暗記メーカー
ログイン
後期 期末 政経 ①
  • 原口大輝

  • 問題数 21 • 2/12/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    主権国家は何を基盤としてつくられてきたか?

    国民国家

  • 2

    国際法の基礎を確立したのは誰?

    グロチウス

  • 3

    1982年に採択され「海の憲法」とも呼ばれている条約は?

    国連海洋法条約

  • 4

    国際紛争を国際法に従って解決するために設置されている機関は?

    国際司法裁判所

  • 5

    勢力均衡方式の反省で、第一次世界大戦後から、制度的に採用された仕組みは?

    集団安全保障

  • 6

    国際連盟が設立されたのは誰の提唱によるものか?

    ウィルソン

  • 7

    国際連盟は総会や理事会の、決定にどの制度を使っていたか?

    全会一致制

  • 8

    1945年、10月に国際連合が発足したが、最初の加盟国は何国か

    51

  • 9

    国連にある6つの主要機関として正しいのは?

    総会, 安全保障理事会, 経済社会理事会, 国際司法裁判所, 事務局, 信託統治理事会

  • 10

    国連の常任理事国を全て答えよ

    アメリカ, イギリス, フランス, ロシア, 中国

  • 11

    平和維持活動(PKO)で派遣され(PKF)とも略される軍をなんという?

    平和維持軍

  • 12

    国連軍について規定されているのは国連憲章の何章?

    第7章

  • 13

    SDGsの前身となる目標は?

    ミレニアム開発目標

  • 14

    日本が国連への加盟が認められたのは何があったから?

    1956年の日ソ共同宣言でソビエト連邦との国交を回復したから

  • 15

    北大西洋条約機構の略称は

    NATO

  • 16

    ワルシャワ条約機構の略称は?

    WTO

  • 17

    キューバ危機の回避をきっかけにーーーーが進んだ

    緊張緩和

  • 18

    冷戦の終結が宣言された会談は?

    マルタ会談

  • 19

    ソ連でゴルバチョフが行った政策は

    ペレストロイカ

  • 20

    30年戦争の終結条約となったのは?

    ウェストファリア条約

  • 21

    国際法の主要な存在形態は?

    慣習国際法, 条約