問題一覧
1
腎臓について誤っているのはどれか。
傍糸球体細胞からアルドステロンが分泌される。
2
腎臓について謝っている記述はどれか。
右腎は左腎より高い位置にある。
3
膀胱について誤っている記述はどれか。
腹膜内器官である。
4
泌尿器について誤っている記述はどれか。
尿管は前立腺を貫く。
5
膀胱の( ① )は( ② )で覆われる。
上面, 腹膜
6
ネフロン(腎単位)について謝っているのはどれか。
遠位尿細管はボーマン嚢の尿管極からはじまる。
7
尿管について誤っている記述はどれか。
腹膜に包まれる。
8
尿管は何と何とを連絡しているか。
腎盤(腎盂), 膀胱
9
膀胱は何処へ開口するか。
膀胱三角
10
尿管の狭窄部は膀胱への( )である。
開口部
11
男性は膀胱の後方に何があるか。
直腸
12
泌尿器について誤っている記述はどれか。
膀胱の筋層は横紋筋である。
13
横紋筋はどれか。
オッディ括約筋
14
尿管の狭窄部は総腸骨動脈との( )である。
交叉部
15
女性の膀胱について誤っているのはどれか。
直腸と子宮の間に位置する。
16
腎小体は( )にある。
皮質
17
腎小体は腎臓のどの部分に分布するか。
皮質
18
右腎臓に接する器官はどれか。
十二指腸
19
腎小体について誤っている記述はどれか。
腎小体の一端から尿管が続く。
20
ボーマン嚢は何を構成するか。
腎小体
21
膀胱の筋層は( )からなる。
平滑筋
22
尿道が貫く部位名を答えろ。
膀胱壁
23
腎臓について誤っている記述はどれか。
集合管はネフロンの一部である。
24
尿道に開口しないのはどれか。
前立腺
25
腎臓について誤っている記述はどれか。
集合管の粘膜上皮は移行上皮である。
26
尿道について誤っている記述はどれか。
女性尿道は膣の後壁に接する。
27
腎臓は( )器官である。
腹膜後
28
尿道は( )筋の前を下行する。
大腰筋
29
尿道は男性と女性どちらが長いか。
男性
30
尿が流れる方向について正しいのはどれか。
尿細管かは集合管へ
31
尿管について誤っている記述はどれか。
総腸骨動脈の後方を通る。
32
尿道について誤っている記述はどれか。
尿道括約筋は平滑筋である。
33
尿管について謝っている記述はどれか。
2ヶ所に狭窄部をもつ。
34
右腎と左腎ではどちらが低い位置にあるか答えろ。 またその理由も答えろ。 ( )が大きいため。
右腎, 肝臓右葉
35
泌尿器について誤っている記述はどれか。
男性の尿道は前立腺の後ろを通る。
36
泌尿器系について正しい記述はどれか。
糸球体は動脈により形成される。
37
膀胱について誤っている記述はどれか。
男女共に後方には直腸が接する。
38
腎臓について誤っている記述はどれか。(解答2つ)
糸球体と尿細管とを合わせてネフロンと呼ぶ。, ボーマン嚢の一端から遠位尿細管が始まる。
39
泌尿器系について誤っている記述はどれか。
尿道は膀胱の後壁から始まる。。
40
膀胱について正しいのはどれか。
骨盤内臓神経が分布する。
41
腎小体について誤っているのはどれか。
血管極から輸出細静脈
42
腎臓について正しい記述はどれか。
弓状動脈は皮質と髄質との間を走る。
43
腎臓について謝っている記述はどれか。
右腎は左腎より高い位置にある。
44
尿道について誤っている記述はどれか。
尿道括約筋は横紋筋である。
45
尿道は( )から始まる。
腎盂
46
腎門は腎臓の内側と外側どちらにあるか。
内側