問題一覧
1
「不甚」の読み方は?
甚ダシクハ不
2
「不倶」の読み方は?
倶ニハ不
3
「熟々」の読み方は〇〇で意味は〇〇
つらつら, ちゃんと
4
「〜のみ」は「〜〇〇」「〜〇〇」「〜〇〇」の3つの意味がある
だけだ, に過ぎない, に他ならない
5
「徐」を副詞で読むと?(送り仮名含む)
おもむろに
6
「偏」は「〇〇に」と読み、意味は「〇〇」だ。
ひとへ, ただただ
7
「与」の読み方を4つ答えよ
あづかる, ともにす, くみす, か(文末)
8
「不者」の読み方は?
しからずんば
9
「何者」の読み方は?
なんとなれば
10
「仮使(仮令、縦使、縦令)」の読み方は?
たとひ
11
「自非〜」の意味は?
もし〜でないならば
12
「意謂」の読み方は?
おもふに
13
「何処」の読み方は?
いづく
14
「鄙人はバカだ」←どういう意味?
私はバカだ
15
「始メテ」の意味は?
ようやく
16
「故」を副詞で読むと「〇〇に」で意味は「〇〇」
ことさら, わざと
17
「遍(周、普)」を副詞で読むと「〇〇」で意味は「〇〇」
あまねく, 全て
18
「何則」の読み方は?
なんとなればすなはち
19
「恰」の読み方は「〇〇」で意味は「〇〇」
あたかも, ちょうど
20
「殆」は「〇〇」と読み、意味は「〇〇」
ほとんど, おそらく
21
「坐」を副詞で読むと「〇〇に」で意味は「〇〇」
そぞろ, なんとなく
22
「坐」を「ざす」と読む時の意味は?
罪にふれる
23
「聖意」とは?
皇帝の意見
24
「自奉」の意味は?
自分の身を養う
25
「吝嗇」とは?
けちなこと
26
「聊(些)」の読み方は「〇〇」で意味は「〇〇」
いささか, とりあえずは
27
「寧肯」の読み方は「〇〇」で〇〇を表す。
なんぞあへて, 反語
28
「向」の読み方は「〇〇に」で意味は「〇〇」
さき, 以前
29
「念」は「ねんず」以外に「〇〇」と動詞で読める
おもふ
30
「之於」がつづまると「しょ」と読めるため「諸」という字は「〇〇」(送り仮名含む)と読むようになった。
これを
31
愈(弥、逾)は「〇〇」と読み、意味は「〇〇」
いよいよ, いっそう
32
「看」は副詞で「〇〇」と読み、意味は「〇〇」
みすみす, 見る間に
33
欣然(忻然)
喜んでいる様子
34
果一乎は〇〇を表す
疑問、反語
35
恐-。の読み方は?
恐らくは…む。(←推量の助動詞がつく)
36
果タシテの意味は?(ついに、とうとう以外)
やはり
37
慨然の意味は?
嘆いている状態のこと
38
何苦〜。
どうしてわざわざ〜するのか。
39
無他
他でもない(強調)
40
能無言
言わないことができる
41
兵
戦争 武器 兵士
42
罷ム、罷ル
やむ まかる
43
長者、学者の読み方を送り仮名も含めて全てひらがなで記せ。
ちょうずるもの まなぶもの
44
稍の読み方は?
やや
45
抑揚系の句形と意味
Aスラカツ(ナホ)B(←終止形)、イワンヤCヲヤ。 AですらBだ、ましてやCはなおさらBだ。
46
恣ニス 縦ニス 放ニス 肆ニス 横ニス
全て「ほしいままにす」
47
慢の意味を熟語で整理せよ。
怠慢→なまけている 高慢→驕り高ぶる 緩慢→ゆるい、遅い
48
賢の意味は?
立派な人
49
人口
他者の言葉
50
辞説
言葉
51
卿
そなた。(君主→臣下)
52
亦(モ亦以外)
①それでもなお ②やはり
53
博ス
賭ける(賭博の博)
54
徳教
道徳によって人を善道へ導く教え
55
具ニ(読みと意味)
つぶさに 詳細に。具体的に。
56
動(副詞)(読みと意味)
ややもすれば どうかすると
57
妄(副詞)(読みと意味)
みだりに むやみやたらと
58
親(副詞)(読みと意味)
みづから 自分で
59
良に、誠に(読みと意味)
まさに 本当に
60
径(副詞)(読みと意味)
ただちに すぐに
61
倍(副詞)(読みと意味)
ますます いっそう
62
交(副詞)(読みと意味)
こもごも 互いに
63
「ほしいままにす」5つ答えよ
縦 横 放 肆 恣
64
過(読みと意味)
過グ(すぐ)…通り過ぎる、優れる 過ル(よぎる)…立ち寄る、訪れる 過ゴス(すごす)…時間を費やす
65
遺(読みと意味)
遺ス(のこす)…残す 遺ツ(すつ)…捨てる 遺ル(おくる)…贈る 遺ル(わする)…忘れる
66
太
はなはだ
67
疑問系+則チ
〜の場合は
68
犯
一定のラインを超える
69
御
あつかう、思い通りに動かす 治める はべる 天子・諸侯に関することにいう敬語
70
往往
ときどき つねづね、しばしば あちこち、ところどころ 時として
71
夫ノ
その かの
72
転(副詞)(読みと意味)
うたタ いよいよ、ますます
73
号(動詞の読みと意味)
ごうス 呼ぶ、名付ける、言いふらす
74
一旦
ある日 ある朝
75
幸A(Aをこうす。)
(Aが男)Aの仕事を評価する (Aが女性)Aを寵愛する
76
素(読みと意味)
もとヨリ 普段から、常々、いつも 前から、元来
77
将(副詞の読みと意味)
はタ 選択…もしかして、あるいは、それとも 推量…おそらく、多分 疑問反語の強調…いったい〜か
78
憮然
がっかりした様子。失望した様子。
79
たダ+「のみ」なし
限定(…だけだ。) 強意(限定が入らない時)(訳出なし)
80
台
原義:高い建物 →高殿etc…
81
聞ス
ぶんス →申し上げる
82
敗ル
負ける しくじる こわれる(→死ぬ) くさる。かれる。
83
駕ス
馬に加える(駕) →乗り物の準備をする →出かける準備をする
84
已
すでに やむ のみ
85
掌ル
つかさどル
86
士
立派な人物 (あなたとか私とかいう意味は0)
87
釈
とク…解釈、釈明 とけル…氷釈、希釈 すツ…手放す(釈放) おク…そのまま残して置く
88
乃チ
そこで なんとまぁ そうしてはじめて
89
忿然
腹を立てる様子。
90
王と覇の違いは?
王は徳によって天下を治め、覇は武力によって天下を治めるという違い。
91
諂妄
こびへつらうこと
92
非六十万不可
六十万にあらざれば可ならず。