問題一覧
1
互いに関税をほとんど撤廃し合うことが、例外的に認められる協定
自由貿易協定(FTA)
2
「モーダルシフト」 ❓や❓から❓や❓へ輸送手段を転換
乗用車、トラック、鉄道、船舶
3
環境への影響を小さくするために、乗用車から鉄道などへ輸送手段を転換すること
モーダルシフト
4
釣鐘型
アメリカ
5
❓から❓の時代を経て、❓へと変化することを人口転換という
多産多死、多産少死、少産少死
6
アジアの11ヶ国が参加している貿易協定
TPP11協定
7
水平分業とは?
国と国が互いに工業製品を輸出し合う関係
8
外国人観光客を自国に受け入れること
インバウンド
9
貿易を通じて、各国が得意とする製品を輸出し合う分業
国際分業
10
都市住民が、農村で豊かな自然に親しむことを目的とした観光の形態
グリーンツーリズム
11
社会増加は、❓と❓の差によって生じる人口変化のこと
転入数、転出数
12
過密によって生じる問題
交通の渋滞、大気汚染
13
生産年齢人口
15〜64歳の人口
14
人間が居住しない地域
アネクメーネ
15
2020年、日本や中国など15ヶ国は、❓に署名した
RCEP協定
16
年少人口
14歳以下の人口
17
船舶による❓は、産業革命以前から利用されてきた
水上交通
18
❓人口の割合が❓%を超えている集落を限界集落という
老年、50
19
人間が居住する地域
エクメーネ
20
地球上の時間距離を急速に縮めた交通
航空交通
21
垂直分業とは?
発展途上国が輸出する原燃料から、先進国が工業製品を作って輸出する関係
22
インフラ整備に関わる複数の要素をまとめて、1つのプロジェクトとして提供する形の事業
パッケージ型インフラ事業
23
地層・火山など、地球や大地に関わるさまざまな自然に親しむ公園
世界ジオパーク
24
65歳以上の人口
老年人口
25
持続可能な環境保全への理解を深めるために、自然環境や文化を体験しながら学ぶ観光の形態
エコツーリズム
26
GDPに対する貿易額の比率を示すもの
貿易依存度
27
つぼ型
ドイツ
28
FTA(自由貿易協定)よりさらに幅広い分野についての連携を推進する協定
経済連携協定(EPA)
29
発展途上国の人口問題の例
著しい人口増加の結果、食料が不足する
30
先進国の人口問題の例
少子化や高齢化に伴う人口の変化によって経済基盤の維持に課題が生じる
31
世界を結ぶ交通 3つ
航空交通、水上交通、陸上交通
32
自然増加とは❓と❓の差によって生じる人口変化
出生数、死亡数
33
富士山型
エチオピア
34
合計特殊出生率とは?
一人の女性が一生の間に産む子供の数の平均値
35
世界で最も国際観光収入が大きい国
アメリカ