暗記メーカー
ログイン
美術
  • 亀山紗季

  • 問題数 26 • 7/31/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    伝統的な技術者を指定した 2つ

    重要無形文化財, 人間国宝

  • 2

    性質が反対の形や色を組み合わせる

    コントラスト

  • 3

    庭園や歴史的な場所などをしていした( )と( )

    名勝, 史跡

  • 4

    正面と側面は水平から30度の傾きで書く

    等角投影

  • 5

    世界遺産の他には何がある

    文化遺産、自然遺産、複合遺産

  • 6

    二点透視

  • 7

    動植物などを指定した

    天然記念物

  • 8

    投影図や透視図を使うと( )だけでなく( )や ( )を表すことが出来る

    立体感, 遠近感, 空間の広がり

  • 9

    形や色の効果によって部分を強調し、全体を引き締める

    アクセント

  • 10

    具体的なものを表していない 円や正方形などを使っている

    抽象形

  • 11

    上下左右対象

    シンメトリー

  • 12

    色は人によって見え方が異なるため多くの人に情報が伝わるよう、色使いに配慮したデザインのこと

    ユニバーサルデザイン

  • 13

    段階的な変化

    グラデーション

  • 14

    何か具体的にありそうなもの 直接それと分かるはっきりしたもの

    具象形

  • 15

    形や色で釣り合いを崩す

    アンバランス

  • 16

    世界遺産条約は何年のどこで採択された条約か

    1972年、パリ

  • 17

    日本には貴重な文化財が( )と( )としてしていされている

    国宝, 重要文化財

  • 18

    形や色で釣り合いをとる

    バランス

  • 19

    正面は原型のままで奥行の角度は45度でかく

    斜投影

  • 20

    世界文化遺産は何に基づいて選ばれたのか

    世界遺産条約

  • 21

    形や色の連続的なへんかや繰り返しによる動き

    リズム

  • 22

    同じ形の規則的な繰り返し

    リピテーション

  • 23

    形や色の変化によって感じさせる動き

    ムーブメント

  • 24

    一点透視図法

  • 25

    ミニチュア写真家

    田中達也

  • 26

    日本は世界遺産とは別に( )という法律がある

    文化財保護法