問題一覧
1
親しい友達からは名前ではなく あいしょう で呼ばれている
愛称
2
相手の意見に納得できず、いぎ を唱えた
異議
3
きっちりしている人とおおらかな人は あいしょう が良いようだ
相性
4
自分が生きている いぎ について考える
意義
5
同音いぎ語の意味の違いを理解する
異義
6
住民の いこう を尊重して、道路工事が延期になった
意向
7
来週 いこう であれば一緒に遊びに行ける
以降
8
選挙が終わり、新しい体制に いこう する
移行
9
小学生 いじょう の子供がこの遊具を使える
以上
10
今年の夏は いじょう に暑い
異常
11
18歳になったので、政治に かんしん を持つようになった
関心
12
彼の親切な振る舞いには かんしん させられる
感心
13
高価なプレゼント送って、相手の かんしん を買おうとする
歓心
14
住んでいる街で犯罪が増加しているのは かんしん に耐えない
寒心
15
大会の結果は、新記録として こうにん された
公認
16
辞任した監督の こうにん として選ばれた
後任
17
新しい法案が議会で さいけつ された
採決
18
クラスの揉め事に対して、先生が さいけつ を下す
裁決
19
予選敗退の責任を取り、日本代表の監督を じにん する
辞任
20
僕は自分を冷たい人間だと じにん している
自認
21
植民地の独立を議会が しょうにん する
承認
22
事件の しょうにん として、裁判所に呼ばれる
証人
23
試合開始と同時にエンジン ぜんかい で戦う
全開
24
熱は下がったが、まだ ぜんかい とまではいかない
全快
25
強風で物置小屋が ぜんかい する
全壊
26
理想を ついきゅう するだけでなく、現実にも目を向けるべきだ
追求
27
店の売り上げが落ちた責任を ついきゅう する
追及
28
宇宙の真理を ついきゅう する
追究
29
会議で賛成の いし を表明する
意思
30
最後まで、やり遂げようとする いし が大切だ
意志
31
亡くなった先生の いし を継いで研究を続ける
遺志
32
伝統にとらわれない かくしん 的な意見を言う
革新
33
問題の かくしん に迫る鋭い質問だ
核心
34
運動会での彼の活躍に かんせい があがる
歓声
35
友達と作っていた秘密基地がついに かんせい した
完成
36
電車が急停止したので、かんせい が働いて転びそうになった
慣性
37
彼は芸術家らしい独特の かんせい を持っている
感性
38
夏休みの宿題の提出 きげん は明日である
期限
39
Time Machineがあったら、きげん前の世界に行ってみたい
紀元
40
日本の文明の きげん について調べる
起源
41
授業の最初には きりつ して挨拶をする
起立
42
監督はチーム内の きりつ を重んじている
規律
43
生徒会の役員は、会長よりも副会長の意見を しじ している
支持
44
プロになるために有名なピアニストに しじ する
師事
45
自分とは関係がないので、他人の しじ に関しては興味がない
私事
46
一般的にカエルは寒いと冬眠する しゅうせい を持つ
習性
47
文章の間違っているところを しゅうせい する
修正
48
彼と彼女が仲良しなのは、しゅうち の事実であるあ
周知
49
問題を解決するために しゅうち を集める
衆知
50
自動車の運転技術を しゅうとく する
習得
51
大学を卒業するのに必要な単位を しゅうとく する
修得
52
しゅうとく物を交番に届ける
拾得
53
雪に しんろ を阻まれて、先に進めなくなった
進路
54
台風が近づいてきたので、船のシンロを南に取る
針路