暗記メーカー
ログイン
1年2学期地理
  • 天内香緒

  • 問題数 100 • 10/26/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ヨーロッパ連合(EU)ができた年は何年ですか。

    1993年

  • 2

    ヨーロッパ経済共同体(EEC)発足は何年か。

    1958

  • 3

    ユーロ導入は何年か

    1999

  • 4

    イギリスがEU離脱をしたのは何年か

    2020

  • 5

    地中海式農業で育てているものは何か。

    オリーブ, オレンジ, ぶどう

  • 6

    フランスは農業生産額の何割を占めている?

    2割

  • 7

    ユーロが流通開始したのは何年か

    2002

  • 8

    EUの加盟国が25ヶ国になったのは何年か

    2004

  • 9

    EUの加盟国が27ヶ国になったのは何年か

    2007

  • 10

    EUの加盟国が28カ国になったのは何年か

    2013

  • 11

    イギリスが国民投票したのは何年か

    2016

  • 12

    国と国の間を行き来する時はなんの検査がある?

    パスポート

  • 13

    どちらが経済発展している?

    西ヨーロッパ

  • 14

    イギリスがEUを離脱した理由は?

    自分たちが出したEUの活動のための資金が、他国に使われることに反対する人々が増えてきているから。

  • 15

    北海沿岸の( )や、標高の高い( )など夏の気温が低い地域は穀物栽培に向かないため( )が盛ん。 ( )に入るものをそれぞれ答えてください

    デンマーク, スイス, 酪農

  • 16

    ①に入るものは何か。

    サハラ砂漠

  • 17

    ②に入るものは何か。

    ギニア湾

  • 18

    ③に入るものは何か。

    南アフリカ共和国

  • 19

    ④に入るものは何か。

    エジプト

  • 20

    ⑤に入るものは何か。

    ナイル川

  • 21

    ⑥に入るものは何か。

    ケニア

  • 22

    ⑦に入るものは何か。

    マダガスカル

  • 23

    ⑧に入るものは何か。

    サヘル

  • 24

    サヘルは、サハラ砂漠のどちら側か。

  • 25

    ⑨に入るものは何か。

    砂漠化

  • 26

    ⑩に入るものは何か。

    プランテーション農業

  • 27

    アフリカのプランテーション農業では何を栽培、輸出している?

    茶, コーヒー, カカオ

  • 28

    ⑫に入るものは何か。

    フェアトレード

  • 29

    ⑬に入るものは何か。

    遊牧

  • 30

    ⑭に入るものは何か。

    オアシス

  • 31

    空白に入る国は何か。

    コートジボワール

  • 32

    空白に入る国は何か。

    インドネシア

  • 33

    空白に入る国は何か。

    ナイジェリア

  • 34

    空白に入る国は何か。

    カメルーン

  • 35

    空白に入る国は何か。

    ガーナ

  • 36

    ⑮に入るものは何か。

    レアメタル

  • 37

    レアメタルは何の製造に必要か。

    スマートフォン

  • 38

    ⑯に入るものは何か。

    アフリカ連合

  • 39

    アフリカ連合(AU)は何を参考に作られた?

    EU

  • 40

    (1)を解きなさい。

    熱帯雨林

  • 41

    (2)のXを答えなさい。

    サバナ気候

  • 42

    (2)のyを答えなさい

    砂漠気候

  • 43

    アフリカの気候区分には、どのような特色があるか。対照的という語句を使って答えなさい。

    赤道を軸に対照的に広がっている。

  • 44

    地図中のAを答えなさい

    ダイヤモンド

  • 45

    地図中のBを答えなさい

    金鉱石

  • 46

    地図中のCを答えなさい

    石油

  • 47

    レアメタルを2つ答えなさい

    マンガン, コバルト

  • 48

    南アフリカ共和国でかつて行われていた人種隔離政策をなんと言いますか。

    アパルトヘイト

  • 49

    アパルトヘイトとは何ですか。

    南アフリカ共和国でかつて行われていた人種隔離政策。

  • 50

    モノカルチャー経済の特徴はなんですか。

    輸出品が特定の資源に偏っていること。

  • 51

    特定の資源の輸出に頼っている経済のことをなんと言いますか。

    モノカルチャー経済

  • 52

    モノカルチャー経済の問題点は何ですか。 輸出品の価格が変動するため、に続いて書きなさい。

    輸出品の価格が変動するため、安定した収入を得られないこと。

  • 53

    ①に入るものは何か。

    スカンディナビア半島

  • 54

    ②に入るものは何か。

    北海

  • 55

    ③に入るものは何か。

    ライン川

  • 56

    ④に入るものは何か。

    地中海

  • 57

    ⑤に入るものは何か。

    ウラル山脈

  • 58

    ⑥に入るものは何か。

    ドナウ川

  • 59

    ⑦に入るものは何か。

    アルプス山脈

  • 60

    アルプス山脈はなんの国にまたがっている?

    スイス

  • 61

    ドナウ川はどこに注いでいる?

    黒海

  • 62

    ⑧に入るものは何か。

    偏西風

  • 63

    ⑨に入るものは何か。

    西岸海洋性気候

  • 64

    ⑩に入るものは何か。

    地中海性気候

  • 65

    11に入るものは何か。、

    スラブ

  • 66

    ⑫に入るものは何か。

    プロテスタント

  • 67

    ⑬に入るものは何か。

    カトリック

  • 68

    ⑭に入るものは何か。

    EU

  • 69

    ⑮に入るものは何か。

    ユーロ

  • 70

    ⑯に入るものは何か。

    地域格差

  • 71

    空白に入る国は何か。

    アメリカ

  • 72

    空白に入る国は何か

    中国

  • 73

    空白に入る国は何か

    日本

  • 74

    空白に入る国は何か

    韓国

  • 75

    ヨーロッパの気候に影響を与えている海流の名前は?

    北大西洋海流

  • 76

    西岸海洋性気候の都市は?地図から選びなさい

    パリ

  • 77

    地中海性気候の都市は?地図から選びなさい

    アテネ

  • 78

    Xには氷河によって削られてできた奥行きが深い湾が見られる。それをなんというか。

    フィヨルド

  • 79

    Aに当てはまる言語は?

    ゲルマン

  • 80

    Bに当てはまる言語は?

    ラテン

  • 81

    Cに当てはまる言語は?

    スラブ

  • 82

    ヨーロッパで広く信仰されている宗教は?

    キリスト教

  • 83

    EUを離脱した国の名前は?

    イギリス

  • 84

    ヨーロッパの国々が統合を進めた理由は?

    小国が多いので、統合して大国に対抗するため。

  • 85

    EU内の貿易が活発になった理由を、税金という語句を使ってかきなさい

    加盟国からの輸入品にかかる税金をお互いになくしたから。

  • 86

    EUへの加盟時期と、1人あたりの国民総所得の間にはどのような関係があると考えられるか。 新しい加盟国は、に続いて書きなさい

    新しい加盟国は、1人あたりの国民総所得が低い傾向にある。

  • 87

    ECが出来たのはいつ?

    1967

  • 88

    Xにはなにが当てはまる?

    カカオ

  • 89

    Yには何が当てはまる?

  • 90

    ナイジェリアの輸出総額が安定してない理由を、「原油の輸出額」「原油価格」という言葉を使って書きなさい

    原油の輸出額が輸出層の大部分を占め、原油価格の変動に輸出総額が影響を受けるから。

  • 91

    アフリカ州で、豊富に取れる資源は?

    石炭, 鉄鉱石, 金, レアメタル, 石油, ダイヤモンド, 銅

  • 92

    世界で最も早い時期から近代工業が発達した地域は?

    ヨーロッパ

  • 93

    自動車の利用を増やすための取り組みを行っている国は?

    オランダ

  • 94

    チョルノービリ原子力発電所の爆発事故は何年?

    1986

  • 95

    苔類や低木しか育たない気候は?

    ツンドラ気候

  • 96

    ▪️は何が入る?

    石炭

  • 97

    紫のヤツには何が入る?

    石油

  • 98

    緑のやつには何が入る?

    天然ガス

  • 99

    水色のやつには何が入る?

    鉄鉱石

  • 100

    6には何が入る?

    イベリア半島