暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
成分表 1~93まで
  • koii coku

  • 問題数 100 • 5/29/2024

    問題一覧

  • 1

    アスピリン

    解熱鎮痛

  • 2

    サザピリン(サリチル酸ナトリウム)

    解熱鎮痛

  • 3

    サリチルアミド

    解熱鎮痛

  • 4

    エテンザミド

    解熱鎮痛

  • 5

    アセトアミノフェン

    解熱鎮痛

  • 6

    イブプロフェン

    解熱鎮痛

  • 7

    イソプロピルアンチピリン

    解熱鎮痛

  • 8

    ジリュウ

    解熱(生薬)

  • 9

    シャクヤク

    鎮痛鎮痙作用、鎮静作用

  • 10

    ボウイ

    鎮痛、尿量増加(利尿)

  • 11

    ブロモバレリル尿素

    鎮静作用

  • 12

    アリルイソプロピルアセチル尿素

    鎮静作用

  • 13

    チョウトウコウ

    鎮静作用

  • 14

    サンソウニン

    鎮静作用

  • 15

    カノコソウ

    鎮静作用

  • 16

    チャボトケイソウ

    鎮静作用

  • 17

    ホップ

    鎮静作用

  • 18

    カフェイン

    キサンチン系

  • 19

    メトカルバモール

    筋肉の緊張を鎮める成分

  • 20

    ジフェニドール塩酸塩

    めまいの緩和

  • 21

    ジメンヒドリナート

    抗ヒスタミン(めまい、吐き気の緩和)

  • 22

    ジフェンヒドラミン塩酸塩

    抗ヒスタミン(睡眠障害、くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 23

    メクリジン塩酸塩

    抗ヒスタミン(めまい、吐き気の緩和)

  • 24

    プロメタジン塩酸塩抗

    ヒスタミン(めまい、吐き気の緩和)

  • 25

    クロルフェニラミンマレイン酸塩

    抗ヒスタミン(くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 26

    クレマスチンフマル酸塩

    抗ヒスタミン(くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 27

    メキタジン

    抗ヒスタミン(くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 28

    カルビノキサミンマレイン酸塩

    抗ヒスタミン(くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 29

    ジフェニルピラリン塩酸塩

    抗ヒスタミン(くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 30

    トリプロリジン塩酸塩

    抗ヒスタミン(くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 31

    アゼラスチン

    抗ヒスタミン(第2世代、ヒスタミンの働きを抑える)

  • 32

    ケトチフェンフマル酸塩

    抗ヒスタミン(第2世代、ヒスタミンの働きを抑える)

  • 33

    フェキソフェナジン塩酸塩

    抗ヒスタミン(第2世代、ヒスタミンの働きを抑える)

  • 34

    ロキタジン

    抗ヒスタミン(第2世代、ヒスタミンの働きを抑える)

  • 35

    ベルベリン硫酸塩

    目の炎症を抑える

  • 36

    トラネキサム酸

    抗炎症(腫れを抑える)

  • 37

    グリチルリチン酸二カリウム

    抗炎症(腫れを抑える)

  • 38

    カンゾウ

    抗炎症、気道粘膜からの分泌を促す

  • 39

    アズレンスルホン酸ナトリウム

    抗炎症(声枯れ、喉の荒れ、炎症のおきた粘膜組織修復)

  • 40

    イプシロン―アミノカブロン酸

    抗炎症

  • 41

    ブラノプロフェン

    抗炎症

  • 42

    ゴオウ

    小児鎮静薬

  • 43

    ジャコウ

    小児鎮静薬

  • 44

    レイヨウカク

    小児鎮静薬

  • 45

    ジンコウ

    小児鎮静薬

  • 46

    プソイドエフェドリン塩酸塩

    アドレナリン作動(鼻粘膜の充血や腫れを抑える)

  • 47

    メチルエフェドリン塩酸塩

    アドレナリン作動(交感神経刺激気管支拡張)

  • 48

    メチルエフェドリンサッカリン塩

    アドレナリン作動(交感神経刺激気管支拡張)

  • 49

    トリメトキノール塩酸塩水和物

    アドレナリン作動(交感神経刺激気管支拡張)

  • 50

    メトキシフェナミン塩酸塩

    アドレナリン作動(交感神経刺激気管支拡張)

  • 51

    ナファゾリン塩酸塩

    アドレナリン作動(鼻粘膜の充血を抑える)

  • 52

    マオウ

    アドレナリン作動(気管支拡張、発汗促進、尿量増加)

  • 53

    ジプロフィリン

    キサンチン系成分(自律神経を介さず気管支の平滑筋に作用し拡張)

  • 54

    ジヒドロコデインリン酸塩

    麻薬性鎮咳成分

  • 55

    コデインリン酸塩水和物

    麻薬性鎮咳成分

  • 56

    デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物

    鎮咳

  • 57

    ノスカピン塩酸塩水和物

    鎮咳

  • 58

    チペピジンヒペンズ酸塩

    鎮咳

  • 59

    ジメモルファンリン酸塩

    鎮咳

  • 60

    クロペラスチン塩酸塩

    鎮咳

  • 61

    グアイフェネシン

    去痰(気道粘膜からの分泌を促進)

  • 62

    グアヤコールスルホン酸カリウム

    去痰(気道粘膜からの分泌を促進)

  • 63

    クレゾールスルホン酸カリウム

    去痰

  • 64

    エチルシステイン塩酸塩

    去痰

  • 65

    カルボシステイン

    去痰(痰の中の粘性蛋白質を溶解して粘性を減少させる、粘液成分の含有量比を調節)

  • 66

    ブロムヘキシン塩酸塩

    去痰(粘液分泌促進作用、溶解低分子化作用、繊毛運動促進作用)

  • 67

    メチルベナクチジウム臭化物

    抗コリン(胃痛、さしこみを抑える)

  • 68

    ブチルスコポラミン臭化物

    抗コリン(胃痛、さしこみを抑える)

  • 69

    メチルオクタトロピン臭化物

    抗コリン(胃痛、さしこみを抑える)

  • 70

    チキジウム臭化物

    抗コリン(胃痛、さしこみを抑える)

  • 71

    ジサイクロミン塩酸塩

    抗コリン(胃痛、さしこみを抑える)

  • 72

    オキシフェンサイクリミン塩酸塩

    抗コリン(胃痛、さしこみを抑える)

  • 73

    ロートエキス

    抗コリン(胃痛、胃酸分泌を抑える)

  • 74

    ベラドンナ総アルカロイド

    抗コリン(くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 75

    ヨウ化イソプロパミド

    抗コリン(くしゃみ、鼻水を抑える)

  • 76

    スコポラミン臭化水素酸塩

    抗コリン(めまい、吐き気の緩和)

  • 77

    ピレンゼピン塩酸塩

    胃液分泌抑制(抗コリン)

  • 78

    アミノ安息香酸エチル

    局所麻酔(吐き気を抑える、痛みの緩和)

  • 79

    オキセサゼイン

    局所麻酔(鎮痛鎮痙)

  • 80

    ジブカイン塩酸塩

    局所麻酔(痛みを緩和)

  • 81

    リドカイン

    局所麻酔(痛みを緩和)

  • 82

    エンゴサク、シャクヤク

    鎮痛鎮痙

  • 83

    パパベリン塩酸塩

    平滑筋弛緩(平滑筋に直接働く)

  • 84

    炭酸水素ナトリウム(重曹)

    制酸(胃酸を中和)

  • 85

    水酸化アルミニウムゲル

    制酸(胃酸を中和)

  • 86

    ケイ酸マグネシウム

    制酸(胃酸を中和)

  • 87

    酸化マグネシウム

    制酸(胃酸を中和)

  • 88

    合成ヒドロタルサイト

    制酸(胃酸を中和)アルミニウムニウム・マグネシウム両方含む

  • 89

    メタケイ酸アルミン酸マグネシウム

    制酸(胃酸を中和)アルミニウム・マグネシウム両方含む

  • 90

    カルニチン塩化物

    健胃成分(胃液分泌亢進)

  • 91

    アズレンスルホン酸ナトリウム

    胃粘膜保護

  • 92

    アルジオキサ

    胃粘膜保護

  • 93

    ゲファルナート

    胃粘膜保護

  • 94

    ソファルコン

    胃粘膜保護

  • 95

    テプレノン

    胃粘膜保護

  • 96

    セトラキサート塩酸塩

    胃粘膜保護(体内で代謝されトラネキサム酸を生じる)

  • 97

    スクラルファート

    胃粘膜保護

  • 98

    スクラルファート

    胃粘膜保護

  • 99

    銅クロロフィリンカリウム

    胃粘膜保護

  • 100

    銅クロロフィリンナトリウム

    胃粘膜保護