問題一覧
1
【体制神経】脳神経
12対
2
【体制神経】頚神経
8対
3
【体制神経】胸神経
12対
4
【体制神経】腰神経
5対
5
【体制神経】仙髄神経
5対
6
【体制神経】尾骨神経
1対
7
【脳神経】開眼、眼球を動かす、虹彩の調節
動眼神経
8
【脳神経】顔面の一般感覚、咀嚼運動
三叉神経
9
【脳神経】味覚(下の前2/3)、表情筋の運動
顔面神経
10
【脳神経】舌の運動の働き
舌下神経
11
【小脳】四肢の強調運動の障害、構音障害
大脳小脳
12
【小脳】立位や座位での動揺歩行障害
脊髄小脳
13
【小脳】平衡障害、目瞼、眼振など、眼球運動障害
前庭小脳
14
脳出血の原因として仙椎動脈、中大脳動脈から字室内に入る線条体動脈の大本は何動脈か
中大脳動脈
15
【大脳】精神活動、運動性失語
前頭葉
16
【大脳】聴覚、聴理解、視覚性認知
側頭葉
17
【大脳】体性感覚、体性感覚や視覚、聴覚の統合
頚頂葉
18
【大脳】視覚
後頭葉
19
大脳基底核に含まれるもの
尾状核、被殻、淡蒼球、側坐核、視床下核、黒質
20
延髄錐体路を通り脊髄へ下行する伝道路
錐体路
21
自律神経は全て求心性神経なのか
×
22
交感神経
ノルアドレナリン
23
副交感神経
アセチルコリン
24
頭部画像診断で正しいのは
単純X線、X線、CT、MRI、脳血管造影法、核医学的検査法
25
脱髄は延髄で起きるのか
起きない
26
【CT】出血
急性期白く映る
27
【CT】梗塞
黒く映る
28
【CT】骨
白く映る
29
MRIは急性期の脳梗塞に適しているか
適している
30
造影剤はヨードアレルギーがある人に使えるのか
使えない
31
骨髄液の正常の時の色
無色透明
32
骨髄に血液が混じると起こる病気
くも膜下出血
33
【髄液検査】頭蓋内圧亢進の場合、検査はできるか
できない
34
【頭痛】前兆
視覚症状、感覚言語障害
35
緊張性頭痛は何次性か
一次性
36
前庭系の機能障害で起こるのはなにか
めまい
37
脳循環の血液の異常で起こるのはなにか
失神
38
頭蓋内圧亢進はどういう病態なのか
頭痛、嘔吐、傾眠
39
髄液はどこで生産、分泌されるか
脳室内の脈路嚢
40
脳圧亢進の髄膜刺激症状の徴候
ブルジンスキー徴候、ケルニッヒ徴候、、頭痛、嘔吐、悪心、うっ血乳頭の3徴候
41
【テント切痕ヘルニア】脳幹圧迫
意識障害
42
【テント切痕ヘルニア】動眼神経圧迫
動眼神経麻痺
43
【大孔ヘルニア】呼吸中枢の圧迫
呼吸障害
44
【大孔ヘルニア】髄液の循環障害
急性水痘
45
脳腫瘍の発生率は何万人に何人か
10万人に10人
46
外傷性の脳損傷後に起こりやすい神経症状は何か
びまん性軸索損傷
47
びまん性軸索損傷の起こることはなにか
失語症、失行症、失認症
48
【CT】悪性腫瘍はどのように映るか
リング状