転倒
7
ひとりぼっちで助けの全くないこと
孤立無援
8
方針が多く思案に暮れること
多岐亡羊
9
油断すると大きな失敗をすること
油断大敵
10
じっくりと考え込むこと
沈思黙考
11
ある利益のためにお互いが協力し合うこと
合従連衡
12
完全で少しでも不足がないこと
完全無欠
13
自分で手本を示して先に動くこと
率先垂範
14
一方に偏らず公平中立を守ること
不偏不党
15
感情を偽らずに思った通り行動すること
直情径行
16
永久不変なものはひとつも無いこと
諸行無常
17
多くの英雄が地方を根拠に勢力を振るうこと
群雄割拠
18
不正を正し規律の乱れを正すこと
綱紀粛正
19
失望して投げやりな行動をとること
自暴自棄
20
所在の知れないこと
神出鬼没
21
絶えずあちこち旅行すること
南船北馬
22
気概盛んなこと
意気衝天
23
新年不運の後に幸運が巡ってくる
一陽来復
24
前置きなしに要点に入ること
単刀直入
25
攻めにくく簡単には陥落しないこと
難攻不落
26
蔵書の非常に多いこと
汗牛充棟
27
口では言えない酷い行為
言語道断
28
真理をまげて人気取りをすること
曲学阿世
29
一度に跡形もなく消えること
雲散霧消
30
才能と勢いを持って登場した新人のこと
新進気鋭
31
大袈裟に言うこと
針小棒大
32
あることをきっかけに気持ちが変わること
心機一転
33
どうにもならない危険な状態のこと
絶体絶命
34
俗世間を離れ心静かにゆったりと暮らすこと
悠々自適
35
気持ちがよく合う
意気投合
36
種だねさまざまに違うこと
千差万別
37
大勢の人が取り巻いていること
衆人環視
38
初めは盛んで終わりがふるわないこと
竜頭蛇尾
39
優れたものが勝ち劣ったものが負けること
優勝劣敗
40
他人の責任を擦り付けること
責任転嫁
41
心安らかで迷いのない心境
安心立命
42
悪口の限りを尽くすこと
悪口雑言
43
離れたり集まったりすること
離合集散
44
行ないや身持ちがきちんとして楽しいこと
品行方正
45
ひれ伏して頭を下げること
平身低頭
46
才能のある人物は後になって大成すること
大器晩成
47
たくさんあっても値が極めて深いこと
二束三文
48
時代の傾向に遅れ合わないこと
時代錯誤
49
自分で自分を褒めること
自画自賛
50
疑いを持つとなんでもないことまで怖くなること
疑心暗鬼
51
絶えず進歩すること
日進月歩
52
悪神など全員を捕まえること
一網打尽
53
田舎者か自分の力量も知らずに威張ること
夜郎自大
54
絶望的なことを再び振り返らせること
起死回生
55
前のままでなんのの変化も見られないこと
旧態依然
56
けじめを厳格に行うこと
信賞必罰
57
度胸があり物怖じしないこと
大胆不敵
58
値を安く付けて数多く売ること
薄利多売
59
正しいことと正しくないこと
理非曲直
60
人の意見や批評を気にかけず聞き流すこと
馬耳東風
61
これまでもこれからもないと思われること
空前絶後
62
極めて危険な目に遭う
危機一髪
63
するべきことを黙ってする
不言実行
64
国の中の心配事と外国から迫られる不安
内憂外患
65
にっこり笑うこと
破顔一笑
66
非常に短い時間。動作が素早いこと
電光石火
67
古今東西書物を読みよく覚えていること
博覧強記
68
一から知るのでは計り知れないこと
怪力乱神
69
山水の景色の美しい様子
風光明媚
70
物事が順調に行われること
順風満帆
71
行いの理由付けとなっている堂々とした根拠
大義名分
72
人々の意見が一致すること
異口同音
73
無実の罪の疑いが晴れること
青天白日
74
初めに決めた志を貫き通すこと
初志貫徹
75
大した違いのないこと
大同小異
76
立派な法律のこと
金科玉条
77
良いものを選び悪いものを捨てること
取捨選択