問題一覧
1
RNAからタンパク質を合成する細胞内小器官はどれか
リボソーム
2
4大組織として適していないものを1つ選べ
軟骨組織
3
手足の筋肉として適していないものを選べ
肋間筋
4
「ニューロンとシナプス」で正しいものを選べ
静止電位では細胞外が正に帯電している
5
誤っているものを1つ選べ
肺静脈から肺を通り肺動脈から心臓へ戻ることを肺循環という
6
誤っているものを1つ選べ
内呼吸は肺でのガス交換である
7
胃の後に続く小腸の並び順が正しいのをひとつ選べ
十二指腸→空腸→回腸
8
大腸として適さないものを1つ選べ
蛇行結腸
9
唾液腺として適さないものを1つ選べ
腋窩腺
10
肝臓の血液と胆汁の流れについて正しいものを1つ選べ
肝動脈から中心静脈へと血液は流れる
11
誤っているものを1つ選べ
血液尿関門をヘモグロビンは通過できる
12
誤っているものを1つ選べ
精子は減数分裂を行うが、卵子は行わない
13
内分泌腺の説明として適しているものを全て選べ
分泌物を血液に向かって分泌する, 内分泌腺はホルモンを分泌する
14
内分泌腺として適していないものを1つ選べ
肝臓
15
内分泌の説明として誤っているものを1つ選べ
ホルモンは構造が似ていると、その効果も似ている
16
ホルモンの生理作用について誤っているものを1つ選べ
膵臓から分泌されるインスリンとグルカゴンはカルシウム濃度を調節する
17
誤っているものを1つ選べ
脂質がいくつも繋がったホルモンをペプチドホルモンという
18
下垂体から分泌されるホルモンについて間違っているものを1つ選べ
抗利尿ホルモンは腎臓の尿細管で水の分泌を促す
19
甲状腺から分泌されるホルモンについて誤っているものを1つ選べ
甲状腺ホルモンの分泌が少なすぎるとバセドウ病となる
20
副腎から分泌されるホルモンについて誤っているものを1つ選べ
球状帯からはノルアドレナリンが分泌される
21
誤っているものを1つ選べ
中脳と橋と小脳を合わせて脳幹という
22
誤っているものを1つ選べ
視覚野は側頭葉の一部である
23
誤っているものを1つ選べ
視神経は眼窩内の外眼筋を支配する
24
誤っているものを1つ選べ
皮質脊髄路は大脳皮質感覚野から始まる
25
視覚についての説明で誤っているものを1つ選べ
盲斑(盲点)は視神経乳頭に視細胞があるために生じる
26
聴覚についての説明で誤っているものを1つ選べ
周波数の高い高音は蝸牛の細い部分(奥)で感知される
27
誤っているものを1つ選べ
蝸牛は頭の傾きを感知する
28
嗅覚についての説明で誤っているものを1つ選べ
ヒトの嗅覚はイヌよりも敏感である
29
誤っているものを1つ選べ
皮膚は真皮が表面にあり、その下に表皮がある
30
皮膚感覚の中で圧力や振動を感じ取る受容器を全て選べ
マイスネル小体, パチニ小体
31
誤っているものを1つ選べ
味を感じる味覚野は大脳皮質の後頭葉にある
32
歯について誤っているものを1つ選べ
歯肉に埋まる部分を歯冠という