問題一覧
1
骨折の治療でか違っているものはどれか。
小児では骨癒合がなかなか生じない。
2
膝半月板の損傷で間違っているものはどれか。
若者のスポーツ外傷には半月板中央の横断列が多い。
3
疲労骨折について正しいものはどれか。
激しい運動を禁止すれば治療する。
4
変形について誤っている組み合わせはどれか。
フォーク状変形 ー 橈骨神経麻痺
5
絞扼性神経障害について間違っているものはどれか。
肘部管症候群では橈骨神経麻痺による鷲手が生じる。
6
絞扼性神経障害における障害部位と症候の組み合わせで正しいものはどれか。
腓骨頭 ー 下垂足
7
悪性骨肉腫について正しいものはどれか。
悪性骨肉腫の中で、発生頻度が最も高い。
8
骨軟骨腫について正しいものはどれか。
大腿骨遠位部、脛骨近位部、上腕骨近位部に多い。
9
軟部腫瘍について正しいものはどれか。
脂肪腫は40~60歳に多い。
10
仙髄の副交感神経支配の臓器はどれか。
直腸(または膀胱)
11
迷走神経支配の臓器ではないものはどれか。
直腸(または膀胱)
12
脊髄ヘルニアで禁忌な治療はどれか。
骨盤牽引
13
危険な腰痛の症状でないものはどれか。
老化による椎間板の変性
14
透析患者にみられる破壊性脊椎関節症の説明として正しいものはどれか
心臓や肝臓、消化器、神経などの全身の臓器の機能障害も伴う。
15
外傷による骨折で、通常、完全骨折となるものはどれか。
剥離骨折
16
骨折の急性合併症の説明で誤っているものはどれか。
骨折部の小さい骨片が血液中を流れることが脂肪塞栓症候群が原因である。
17
疲労骨折が最も多いものはどれか。
骨盤
18
骨折で生じる致命的合併症ではないものはどれか。
複合性局所性疼痛症候群(CRPS)
19
後縦靭帯骨化症について正しいものはどれか。
頚椎に最も多い。
20
脊柱管狭窄症について間違っているものはどれか。
腰痛や下肢痛が生じる。