暗記メーカー
ログイン
建築用語
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 21 • 5/15/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    黒と黄色のロープをより合わせて模様になるようにしたもの

    トラロープ

  • 2

    安全帯のフックをかけるための親綱を簡単な操作で張ることのできる器具

    緊張器

  • 3

    工事の目的物の出来上がった部分工事施工が完了した部分のこと。

    出来形

  • 4

    契約済みの建設工事における金額のうち施工が完了した部分に相当する金額分。

    出来高

  • 5

    屋根を見た時に屋根勾配を横から見て三角形になっている部分のこと。

    妻側

  • 6

    ある仕事を決められた時間行ったらいくらもらえるという考え方に基づき受注する方法のこと

    常用

  • 7

    塗装をほどす素材の面。 何も処理されていない状態の下地

    素地

  • 8

    建築物や土木構造物において少し間隔を開けた部材間の隙間。つなぎ目の部分

    目地

  • 9

    建物の部分や部材の上面のこと

    天端

  • 10

    ひさしの先端屋窓の下枠部分などに取り付ける。雨使用の金物。またはそのための建物のくぼみの部分のこと。雨水が外壁面や裏面などを伝って壁を汚したり、内部に侵入したりするなどを防ぐために使う。

    水切り

  • 11

    すでに設置建設されているもののこと

    既設

  • 12

    水道 ガス管 鉄道 機雷などを敷くこと設けること

    敷設

  • 13

    構造体を支える柱などの支柱間の距離のこと

    スパン

  • 14

    柱やボルト釘の中心間の距離のこと

    ピッチ

  • 15

    作業員1人が1日8時間にできる作業量を表す

    人工

  • 16

    作業ごとにかかる手間を数値化したもの

    歩掛かり

  • 17

    建設物や土木構造物の設計図、使用書から必要な人材や材料、建設車両機械などの数量を算出し、建設費の工事費見積もり額の根拠となる金額を算出すること

    積算

  • 18

    工事費の積算見積もりのため、設計図などから工事に必要な部材などの数量を計測すること

    拾い出し

  • 19

    商品1つあたり。またはあるサービス1回あたりの値段のこと

    単価

  • 20

    一間取りの市街地 ビルディングなどの建築物 自動車 鉄道車両 船に熱を供給する設備

    熱源設備

  • 21

    天物の部分や部材の下面のこと

    下端