暗記メーカー
ログイン
美術
  • あや

  • 問題数 82 • 11/5/2023

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    仏教は今から〇〇年前の紀元前〇〇世紀前後にできた

    2500, 5

  • 2

    釈迦の生まれたところ

    インドの北部

  • 3

    釈迦の前の名前

    シッダールタ

  • 4

    釈迦は何歳で出家

    29

  • 5

    何歳で釈迦は死んだ

    80

  • 6

    釈迦が生まれてすぐに言った言葉

    天上天下唯我独尊

  • 7

    インドで攻防が絶えず仏教に救いを求めるようになる。この頃からなにをすることが始まった

    仏像を作って拝む

  • 8

    何年に誰にどこの何王から何や何が送られた

    538, 欽明天皇, 百済, 聖明王, 仏像, 経典

  • 9

    何の影響を受けたどこの仏像が仏教伝来とともに〇〇→〇〇→日本へと伝わった

    ギリシャ彫刻, ガンダーラ、パキスタン, 中国大陸, 朝鮮半島

  • 10

    仏師の祖はだれ

    止利仏師

  • 11

    仏様の種類を答えよ

    如来, 菩薩, 明王, 天部

  • 12

    ゲルニカとは

    スペインのピカソの故郷

  • 13

    ゲルニカはどこの美術館にあるか

    スペインの国立ソフィア王妃芸術センター

  • 14

    ゲルニカはいつ描かれた

    1937年祖国のゲルニカが空爆を受けたと知った時

  • 15

    釈迦の呼び方を答えよ

    ブッタ, 釈尊, シッダールタ

  • 16

    止利仏師が作った寺を答えよ

    飛鳥寺, 法隆寺金堂

  • 17

    釈迦如来坐像はなんと呼ばれている?

    飛鳥大仏

  • 18

    釈迦如来坐像はいつ作られた?

    609

  • 19

    釈迦三尊像はいつ作られた?

    623

  • 20

    日本で最初に作られた仏像に見られる口元の微笑みをなんという

    アルカイックスマイル

  • 21

    切り出し何ができる

    輪郭線をとる, 鋭い線を切り出す

  • 22

    切り出しの握り方

    鉛筆と同じ

  • 23

    切り出しはどちらに引いてほる?

    自分の方

  • 24

    平刀どうゆう時に使う

    広い面を彫るとき, 浅く彫るとき

  • 25

    平刀はどうやって使う

    刃の裏を上にして

  • 26

    三角刀はどんなのが彫れる

    鋭い線, 細い線

  • 27

    三角刀の特徴 〇〇や〇〇を変えることでさまざまな表現ができる

    深さ, 方向

  • 28

    丸刀には二種類ある

    太い刃, 細い刃

  • 29

    太い刃の丸刀

    広い面を彫るとき, 太い線を彫るとき

  • 30

    丸刀の特徴

    刀の大きさを変えたり加減を調節することによって色々な太さの線を表すことができる

  • 31

    掘り方

    輪郭線に沿って切り出しで切り込みを入れる, 輪郭に添った切り込みに向かって平刀や丸刀で彫る

  • 32

    さつきの会津(8), 斎藤清

  • 33

    ?

    Nashville skyline 6 The cat , 靉嘔

  • 34

    子供と花束と犬, 南桂子

  • 35

    「サーカス」より黄色い道化師, マルク・シャガール

  • 36

    さっきの会津なにはん

    凸版

  • 37

    子供と、、、、

    凹版

  • 38

    猫のやつ

    孔版

  • 39

    サーカス

    平版

  • 40

    色合い

    色相

  • 41

    明るさ

    明度

  • 42

    鮮やかさ

    彩度

  • 43

    色相、明度、彩度

    色の三要素

  • 44

    色立体

  • 45

    色相なにのみ

    有彩色

  • 46

    明度とは 1番たかいのひくいの

    明るさの度合い, 白, 黒

  • 47

    色の鮮やかさの度合い

    彩度

  • 48

    各色相の中で最も彩度が高い色

    純色

  • 49

    純色に白だけが混ざった色

    明清色

  • 50

    純色に黒だけが混ざった色

    暗清色

  • 51

    純色に灰色が混ざった色

    濁色

  • 52

    減法混色使う色

    マゼンタ, シアン, イエロー

  • 53

    減法混色できる色

    ブルー, グリーン, レッド, 黒

  • 54

    加法混色できる色

    マゼンタ, シアン, イエロー, 白